ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年04月08日

SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月21日 日曜日 午前の出来事を書いています。

SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
SIDI ノンスリップ・ラバーヒール
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

SIDIシューズのラバーヒール
ネジが摩耗する前に交換しましょう〜

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

愛用している SIDI LEVEL
先日気がついたのですよ。


大して乗っていないのに いや
乗っていないから 気が付かなかったのか?
前回と全く同じ 失態・・・


踵の ラバーヒールが 摩耗しすぎ
固定しているネジますり減ってますがな
タラ~

SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

左側に比べて右側はこんな感じ
ラバーヒール自体はまだ残ってますが
ネジは・・・


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

交換用の
ノンスリップ・ラバーヒール は調達しましたが


果たして このネジ緩むのか?
 (無理でしょ!)


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しかし・・・
傷だらけですなー
ガーン

SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

とりあえずダメ元で
KURE 5-56 をひと吹き


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

潰れたネジも回せる
と言う触れ込みのドライバーで回してみた
結果・・・


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

全くネジは緩まず
結局 前回と同様
ラバーヒール自体を 破壊
テヘッ

SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あとは
この残ったネジを緩めるだけ


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここで登場するのは
ネジザウルス


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ネジの先端がつかめればこっちのもの

SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あれ 軽く周る感じ
多分 ネジザウルス使わなくても
取れた感じ・・・


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

無事救出したネジたち

SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

全く(ほとんど)お手入れしていないので
汚れ放題ですねー
ついでに少し綺麗にしておきましょう〜


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あとは
交換用のラバーヒールを取り付けるだけ
 (Amazon価格:¥990 )
SIDIは消耗品が交換できるのが良いです。
 (他のシューズも出来るのか分かりません)
ただ 柔らかいので寿命短し
注意しないといけません
注目

SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜 SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜

位置合わせして

SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ネジで固定したら完成

SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ラバーヒールだけ新品になった
SIDI LEVEL


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ヒールのラバーが
もう少し厚いと良いのに
と思う今日このごろ
 (日頃の点検・整備をしましょう怒)


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

LEVELのソールは
KAOSに採用されたものと同じ
「MILLENNIUM 4 CARBON COMPOSITE SOLE」


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

こうして並べてみると
内側と外側で 色合いが違う
随分色あせてきてますね。


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

もう 何年使ってるかな?
ロードバイク乗り始めてから2足目の
SIDI LEVEL
機能的には全く問題ないと感じてますが
普段遣い用のシューズ更新したいですね。


SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

SIDIシューズのラバーヒール
ネジが摩耗する前に交換しましょう〜


おしまい パー




ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(自転車・パーツ・アイテム)の記事画像
「メカニックピット」記念ジャージ
スペシャライズド広島 3月28日(金) オープン
ハンドル周りスッキリ Moon MX-HM GPS Support フロントライト
ロードバイク行く年・来る年
空気入れ更新のお話
ヘルメット更新の問題 2024
同じカテゴリー(自転車・パーツ・アイテム)の記事
 「メカニックピット」記念ジャージ (2025-04-18 05:00)
 スペシャライズド広島 3月28日(金) オープン (2025-03-25 05:00)
 ハンドル周りスッキリ Moon MX-HM GPS Support フロントライト (2025-03-22 05:00)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 空気入れ更新のお話 (2024-12-12 05:00)
 ヘルメット更新の問題 2024 (2024-10-25 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SIDIシューズのラバーヒール ネジが摩耗する前に交換しましょう〜
    コメント(0)