2018年06月21日
果たして リベンジ鹿島 はなるのか・・・?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
5月26日の出来事を書いています。

音戸の瀬戸
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8
この日も かなり時間に制約のある 土曜日
12時 せめて 12時半位までには戻ってこないと行けない日 なのだった
昨日の続きです m(_ _)m
果たして
リベンジ鹿島 はどうなるのか・・・?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アレイからすこじま から 警固屋 方面へ進み
平成の音戸大橋の下をくぐる
広島県最南端の島(有人) 鹿島 リベンジは なるのか ?

相変わらずの曇天です
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
いずれにしても 音戸大橋渡らなければ先に進めません
と 言うことで 何時もの撮影ポイント
音戸の瀬戸公園 (← 正確には その駐車場) に到着した。

流石にツツジは終わってます
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8
さてと これから 向こうに見える 赤い橋 → 音戸大橋 を渡ります

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
と その前に なんだか お腹が冷えて・・・トイレ拝借
にしても トイレの壁 派手ですね

さぁ 渡りますよ〜
ここ 路肩が無いに等しいので 後続のクルマがいると 気を使う
なので 音頭の渡船の利用を おすすめします

音頭大橋を渡り終え
左折すると → 江田島方面
右折すると → 倉橋方面
さぁ どっち?
答え → 初志貫徹 で 右折しました
この後しばらくして R487号から離れ 少し起伏のある海岸線を進みます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ただね リベンジ鹿島 は いいのだけど スタート時間が 1時間遅れてるし
タイムリミットまでに ホントに戻ってこれるのか・・・
大いに不安〜 だけど 行くしかあるまいて

右のヨット? 何時もココに停泊してます
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8
あまりに 晴れ間が・・・太陽が・・姿見せないので 確認してみた
ふむふむ 9時ころから 晴れるみたいだわ
そして 周辺に 雨雲の影はナシ

天気確認している間に ロードバイク1台 南下して行きました。
ちょうど良いので 追走させてもらいましょう〜
この先から センターラインのない狭い道になりますが
このルート 路線バスも走るので 注意必要です(← 交通量は少なめです)


R487号から離れ 県道286号へ 乗り換え
海面穏やかですね これで 晴れてたら 最高なのに

Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8
この後は アップダウンが 小刻みに続くルート
元々 坂は 嫌いですが ここは 例外です

ここ 写真には写ってませんけど 右側に 家があるんですよね
そして 道路の南側 眼下に 瀬戸内海一望〜
下に降りていく階段があるので もしかして プライベートビーチ ?


広島ならではの 牡蠣筏 どこでも 見ることが出来ます

Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8
殺気確認した天気予報だと 9時頃から切れ間が出る予定
現在時刻 → 8時15分 だから 鹿島到着する頃 晴れ間が期待できたりして

さてと トンネル超えて 島の南側へ出ましょう

のどかな 漁港
しかし ホントに 海面穏やかですね (← 日本海とは違う)

更に 南下すると
遠くに 見えてきたのが 鹿島大橋 ですよ

目的地である 鹿島へは もう数キロ
とりあえず リベンジ鹿島 の目的は達成できそうだけど
帰路 ぶっ飛ばさないと 絶対絶命です ・・・
つづく・・・m(_ _)m

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
5月26日の出来事を書いています。

音戸の瀬戸
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8
この日も かなり時間に制約のある 土曜日
12時 せめて 12時半位までには戻ってこないと行けない日 なのだった
昨日の続きです m(_ _)m
果たして
リベンジ鹿島 はどうなるのか・・・?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アレイからすこじま から 警固屋 方面へ進み
平成の音戸大橋の下をくぐる
広島県最南端の島(有人) 鹿島 リベンジは なるのか ?

相変わらずの曇天です
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
いずれにしても 音戸大橋渡らなければ先に進めません
と 言うことで 何時もの撮影ポイント
音戸の瀬戸公園 (← 正確には その駐車場) に到着した。

流石にツツジは終わってます
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8
さてと これから 向こうに見える 赤い橋 → 音戸大橋 を渡ります


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
と その前に なんだか お腹が冷えて・・・トイレ拝借

にしても トイレの壁 派手ですね


さぁ 渡りますよ〜
ここ 路肩が無いに等しいので 後続のクルマがいると 気を使う
なので 音頭の渡船の利用を おすすめします



音頭大橋を渡り終え
左折すると → 江田島方面
右折すると → 倉橋方面
さぁ どっち?
答え → 初志貫徹 で 右折しました

この後しばらくして R487号から離れ 少し起伏のある海岸線を進みます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ただね リベンジ鹿島 は いいのだけど スタート時間が 1時間遅れてるし
タイムリミットまでに ホントに戻ってこれるのか・・・
大いに不安〜 だけど 行くしかあるまいて


右のヨット? 何時もココに停泊してます
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8
あまりに 晴れ間が・・・太陽が・・姿見せないので 確認してみた
ふむふむ 9時ころから 晴れるみたいだわ
そして 周辺に 雨雲の影はナシ



天気確認している間に ロードバイク1台 南下して行きました。
ちょうど良いので 追走させてもらいましょう〜
この先から センターラインのない狭い道になりますが
このルート 路線バスも走るので 注意必要です(← 交通量は少なめです)




R487号から離れ 県道286号へ 乗り換え
海面穏やかですね これで 晴れてたら 最高なのに

Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8
この後は アップダウンが 小刻みに続くルート
元々 坂は 嫌いですが ここは 例外です



ここ 写真には写ってませんけど 右側に 家があるんですよね
そして 道路の南側 眼下に 瀬戸内海一望〜
下に降りていく階段があるので もしかして プライベートビーチ ?



広島ならではの 牡蠣筏 どこでも 見ることが出来ます


Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8
殺気確認した天気予報だと 9時頃から切れ間が出る予定
現在時刻 → 8時15分 だから 鹿島到着する頃 晴れ間が期待できたりして



さてと トンネル超えて 島の南側へ出ましょう


のどかな 漁港
しかし ホントに 海面穏やかですね (← 日本海とは違う)

更に 南下すると
遠くに 見えてきたのが 鹿島大橋 ですよ


目的地である 鹿島へは もう数キロ
とりあえず リベンジ鹿島 の目的は達成できそうだけど
帰路 ぶっ飛ばさないと 絶対絶命です ・・・
つづく・・・m(_ _)m

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α