2012年10月05日
テールライト
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

Cinelli Experience 嫁さん号用にも諸々アクセサリーが必要と言う事で
とりあえず密林でこれをポチリとやりました。
テールライト
CAT EYE オートライト SL-LD210-R ソーラーパワー リア用
明るさと振動を感知し夜間とかトンネル内でに自動で発光するタイプです。
まず 夜間走ることは皆無 せいぜいトンネル内で使用するくらいなので
自動で発光する方が便利で手軽 付け忘れないし
しかも 電池交換不要
基本Nitroで使ってるのと同じなんだけど
取付部が進化しているように見えますね。
現物届いたら確認してみましょう。
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

Cinelli Experience 嫁さん号用にも諸々アクセサリーが必要と言う事で
とりあえず密林でこれをポチリとやりました。
テールライト
CAT EYE オートライト SL-LD210-R ソーラーパワー リア用
明るさと振動を感知し夜間とかトンネル内でに自動で発光するタイプです。
まず 夜間走ることは皆無 せいぜいトンネル内で使用するくらいなので
自動で発光する方が便利で手軽 付け忘れないし
しかも 電池交換不要
基本Nitroで使ってるのと同じなんだけど
取付部が進化しているように見えますね。
現物届いたら確認してみましょう。
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:13│Comments(4)
│自転車・パーツ・アイテム
この記事へのコメント
私も自動発光型のものを使っています。
やはりトンネルで重宝します。
ポチ。
やはりトンネルで重宝します。
ポチ。
Posted by tac-phen at 2012年10月05日 01:50
これの古い型を前後で持ってますが
ほんとに取り付け部が良くなってる。
いいな〜。
ほんとに取り付け部が良くなってる。
いいな〜。
Posted by BOO-G at 2012年10月05日 19:13
これの古い型を前後で持ってますが
ほんとに取り付け部が良くなってる。
いいな〜。
ほんとに取り付け部が良くなってる。
いいな〜。
Posted by BOO-G at 2012年10月05日 19:13
> BOO-G さん
そうなんですよねー 自分も古いタイプなんですよ。前のは別にアタッチメント調達した記憶が有ります・・・・
そうなんですよねー 自分も古いタイプなんですよ。前のは別にアタッチメント調達した記憶が有ります・・・・
Posted by willy
at 2012年10月05日 22:09
