2019年12月07日
ワークマンで見つけた サイクルジャケットのコスパが最強と思えた件 普通に通勤用にも使えるのかな?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
12月1日 午前の出来事を書いています。
ワークマンで見つけた
サイクルジャケットの
コスパが最強と思えた件
普通に通勤用にも使えるのかな?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
此処の処朝随分寒くなってきましたね〜
4月より自宅に戻り 通勤は徒歩通してます。
ルートラボで 調べてみたら
距離 → 1,2km
全体平均斜度 → -0.2% (往路)
最大標高差 → 4m
(何とお気楽な・・・・)
そんな通勤事情なのですが
朝寒いのですよ
大体朝の気温は 5度程度
時々 12度なんて見とも有るので
余計背く感じますよね。
(気温差に体が着いていきませぬ)
風が有ると スーツだけじゃ寒い・・・
モンベルのウインドブレイカー的な
ウインドブラストプリントパーカ 持ってるのだけど
カラー& 柄 がちょっと派手で 通勤用にはねー
という事で ここへ
「WORKMAN Plus 温品店」 さん

WORKMAN Plus 温品店 さん
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
最近何かと巷で話題ですよね
何と言っても
お値段お手頃 & 機能的
なのですから 売れるわけです。
下の画像のフーデッドパーカーなんて
防風 & 撥水 機能備えていて
3,900円 (税込) ですから 脱帽ですよ。
名前からして凄い
AERO STRETCH ULTIMATフーデッドパーカー
(HJ006A)
もう 通勤用には これで良いんじゃないかと思ったりして
実際 何の問題も無いでしょう〜

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
おまけに ストレッチ素材で動きやすい。

この画像は借り物です
うーん 待て待て
薄い素材のを探しに来たんじゃなかったか?
そこで 見つけたのが コレ
耐久撥水透湿防風STRETCHジャケット
(2252 )
耐久撥水仕様でストレッチ
お値段 何と 2,900円 (税込)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
撥水がどれくらいなのかは別としても
(防水ジッパーではないけど)
すごすぎるコスパ。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
試着した感じも まずまずで
もう コレに決定〜 かもねー?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ところが
直ぐ隣を見てみると・・・
ワークマンさん 何時から 自転車用造ってたの?
MOVE ACTIVE CYCLEジャケット
(2240)
前面は防風素材っぽい(← 多分)
何故か 収納できるフードもついてる。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
背中は 蒸れを防止するように
ベンチレーション構造になってた。
(裏と脇はメッシュ)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして お約束の ポケット完備
ただし ファスナーポケットも有るけど何故か 4分割です。
標準的な3分割で良かったのに。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
面白いのは袖口
サムホール付きでで隙間風防止効果?
これは良いかもねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これだけ機能が揃っていて
お値段 → 2,900円 (税込)
真冬の時期は厳しいと思うけど
晩秋〜初冬(← 今の時期)には 丁度良い感じ)
夏 or 冬 装備しか持ってないので
コレは欲しいかも。
いっそ これで 通勤するかな?
(背中のポケット便利だし)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
うーん どっちにすべきか?
「両方買えば?」
と 悪魔の囁きが・・・聞こえる・・・・気がする・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
おしまい

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
12月1日 午前の出来事を書いています。
ワークマンで見つけた
サイクルジャケットの
コスパが最強と思えた件
普通に通勤用にも使えるのかな?
此処の処朝随分寒くなってきましたね〜
4月より自宅に戻り 通勤は徒歩通してます。
ルートラボで 調べてみたら
距離 → 1,2km
全体平均斜度 → -0.2% (往路)
最大標高差 → 4m
(何とお気楽な・・・・)
そんな通勤事情なのですが
朝寒いのですよ
大体朝の気温は 5度程度
時々 12度なんて見とも有るので
余計背く感じますよね。
(気温差に体が着いていきませぬ)
風が有ると スーツだけじゃ寒い・・・
モンベルのウインドブレイカー的な
ウインドブラストプリントパーカ 持ってるのだけど
カラー& 柄 がちょっと派手で 通勤用にはねー
という事で ここへ
「WORKMAN Plus 温品店」 さん

WORKMAN Plus 温品店 さん
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
最近何かと巷で話題ですよね
何と言っても
お値段お手頃 & 機能的
なのですから 売れるわけです。
下の画像のフーデッドパーカーなんて
防風 & 撥水 機能備えていて
3,900円 (税込) ですから 脱帽ですよ。
名前からして凄い
AERO STRETCH ULTIMATフーデッドパーカー
(HJ006A)
もう 通勤用には これで良いんじゃないかと思ったりして
実際 何の問題も無いでしょう〜


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
おまけに ストレッチ素材で動きやすい。

この画像は借り物です
うーん 待て待て
薄い素材のを探しに来たんじゃなかったか?
そこで 見つけたのが コレ
耐久撥水透湿防風STRETCHジャケット
(2252 )
耐久撥水仕様でストレッチ
お値段 何と 2,900円 (税込)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
撥水がどれくらいなのかは別としても
(防水ジッパーではないけど)
すごすぎるコスパ。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
試着した感じも まずまずで
もう コレに決定〜 かもねー?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ところが
直ぐ隣を見てみると・・・
ワークマンさん 何時から 自転車用造ってたの?
MOVE ACTIVE CYCLEジャケット
(2240)
前面は防風素材っぽい(← 多分)
何故か 収納できるフードもついてる。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
背中は 蒸れを防止するように
ベンチレーション構造になってた。
(裏と脇はメッシュ)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして お約束の ポケット完備
ただし ファスナーポケットも有るけど何故か 4分割です。
標準的な3分割で良かったのに。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
面白いのは袖口
サムホール付きでで隙間風防止効果?
これは良いかもねー


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これだけ機能が揃っていて
お値段 → 2,900円 (税込)
真冬の時期は厳しいと思うけど
晩秋〜初冬(← 今の時期)には 丁度良い感じ)
夏 or 冬 装備しか持ってないので
コレは欲しいかも。
いっそ これで 通勤するかな?
(背中のポケット便利だし)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
うーん どっちにすべきか?
「両方買えば?」
と 悪魔の囁きが・・・聞こえる・・・・気がする・・・


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
おしまい


自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
タグ :ルートラボモンベルウインドブラストプリントパーカエアロストレッチアルティメットフーデッドパーカー耐久撥水透湿防風STRETCHジャケットMOVE ACTIVE CYCLEジャケット袖口はサムホールで隙間風防止背中は大きなベンチレーション収納できるフード