2023年01月24日
色々な鳥たちで賑やかにな「大濠公園」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
12月30日 金曜日 午前の出来事を書いています。

大濠公園
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
色々な鳥たちで賑やかにな「大濠公園」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今年最後 いや 明日も有るか?
その 2022年3回目の HAKATA WALKER が始まります。
今回のルートは こんな感じ
ベイエリア側を中心にウォーキングしてきました。
昨日の続き

================================================
秋以来の 大濠公園
前回は 図らずも南側からアプローチしたけど
今回は北側から
前回の時は天気に恵まれて青空だったけど
今日はあいにく雲優勢 ・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2022年9月9日に撮影した大濠池
この時は 快晴でした

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
野鳥(← ですよね?)狙っている方もちらほら
瞬時にピント合う & 長尺 無いと難しい
と思うけど どうですかね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
流石に
ウォーキングで デジイチを持っては来ないので
手持ちの機材としては
SONY DSC-RX100M7
と
iPhone SEⅡ
どちらも 動きのある被写体は苦手
(あなたの腕が足りないだけ)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
池には 南北に島があって
遊歩道が整備されていてます
赤く見えているのは 大濠公園 浮見堂
後で渡って行って見ましょう
(池の周りを歩くんじゃ・・・ないの?)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは マガモ? かな・・・
全く詳しくないので 違うかも?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
手前の柳島に渡る 観月橋

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
観月橋を渡ろうとしたら
鳥たちが騒々しく集結してきた〜
どうしたのか? と思ったら
写真の彼女が 何か(←餌?)を撒いているみたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
集結したユリカモメの集団

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
人馴れしている感じなので
餌まく人が多いんでしょう
鳥たちも それが判っていて集まってくるんでしようね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
構えてては無理だし
こういうの撮るの 難しいですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
数撃ちゃ当たる 作戦しか無いかなー
この瞬間だと思った時は 既に遅し・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
カメラ(or スマホ)構えている人多し
皆さんどんな絵撮ってるんでしょう?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
飛び交うユリカモメ撮るの
いつぞやの横浜港以来だなー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2021年1月28日
横浜 象の鼻防波堤で撮影したユリカモメがこれ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと そろそろ観月橋渡りますか
明日に 続くので 宜しくお願いします・・・m(__)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
12月30日 金曜日 午前の出来事を書いています。

大濠公園
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
色々な鳥たちで賑やかにな「大濠公園」
今年最後 いや 明日も有るか?
その 2022年3回目の HAKATA WALKER が始まります。
今回のルートは こんな感じ
ベイエリア側を中心にウォーキングしてきました。
昨日の続き

================================================
秋以来の 大濠公園
前回は 図らずも南側からアプローチしたけど
今回は北側から
前回の時は天気に恵まれて青空だったけど
今日はあいにく雲優勢 ・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2022年9月9日に撮影した大濠池
この時は 快晴でした


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
野鳥(← ですよね?)狙っている方もちらほら
瞬時にピント合う & 長尺 無いと難しい
と思うけど どうですかね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
流石に
ウォーキングで デジイチを持っては来ないので
手持ちの機材としては
SONY DSC-RX100M7
と
iPhone SEⅡ
どちらも 動きのある被写体は苦手
(あなたの腕が足りないだけ)


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
池には 南北に島があって
遊歩道が整備されていてます
赤く見えているのは 大濠公園 浮見堂
後で渡って行って見ましょう
(池の周りを歩くんじゃ・・・ないの?)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは マガモ? かな・・・
全く詳しくないので 違うかも?


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
手前の柳島に渡る 観月橋

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
観月橋を渡ろうとしたら
鳥たちが騒々しく集結してきた〜
どうしたのか? と思ったら
写真の彼女が 何か(←餌?)を撒いているみたい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
集結したユリカモメの集団

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
人馴れしている感じなので
餌まく人が多いんでしょう
鳥たちも それが判っていて集まってくるんでしようね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
構えてては無理だし
こういうの撮るの 難しいですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
数撃ちゃ当たる 作戦しか無いかなー
この瞬間だと思った時は 既に遅し・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
カメラ(or スマホ)構えている人多し
皆さんどんな絵撮ってるんでしょう?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
飛び交うユリカモメ撮るの
いつぞやの横浜港以来だなー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
2021年1月28日
横浜 象の鼻防波堤で撮影したユリカモメがこれ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと そろそろ観月橋渡りますか
明日に 続くので 宜しくお願いします・・・m(__)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 05:30│Comments(0)
│walking