2024年02月28日
お気にいりの場所「アレイからすこじま」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月12日 月曜日 お昼の出来事を書いています。

「アレイからすこじま」にあるクレーン
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
お気にいりの場所「アレイからすこじま」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全く
自転車が登場してませんが
一応 自転車ブログではあります(汗)
と 言いつつ
今日は クルマでお出かけのお話
呉のアレイからすこじまに
お出かけのお話
昨日の続き
以前は
自転車で良く訪れていた
「アレイからすこじま」
潜水艦とかを間近で見ることが出来るので
個人的には長く道草するポイントです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
呉基地に所属している
第1潜水隊群って
3潜水隊合わせて12隻だったと記憶しているので
半数くらいは係留されている感じ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
位置番手前に係留されているのは
前級の おやしお型潜水艦ですね
藻とかの付き具合から 長期間留まってるのかな?
もしかしたら 去年除籍された
1番艦の
やしお(JS Oyashio, SS-590, TSS-3608)
かも?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この公園内で目を引くのが
公園端の護岸に設置されているクレーン
見るからに古めかしいクレーンですが
このクレーンは
呉港が軍港だった時代に 魚雷などの揚げ下しに
使用された旧魚雷積載用クレーン
離れた場所から全体を撮影するだけでは
インパクトはいまいち・・・
昔は 柵などなくて間近から撮影できたのですが
残念ながら柵が設置されてしまいました。
(何でなんでしょうね〜?)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
潜水艦桟橋
ここでの撮影はもう定番です
普段と違うのは
ロードバイクがないことぐらい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今日は 北風が吹いているので
水面が波だってますねー
United States Army Kure Pier 6
の向こうに大型の艦船がいますね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ちょっと拡大してみましょう
手持ちのコンデジの最大望遠で撮影

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北に移動して再撮影
右端に艦橋がある護衛艦と言えば・・・
あれですよ きっと

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
かが(JS Kaga, DDH-184)
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦
いずも型護衛艦の2番艦

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
軽空母への改修前の
海上自衛隊の護衛艦「かが」
ヘリコプターを複数同時運用可能な
いずも型護衛艦の2番艦の頃の姿
船首が第計です。

この画像は借り物です。
F-35B戦闘機を運用可能にするため
軽空母化改修が実施された後の「かが」
2022年3月下旬からJMU呉事業所の
ドックに入渠していたのを何度もみてました。
軽空母化改修では
艦首形状の変更や飛行甲板上の耐熱塗装
標識の塗り変えなどを実施したみたいです
艦首の形状が全く違い
アメリカ海軍の強襲揚陸艦のような
形状になっていますね

この画像は借り物です。
「アレイからすこじま」
ここはその昔
呉が海軍の本拠地だったことを偲ばせるエリアです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
何度も書きますが
此処は お気に入りの場所です。
明日に 続く・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月12日 月曜日 お昼の出来事を書いています。

「アレイからすこじま」にあるクレーン
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
お気にいりの場所「アレイからすこじま」
全く
自転車が登場してませんが
一応 自転車ブログではあります(汗)
と 言いつつ
今日は クルマでお出かけのお話
呉のアレイからすこじまに
お出かけのお話
昨日の続き
以前は
自転車で良く訪れていた
「アレイからすこじま」
潜水艦とかを間近で見ることが出来るので
個人的には長く道草するポイントです。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
呉基地に所属している
第1潜水隊群って
3潜水隊合わせて12隻だったと記憶しているので
半数くらいは係留されている感じ

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
位置番手前に係留されているのは
前級の おやしお型潜水艦ですね
藻とかの付き具合から 長期間留まってるのかな?
もしかしたら 去年除籍された
1番艦の
やしお(JS Oyashio, SS-590, TSS-3608)
かも?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この公園内で目を引くのが
公園端の護岸に設置されているクレーン
見るからに古めかしいクレーンですが
このクレーンは
呉港が軍港だった時代に 魚雷などの揚げ下しに
使用された旧魚雷積載用クレーン
離れた場所から全体を撮影するだけでは
インパクトはいまいち・・・
昔は 柵などなくて間近から撮影できたのですが
残念ながら柵が設置されてしまいました。

(何でなんでしょうね〜?)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
潜水艦桟橋
ここでの撮影はもう定番です
普段と違うのは
ロードバイクがないことぐらい


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今日は 北風が吹いているので
水面が波だってますねー
United States Army Kure Pier 6
の向こうに大型の艦船がいますね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ちょっと拡大してみましょう
手持ちのコンデジの最大望遠で撮影

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
北に移動して再撮影
右端に艦橋がある護衛艦と言えば・・・
あれですよ きっと

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
かが(JS Kaga, DDH-184)
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦
いずも型護衛艦の2番艦

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
軽空母への改修前の
海上自衛隊の護衛艦「かが」
ヘリコプターを複数同時運用可能な
いずも型護衛艦の2番艦の頃の姿
船首が第計です。

この画像は借り物です。
F-35B戦闘機を運用可能にするため
軽空母化改修が実施された後の「かが」
2022年3月下旬からJMU呉事業所の
ドックに入渠していたのを何度もみてました。
軽空母化改修では
艦首形状の変更や飛行甲板上の耐熱塗装
標識の塗り変えなどを実施したみたいです
艦首の形状が全く違い
アメリカ海軍の強襲揚陸艦のような
形状になっていますね

この画像は借り物です。
「アレイからすこじま」
ここはその昔
呉が海軍の本拠地だったことを偲ばせるエリアです。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
何度も書きますが
此処は お気に入りの場所です。
明日に 続く・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村