2025年01月22日
今年初の錦帯橋は・・・クルマで・・・
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
1月3日 金曜日 午前の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今年初の錦帯橋は・・・クルマで・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日は
お天気良さそうだったので
G21Turingのバッテリー充電も兼ねて
家族サービスDay
南へ下る確率が高いのですが
今日は 西へ向かっています。
太田川放水路最下流に架かる
太田川大橋
美しい姿のアーチ橋
ここをクルマで渡るのはかなの久しぶり
ロードバイクで西方面へ向かう時に必ず渡る橋で
しかも必ず 停車して写真撮ったりして
道草する橋です。
自転車だと歩道部分を走るのだけど
歩道は別の橋としてそのアーチ橋に添架している
珍しい構造となっています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言うことで
西へと進み 県境越えて山口県へ
到着したのは 錦帯橋 近くの
錦川河川敷の無料駐車場
家族サービスなので
勿論 ワンコも一緒です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
梅の季節 & 桜の季節
と連続して楽しめる 錦帯橋ですが
何か 改修中?
足場が構築されてました。
錦帯橋の写真撮るには・・・ちょっと残念

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ワンコと一緒なので
錦帯橋は渡らず 吉香公園の方へ進みます。
「むさし」さん の隣りにある
「佐々木屋小次郎商店」さん
どちらも 盛況ですね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
右手の建物は
旧岩国藩家老 吉川氏屋敷跡

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
白山比咩神社
1月3日なので初詣の方も多く見受けられました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
15分間隔くらいで運行敷いてる
岩国城ロープウェー
未だ利用したことはありませぬ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
若い solata君は お散歩したい様で
暫く お散歩タイム

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お散歩タイムを終えて
「佐々木屋小次郎商店」さん
まで戻ってきた

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小腹が空いたので
れんこんコロッケ 調達

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で これが
れんこんコロッケ
初めてではないですが
1個 200円(税込) は ちょっと高い気がします
お味の方は 普通に美味しい
(観光地価格あるある・・・
)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
そろそろ撤収するとしましょう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
のんびり R2号線で戻る事にしましたが
この後 大渋滞・・・素直に
高速道路で戻るべきでした
トホホ・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
おしまい

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
1月3日 金曜日 午前の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
今年初の錦帯橋は・・・クルマで・・・
今日は
お天気良さそうだったので
G21Turingのバッテリー充電も兼ねて
家族サービスDay
南へ下る確率が高いのですが
今日は 西へ向かっています。
太田川放水路最下流に架かる
太田川大橋
美しい姿のアーチ橋
ここをクルマで渡るのはかなの久しぶり
ロードバイクで西方面へ向かう時に必ず渡る橋で
しかも必ず 停車して写真撮ったりして
道草する橋です。
自転車だと歩道部分を走るのだけど
歩道は別の橋としてそのアーチ橋に添架している
珍しい構造となっています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言うことで
西へと進み 県境越えて山口県へ
到着したのは 錦帯橋 近くの
錦川河川敷の無料駐車場
家族サービスなので
勿論 ワンコも一緒です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
梅の季節 & 桜の季節
と連続して楽しめる 錦帯橋ですが
何か 改修中?
足場が構築されてました。
錦帯橋の写真撮るには・・・ちょっと残念


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ワンコと一緒なので
錦帯橋は渡らず 吉香公園の方へ進みます。
「むさし」さん の隣りにある
「佐々木屋小次郎商店」さん
どちらも 盛況ですね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
右手の建物は
旧岩国藩家老 吉川氏屋敷跡

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
白山比咩神社
1月3日なので初詣の方も多く見受けられました。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
15分間隔くらいで運行敷いてる
岩国城ロープウェー
未だ利用したことはありませぬ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
若い solata君は お散歩したい様で
暫く お散歩タイム

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お散歩タイムを終えて
「佐々木屋小次郎商店」さん
まで戻ってきた

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
小腹が空いたので
れんこんコロッケ 調達

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で これが
れんこんコロッケ
初めてではないですが
1個 200円(税込) は ちょっと高い気がします
お味の方は 普通に美味しい

(観光地価格あるある・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
そろそろ撤収するとしましょう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
のんびり R2号線で戻る事にしましたが
この後 大渋滞・・・素直に
高速道路で戻るべきでした
トホホ・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
おしまい


自転車ランキング

にほんブログ村