2013年02月04日
NOKO・マンサイ! 牡蠣祭りサイクリング
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村


2月3日 (日) は 何時もお世話になっている 五日市メカニックピットのイベント
NOKO・マンサイ! → 「NOKO Monthly Cycling」
(Monthlyといっても不定期開催のようです・・・笑)
今回は 「牡蠣祭りサイクリング」に参加してきました。
NOKOのイベントは 初参加だったりします (苦笑)
基礎練と忘年会しか参加したことがありませんから・・・
宇品港から 8:15発のフェリーで移動 江田島 切串港到着〜
今日も天気が良いですねー
ほとんど黄色いチームジャージですね
朝 NOKOのウィンドブレーカー着て行こうかと羽織ってみたんですが
ウィンドブレークジャージ + ウィンドブレーカー = 暑い〜
って 事で着てこなかったんですが・・・やはり 浮いてる感が・・・
切串港から牡蠣祭り会場の 小用港へは何時もの基礎練ルートで移動
30名くらいでしょうか 圧巻ですね。
今日の失態 → コンデジ持ってきたけど・・・
バッテリーはお家で留守番
Xperiaで取りました・・・
10時の牡蠣祭り開始に合わせ 各自散開 MCはRCCの本名さんでしたよ。
再集合は 11時頃 このアバウトな所が良いです。
とりあえず 牡蠣ですよ、牡蠣 ! しかし 無料の焼牡蠣には長蛇の列〜
RCCの本名さんのアドバイスに従い バター焼の列に並び バター焼ゲット♪
美味い ♪


次は? 次・・・の牡蠣は 牡蠣フライに照準をあわせで長い列に並んだものの
実は 牡蠣めし だったとのオチが・・・
が お願いし まとめて買ってもらう事で 解決ー 有難う御座いました。m(__)m
直ぐ となりのテントは 海軍カレー でした。
しかも 誰も並ぶ気配ナシー 直ぐに入手可能〜 そこで
列にならんでいる間に 牡蠣フライ + 海軍カレー = 牡蠣フライカレー
に合体させる 案に決定〜
牡蠣フライ 多めに入れてもらった様で 熱々がたっぶり


そして 牡蠣フライカレー の完成です ♪
最初は牡蠣を半分 投入〜 撮影後 全て投入〜
牡蠣フライ 美味しかったですよー
カレーは・・・・普通(失礼)


小用を出てからは 何時もの しびれ峠を超え
三高港まで走ってフェリーで宇品港へ戻りました。




本日の走行距離:66.22㎞


↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


2月3日 (日) は 何時もお世話になっている 五日市メカニックピットのイベント
NOKO・マンサイ! → 「NOKO Monthly Cycling」
(Monthlyといっても不定期開催のようです・・・笑)
今回は 「牡蠣祭りサイクリング」に参加してきました。
NOKOのイベントは 初参加だったりします (苦笑)
基礎練と忘年会しか参加したことがありませんから・・・

宇品港から 8:15発のフェリーで移動 江田島 切串港到着〜
今日も天気が良いですねー
ほとんど黄色いチームジャージですね
朝 NOKOのウィンドブレーカー着て行こうかと羽織ってみたんですが
ウィンドブレークジャージ + ウィンドブレーカー = 暑い〜
って 事で着てこなかったんですが・・・やはり 浮いてる感が・・・

切串港から牡蠣祭り会場の 小用港へは何時もの基礎練ルートで移動
30名くらいでしょうか 圧巻ですね。
今日の失態 → コンデジ持ってきたけど・・・
バッテリーはお家で留守番

10時の牡蠣祭り開始に合わせ 各自散開 MCはRCCの本名さんでしたよ。
再集合は 11時頃 このアバウトな所が良いです。

とりあえず 牡蠣ですよ、牡蠣 ! しかし 無料の焼牡蠣には長蛇の列〜
RCCの本名さんのアドバイスに従い バター焼の列に並び バター焼ゲット♪
美味い ♪


次は? 次・・・の牡蠣は 牡蠣フライに照準をあわせで長い列に並んだものの
実は 牡蠣めし だったとのオチが・・・

が お願いし まとめて買ってもらう事で 解決ー 有難う御座いました。m(__)m
直ぐ となりのテントは 海軍カレー でした。
しかも 誰も並ぶ気配ナシー 直ぐに入手可能〜 そこで
列にならんでいる間に 牡蠣フライ + 海軍カレー = 牡蠣フライカレー
に合体させる 案に決定〜

牡蠣フライ 多めに入れてもらった様で 熱々がたっぶり


そして 牡蠣フライカレー の完成です ♪
最初は牡蠣を半分 投入〜 撮影後 全て投入〜
牡蠣フライ 美味しかったですよー

カレーは・・・・普通(失礼)


小用を出てからは 何時もの しびれ峠を超え
三高港まで走ってフェリーで宇品港へ戻りました。




本日の走行距離:66.22㎞


↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:15│Comments(4)
│ポタポタ + α
この記事へのコメント
すごい人出。
チームNOKOもボリュームがあって壮観でしょうね。フェリーの自転車の並べ方がかっこいい。
揺れたら将棋倒し間違いないですね。
こんだけ(食べて)走ってたったの66kmですか?
江田島はいつも風が強いので、すごい走った感があります。
風邪が治ったら琵琶湖の練習のためにもぜひ行きたいです。
チームNOKOもボリュームがあって壮観でしょうね。フェリーの自転車の並べ方がかっこいい。
揺れたら将棋倒し間違いないですね。
こんだけ(食べて)走ってたったの66kmですか?
江田島はいつも風が強いので、すごい走った感があります。
風邪が治ったら琵琶湖の練習のためにもぜひ行きたいです。
Posted by へえたくりん at 2013年02月04日 16:55
すごーい人数ですね~
私もぼちぼち頑張りまーす!(^^)
私もぼちぼち頑張りまーす!(^^)
Posted by とっとっとー at 2013年02月04日 19:47
> へえたくりん さん
すんません たったの66キロです・・・サイクリングイベントと言う事でご勘弁を・・・(笑)
すんません たったの66キロです・・・サイクリングイベントと言う事でご勘弁を・・・(笑)
Posted by willy
at 2013年02月04日 21:49

> とっとっとー さん
今年の冬は 心入れ替えて 走ります(苦笑)
今年の冬は 心入れ替えて 走ります(苦笑)
Posted by willy
at 2013年02月04日 21:50
