2018年09月22日
帆船「みらいへ」が寄港していました。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
9月16日 日曜日朝の出来事を書いています。

アレイからすこじま公園
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
帆船「みらいへ」が寄港していました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
昨日の続き
今朝のコースは 時間がない時の
呉VeryShort
R31号線を快調に南下し呉市内
持ち時間の関係で このあたりが限界のようです。
近い割には 久々の
アレイからすこじま公園

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
左右の岸壁に 艦船なし
出払っていますね。
左の桟橋には かなりの確率で
音響測定艦の 「ひびき」or「はりま」 がいるはずなのですが

随分と晴れ間が広がってきました。
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
長いレンズの付いたカメラ構えるギャラリーの姿もなし
連休の割には静かです。
ただ 直ぐ側の セブン2階の
「港町珈琲店」さん は盛況だった。
気候も良いし テラス席で モーニングコーヒーも
美味しいでしょう~
(さすがに 写真は撮れませんでした・・・)

そろそろ引き返します。
海上自衛隊基地から 歴史の見える丘 への登り区間
ここの勾配は きつくないのですが
登りきる手前に信号があるのですよ
信号に捕まると リスタートしにくいので ここの信号嫌い。
今日も捕ってしまつたけど
右側のフィットのドライバーさんが 間隔開けてくれたので
助かりました m(__)m
こういうのは 助かりますね
ありがとうございました。

信号機見えないと思いますが 赤です。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
歴史の見える丘 下の 歩道から撮影
北の空は 未だ分厚い雲優勢です。
呉港に到着しかけているフェリーが見える
ちょっと頑張って 漕いで行ってみますか

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
そして 呉中央桟橋側の 大和波止場公園 到着
ぎりぎりセーフ なのか アウト なのか 微妙?
松山からのフェリーは 宇品へ向けて 出港した後でした・・・

フェリーをお見送り・・・
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
朝早い割には ギャラリー多し
しかも 家族ずれの姿も
帆船が停泊しているのですよ。
受付のテントも設営されていて
体験乗船も出来るようでした。
料金:大人 3000円

帆船「みらいへ」
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
高さのあるマストが3本あり
納めるのが難しい・・・
(船体からもっと距離とって自転車停めろよ!)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
「帆船だけど 船体は金属製なんだ」
と 素人丸出しの つぶやき を発ると
すると 近くにいたおじさんが
「そりゃ そうだよ~」
そうですよね ・・・
船名は 「みらいへ」
船体には
「せとうち 元気 プロ ジェクト」と
書かれた垂れ幕が掲げられていた。
どういう趣旨の寄港なのか良く分りませんが
帆船なんて 珍しいですし
なかなか 間近で見ることはできませんねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
真横? から1枚

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
先端の この部分
なんて言いましたっけ・・・?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 最後に もう1枚

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
帆船見てるうちに
もう 時間が・・・ つづく m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
9月16日 日曜日朝の出来事を書いています。

アレイからすこじま公園
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
帆船「みらいへ」が寄港していました。
昨日の続き
今朝のコースは 時間がない時の
呉VeryShort
R31号線を快調に南下し呉市内
持ち時間の関係で このあたりが限界のようです。

近い割には 久々の
アレイからすこじま公園

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
左右の岸壁に 艦船なし
出払っていますね。
左の桟橋には かなりの確率で
音響測定艦の 「ひびき」or「はりま」 がいるはずなのですが

随分と晴れ間が広がってきました。
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
長いレンズの付いたカメラ構えるギャラリーの姿もなし
連休の割には静かです。
ただ 直ぐ側の セブン2階の
「港町珈琲店」さん は盛況だった。
気候も良いし テラス席で モーニングコーヒーも
美味しいでしょう~
(さすがに 写真は撮れませんでした・・・)


そろそろ引き返します。
海上自衛隊基地から 歴史の見える丘 への登り区間
ここの勾配は きつくないのですが
登りきる手前に信号があるのですよ

信号に捕まると リスタートしにくいので ここの信号嫌い。
今日も捕ってしまつたけど
右側のフィットのドライバーさんが 間隔開けてくれたので
助かりました m(__)m
こういうのは 助かりますね
ありがとうございました。

信号機見えないと思いますが 赤です。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
歴史の見える丘 下の 歩道から撮影
北の空は 未だ分厚い雲優勢です。
呉港に到着しかけているフェリーが見える
ちょっと頑張って 漕いで行ってみますか

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
そして 呉中央桟橋側の 大和波止場公園 到着
ぎりぎりセーフ なのか アウト なのか 微妙?
松山からのフェリーは 宇品へ向けて 出港した後でした・・・

フェリーをお見送り・・・
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
朝早い割には ギャラリー多し
しかも 家族ずれの姿も
帆船が停泊しているのですよ。
受付のテントも設営されていて
体験乗船も出来るようでした。
料金:大人 3000円

帆船「みらいへ」
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
高さのあるマストが3本あり
納めるのが難しい・・・
(船体からもっと距離とって自転車停めろよ!)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
「帆船だけど 船体は金属製なんだ」
と 素人丸出しの つぶやき を発ると
すると 近くにいたおじさんが
「そりゃ そうだよ~」
そうですよね ・・・

船名は 「みらいへ」
船体には
「せとうち 元気 プロ ジェクト」と
書かれた垂れ幕が掲げられていた。
どういう趣旨の寄港なのか良く分りませんが
帆船なんて 珍しいですし
なかなか 間近で見ることはできませんねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
真横? から1枚

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
先端の この部分
なんて言いましたっけ・・・?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 最後に もう1枚

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
帆船見てるうちに
もう 時間が・・・ つづく m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α