2015年10月30日
シグマのサイコン 1909STS は不機嫌になり易いのか?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

以前より
時偶 不機嫌になる 現在愛用しているサイコン
SIGMA 1909STS なんだけど
先日の結果ダム巡りなにったリハビリライドの途中で
またまた 突然不機嫌に・・・
54キロくらい走ったところだったので
丁度 R186号に合流した後だったかな。
心拍は拾ってるんだけど
スピードとケイデンスは・・・・ゼロのまま
台座から一度外して再度装着してみるも 症状に変化なし
何度か マグネットを近づけてみたものの 無反応っぽいし・・・
センサー側のバッテリーは今年になって交換しているはず
確かに 電池食いなのだけど ちょっと早すぎでしょ〜
半ば諦め掛けた時
台座と本体の触れている金属部分の接触不良が起きる事を思い出し
接点の金属部を何度かフキフキ
その後装着したら 奇跡的に復帰・・・・
それくらいで接点が綺麗になったとも思えないが
この時は復帰した。
これまでも スピード表示がゼロのままになる症状はなんどかあるし
う〜ん 困ったモノです。
まぁ 使える内は使いますけどね
そろそろ 次の候補も考えとかないと・・・

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

以前より
時偶 不機嫌になる 現在愛用しているサイコン
SIGMA 1909STS なんだけど
先日の結果ダム巡りなにったリハビリライドの途中で
またまた 突然不機嫌に・・・

54キロくらい走ったところだったので
丁度 R186号に合流した後だったかな。
心拍は拾ってるんだけど
スピードとケイデンスは・・・・ゼロのまま
台座から一度外して再度装着してみるも 症状に変化なし

何度か マグネットを近づけてみたものの 無反応っぽいし・・・
センサー側のバッテリーは今年になって交換しているはず
確かに 電池食いなのだけど ちょっと早すぎでしょ〜
半ば諦め掛けた時
台座と本体の触れている金属部分の接触不良が起きる事を思い出し
接点の金属部を何度かフキフキ
その後装着したら 奇跡的に復帰・・・・

それくらいで接点が綺麗になったとも思えないが
この時は復帰した。
これまでも スピード表示がゼロのままになる症状はなんどかあるし
う〜ん 困ったモノです。
まぁ 使える内は使いますけどね

そろそろ 次の候補も考えとかないと・・・


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:20│Comments(6)
│自転車・パーツ・アイテム
この記事へのコメント
走行中は振動をずっと受けているのですからねぇ 寿命もきますわな
自分の体も・・・・気を付けよう 自分の心臓 だいじょうぶ? なんてね
美味しい餃子にビールの楽しみにためにも・・・です (^_-)-☆
自分の体も・・・・気を付けよう 自分の心臓 だいじょうぶ? なんてね
美味しい餃子にビールの楽しみにためにも・・・です (^_-)-☆
Posted by ILmoon at 2015年10月30日 09:42
おはようございます!
Posted by toko at 2015年10月30日 10:07
スピードが表示されない、または誤表示されるのってすごいテンション下がります。
速くもないのに、不思議です。
速くもないのに、不思議です。
Posted by へえたくりん at 2015年10月30日 21:54
> ILmoon さん
確かに サイコンもですけど 自分の体も 異常ある鴨ですね (苦笑)
確かに サイコンもですけど 自分の体も 異常ある鴨ですね (苦笑)
Posted by willy
at 2015年10月30日 23:13

> toko さん
こんばんは
こんばんは
Posted by willy
at 2015年10月30日 23:14

> へえたくりん さん
お仲間発見〜 デス (^^)/
お仲間発見〜 デス (^^)/
Posted by willy
at 2015年10月30日 23:16
