ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年09月07日

今日も 第3のボトルケージに救われました

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



8月25日 土曜日午前の出来事を書いています。

今日も 第3のボトルケージに救われました
晴れてきましたね  暑い・・・
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6


今日も 第3のボトルケージに救われました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨日の続き
土曜日午前中の限られた時間で 呉方面漕いで来ました。
そして やっと最終回だったりして・・・
テヘッ

今日も 第3のボトルケージに救われました
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

阿賀から 県道66号線を南下し
音戸の瀬戸に到着し ここから 府中町まで 戻ります。


が、途中の誘惑に負けて 真っ直ぐには帰らない予感
ただ 時間もあまり残っていないのは事実なのだが・・・


今日も 第3のボトルケージに救われました 今日も 第3のボトルケージに救われました

アレイからすこじま は どうにか スルー
そして 歴史の見える丘 の下
ここは 信号待ちの間に撮影
何とか誘惑を振り切り 走行してます。
 ニコニコ

今日も 第3のボトルケージに救われました
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして どうしても ココへは 吸い寄せられるのだった
大和波止場公園へ IN


今日も 第3のボトルケージに救われました
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

江田島(小用港)へのフェリー かな
遂に 青空優勢 どうやら 暑くなる予感ですね
ガーン

今日も 第3のボトルケージに救われました
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

暑くなる予感 ではなく
既に 暑い 暑いですよ 汗
ジリジリ焼かれると 余計な体力消耗します


今日も 第3のボトルケージに救われました
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そろそろ行かねば
鉄のクジラ の内部 今日は 暑いんでしょうね〜
もっとも 殻が2重 で エアコン効いてるから
そうでもないのかな?


今日も 第3のボトルケージに救われました
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

とにかく 頑張って漕がないと 時間が・・・ない
水尻地区の 迂回路の関係か?
既に 渋滞始まってますね
と 思ったけど 違いました (ただの自然渋滞)


今日も 第3のボトルケージに救われました
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

自転車停めて 撮影している場合ではないが テヘッ

今日も 第3のボトルケージに救われました
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

と 言いつつ もう1枚

今日も 第3のボトルケージに救われました
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

R31号線
陸自の車両が 数台 北上していた
災害派遣とは掲示していなかった様だったけど


今日も 第3のボトルケージに救われました

もしかして 陸自の隊員さん
後ろの 荷台の幌の中に乗ってるとか ?
まさかね〜 もしかして〜
地獄だよね !
炎

今日も 第3のボトルケージに救われました

迂回路を 走行しながら 撮影したので
ちゃんと撮れてないけど
ここが クレアラインの 崩落した処だと思う。
まだ 手付かず? 復旧工事 これからのようですね


クレアラインの坂北~仁保間は開通しましたが、
全線開通はいつなのでしょうか?
当分掛かりそうですね。
注目

今日も 第3のボトルケージに救われました

海田まで戻ってきたけど
ジリジリ焼かれて ペース上がりません
と 言うか これは 恐らく
ガス欠 ですね (エネルギー枯渇)
 タラ~

もうもう クロスバイクのお兄さんに
「どうぞ」と 道をゆずる始末です・・・トホホ


今日も 第3のボトルケージに救われました 今日も 第3のボトルケージに救われました

マツダ本社前
もう直ぐ帰還ですよ


今日も 第3のボトルケージに救われました
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ここまで戻れば 帰ったも同然ですが
信号待ちの時 できれば 日陰に停まりたいものです
テヘッ

今日も 第3のボトルケージに救われました 今日も 第3のボトルケージに救われました

自宅側の セブンで クールダウン
ガリガリ君 のお世話になりましょう〜
ちょき

今日も 第3のボトルケージに救われました
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 帰還 
時間も ギリギリ セーフ (にしてもらいました)
ニコニコ

今日も 第3のボトルケージに救われました
朝とは打って変わって良い天気すぎ
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

なかなか 思いっきり漕げない日が続きますが
出来るだけ 短時間でも 乗っていたい
そんな今日此の頃です。


本日の走行距離:73.17キロメートル

今日も 第3のボトルケージに救われました

今回のルート
わざわざ乗せるほどのルートではないのだけど・・・^^;


今日も 第3のボトルケージに救われました


================================================

今日も 3ボトルケージ体制 (ELITE VIP 使用)

特に 後半 日差しがきつくなってからは
冷却用のボトルに 助けられました。


今日も 第3のボトルケージに救われました
ダウンチューブ下にボトルケージ増設
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

事前に凍らせておけば
4時間くらいは余裕で冷え冷え状態をキープしてくれます。
ちょき

今日も 第3のボトルケージに救われました
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

中に氷が残っている内に
冷えた水を補充してやれば 効果的ですよ!


今日も 第3のボトルケージに救われました
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おしまい  パー

================================================




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日も 第3のボトルケージに救われました
    コメント(0)