ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年03月04日

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2月最後の 土曜日 24日

今月 やっと 2度めの自転車 漕いできました。

の 3回め  (← 何時もの如く 刻んでます m(__)m)


上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・
向こうに見えるのは 安芸灘大橋
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8


下蒲刈島 を 行く (時計回り)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は 時間の関係で 短く コンパクトに・・・テヘッ (業務上の理由で時間が・・・)

上蒲刈島 から 蒲刈大橋を渡り 下蒲刈島へ

そして 推奨ルート が貼られ 島の 南側を 時計回りに 進みます。

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

どうでも良いのだけど 自撮り

GoPro だと 適当に構えて 撮影しても 何となく いい感じの構図担ってるから うれしい ニコニコ

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そーて 行きますかね

上蒲刈島の 南側の路は センターラインの無い 箇所もあり

対向車等 (後続車も) 気をつけないと行けないのは 当然なのですが

元々 交通量が 少なくて 走りやすいのが いい & 海に近い処を走れて気持ち良い 注目

と 言ったように 1粒で 2度美味しい ニコニコ

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・ 上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・


本土側から 少し離れるだけで 海の透明度も高く

青空(← 天気良いと) だと 海の色も 蒼く 綺麗です 注目

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・

やはり 自分は 山よりも 海岸線 走るのが 好きですかね

夏でも 走りますから (← 夏は 山へ 行くのが 普通ですが汗)

この 蒼い景色 眺めてると 時間経つのを 忘れてしまいます ニコニコ

少し 走っては 立ち止まり 写真撮る ので 時間経過する割には 走行距離 が

伸びないのですよ テヘッ

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・
この景色 すーっと眺めていたい
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8


写下の左真 のお店 (←店名失念汗)

真夏に このルート走る時の 給水ポイント です

といっても 入店したことは無く 外の自販機ですが ・・・

右側の写真は 「漁師料理 かつら亭 蒲刈本店」さん 食事(補給)ポイント なのですが

自宅(府中町) からだと 時間的に 合わない地点で 利用したことは ないのだった 汗

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・ 上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・


その後も 順調に 海岸線を進む

しかし 何ですね・・・ コンスタントに漕いでないと あっという間に 劣化が進行します

まだ たいした距離ではないのに 右足の ふくらはぎ が  攣れかける ガーン

攣る手前で ピクピク するだけなのだが ・・・ タラ~

これは もう あれです (← 何?)

ローラー台 で 鍛えないと   テヘッ

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・ 上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・ガーン


此れくらいの 道幅の箇所も 有るので

本当は こんな 写真撮ってる場合じゃ無く 十分注意が 必要ですから 注目

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・
安全確認した上で撮影しています
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

遠くに見えるのは 豊島大橋 (←小さいし 霞んで 見えないねテヘッ)


此処に至り 風が・・・しかも 結構な アゲの風・・・

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・ 上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・

豊島大橋の下をくぐり 進みましょうー (← 豊島へは 渡りませーん)

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・
上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

県民の浜 が 見えてきた

今日も 貸し切りの予感 ニコニコ

上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8


恐らく もう 2回 ほど つづきます・・・・




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上蒲刈島 をゆく ・・・ゆるゆるだけど・・・
    コメント(0)