ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年09月14日

軽量ブチルチューブ のネット伝説?

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



軽量ブチルチューブ のネット伝説?
MAXXISのロード用ブチルチューブ 「ウルトラライト」
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8


軽量ブチルチューブ のネット伝説?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日は チューブのお話
お話と言っても 乗り比べて インプレなど出来る
スキル も 経験も持ち合わせておりませんので
何時もの よた話ですので・・・ m(__)m


ロードバイク用のチューブ
以前は SOYO の バルブ長60mm(700x18-25C)
使用しておりました
(赤いパッケージのやつです)
軽量(← カタログ値 68g)でお気に入りだったのですよ。
注目

ところが 最近 なかなか入手出来ない状況になり
やむなく 変更したのが これです。
(もっと真剣に探せばあるとは思いますよ 汗)


MAXXIS のロード用ブチルチューブ 
「ウルトラライト」


軽量ブチルチューブ のネット伝説?
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

パッケージには
「25%軽量」 と大きく書かれています。


はたして どれと比べてなのか? 判りませんが
軽量なのは間違いないです。
カタログ値 → 68g
SOYOのチューブと 同じですね。


  「実際に量ってみろよ!」
 「グラムまで量れるスケール持ってないのよ・・・実は・・・」
タラ~

MAXXIS には 「 フライウェイト」と言う
更に軽量なチューブもあるみたいですが
実物を見たことはありません。
ニコニコ

このチューブ
ネットで潜ってみても あまり悪い話は出てきません
(もっと真面目に探せばあるのかも?)
比較的肯定的な評価が多い感じ


 某サイトに
 「お求め安くて軽量でそして高品質」
 と 書かれていました、 期待しましょう〜
ちょき

軽量ブチルチューブ のネット伝説?
軽量だとコンパクトになるので携帯するにも都合よし
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

軽量チューブは小さく畳んで収納できるので
サドルバッグやツール缶に入れても嵩張らないのが良いですね!


という事で 暫くこの
MAXXIS「ウルトラライト」愛用することになると思います。
おしまい
パー



ここからは 都市伝説
  いや ネット伝説です (真意の程は ? です)

================================================

リヂストンは EXTENZA(エクステンザ)というブランド名で

ロードバイク用のタイヤやチューブを販売しています。

しかし

ロードバイク用のタイヤに関してはブリヂストンが製造しているものではない

らしい・・・です


軽量ブチルチューブ のネット伝説?

また 安い 軽い の TIOGA インナーチューブウルトラライト

これもまた TIOGA が 造っている訳では無いようです

軽量ブチルチューブ のネット伝説?
どこが これらを造っているのかというと

現在はCST(チェンシンタイヤ)という台湾企業

CST → 「MAXXIS」の製造メーカー とのことです。

さらに 某サイトによると

  重量も厚みもプリント書体も一緒 らしい・・・ビックリ


モノは BS EXTENZA も MAXXISウルトラライトも TIOGAも同じ。

違うのは販売元 製品名 パッケージ そして 価格 注目

どれを購入するのが お得なのか もう 明白ですね

OEM って 恐ろしい・・・テヘッ

================================================




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
スケール




このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(自転車・パーツ・アイテム)の記事画像
「メカニックピット」記念ジャージ
スペシャライズド広島 3月28日(金) オープン
ハンドル周りスッキリ Moon MX-HM GPS Support フロントライト
ロードバイク行く年・来る年
空気入れ更新のお話
ヘルメット更新の問題 2024
同じカテゴリー(自転車・パーツ・アイテム)の記事
 「メカニックピット」記念ジャージ (2025-04-18 05:00)
 スペシャライズド広島 3月28日(金) オープン (2025-03-25 05:00)
 ハンドル周りスッキリ Moon MX-HM GPS Support フロントライト (2025-03-22 05:00)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 空気入れ更新のお話 (2024-12-12 05:00)
 ヘルメット更新の問題 2024 (2024-10-25 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軽量ブチルチューブ のネット伝説?
    コメント(0)