2022年01月05日
LOOK KEO CLASSIC3 PLUSビンディングペダル
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
12月18日 土曜日の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
LOOK
KEO CLASSIC3 PLUS
ビンディングペダル
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
かねてより
ビンディングペダル
交換するする詐欺 を続けておりましたが
この度 ようやく交換するに至りました。
取り付けて(もらった)のは こちら
LOOK KEO CLASSIC3 PLUS

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
蓋を開けると
中には 今まで活躍してくれたペダルが

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
交換は
何時もお世話になっている
五日市の「メカニックピット」 さんで
お願いしました。
自分でやってもいいのですが
お願いしたほうが確実

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
サイドのロゴも擦れ擦れ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
汚れというか何というか
擦れていて その部分に汚れが付着している感じ
ロードバイクデビューと同時に
ビンディングペダルデビュー
した時からですから
もう かれこれ 8年くらいかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これが 交換した
KEO クラシック 3 プラス
KEO クラシック 3
との違いは
クリート接地面にステンレスが配置されている
それくらいですかね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
LOOK のロゴは
プリントじゃなくて 此処にさりげなく存在

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
このステンレスプレートが有ることで
どれくらいの違いが有るのか?
恐らく 自分のレベルじゃ判んないでしょうね・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これが before

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こっちが after
色目が
グレー から ブラックになったので
見た目多少引き締まる感じ・・・かな・・・
重量はカタログ数値で140g(片側)
スプリングテンションは8Nm~12Nm
スタックハイトは17.8mm
LOOKの中では
初心者向けのペダルの位置づけ
KEO2 MAX とか KEO BLADE とか
上には色々ありますが
実際ファンライドだと これで十分だと思います。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
あと これは
箱に同梱されていた クリート
グレーなので 4.5° 可動のヤツですね。
普段は レッド(9° 可動)なので
予備として保管しておきましょう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2022年からは
この新しいペダルで漕ぐ所存です
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
12月18日 土曜日の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
LOOK
KEO CLASSIC3 PLUS
ビンディングペダル
かねてより
ビンディングペダル
交換するする詐欺 を続けておりましたが
この度 ようやく交換するに至りました。
取り付けて(もらった)のは こちら
LOOK KEO CLASSIC3 PLUS

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
蓋を開けると
中には 今まで活躍してくれたペダルが

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
交換は
何時もお世話になっている
五日市の「メカニックピット」 さんで
お願いしました。
自分でやってもいいのですが
お願いしたほうが確実


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
サイドのロゴも擦れ擦れ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
汚れというか何というか
擦れていて その部分に汚れが付着している感じ
ロードバイクデビューと同時に
ビンディングペダルデビュー
した時からですから
もう かれこれ 8年くらいかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これが 交換した
KEO クラシック 3 プラス
KEO クラシック 3
との違いは
クリート接地面にステンレスが配置されている
それくらいですかね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
LOOK のロゴは
プリントじゃなくて 此処にさりげなく存在

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
このステンレスプレートが有ることで
どれくらいの違いが有るのか?
恐らく 自分のレベルじゃ判んないでしょうね・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これが before

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こっちが after
色目が
グレー から ブラックになったので
見た目多少引き締まる感じ・・・かな・・・
重量はカタログ数値で140g(片側)
スプリングテンションは8Nm~12Nm
スタックハイトは17.8mm
LOOKの中では
初心者向けのペダルの位置づけ
KEO2 MAX とか KEO BLADE とか
上には色々ありますが
実際ファンライドだと これで十分だと思います。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
あと これは
箱に同梱されていた クリート
グレーなので 4.5° 可動のヤツですね。
普段は レッド(9° 可動)なので
予備として保管しておきましょう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2022年からは
この新しいペダルで漕ぐ所存です
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│自転車・パーツ・アイテム