ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年10月06日

サドルの穴 修復作戦 の顛末

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月29日 土曜日の出来事を書いています。

サドルの穴 修復作戦 の顛末
Fizik ARIONE
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6


サドルの穴 修復作戦 の顛末
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

NITRO のサドルは
Selle Royal fi'zi:k ARIONE


ロードに乗裏替えてからコレしか使用していないので
他のサドルとの違いとかは 判りませーん
 テヘッ

前後長さがあるので
お尻のポジションを色々変えることが可能で
それが 良くもあり その逆もあるかも・・・とうサドルです。
が、自分は今のところ 不満ありませんね。
 ニコニコ

ただ その ARIONE ですが
後ろの先が ほつれているのですよ。
下の画像のように・・・
タラ~

サドルの穴 修復作戦 の顛末
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

何とかしたい
勿論 正しい合理的な解決方法は 多分 買い替え?
かもしれませんが 予算的な あれが あれで
何とかならないものか?
 汗

以前のブログで書いていたら
親切にも教えていただきました。
 (有難うございます)

 「セメダインのシューズドクターN」で 穴を治すべし
  Posted by 通りすがり さん


という事で 雨の降る中
近所の ソレイユ(イオンモール広島府中)へ 調達にでかけた。


でかけたのですが
「シューズドクターN」発見できず
まぁ あれです、Amazonで 買っとくべきでしたね
あると思ったんですが 甘かった。


で、代わりに購入したのが 下の 「コロンブスボンド 」
靴補修用なので 目的は同じ・・・はず・・・かも?


サドルの穴 修復作戦 の顛末
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

ヘラも付属していて 完璧じゃありませんか
これで 穴塞いじゃいましょう〜
 ちょき

サドルの穴 修復作戦 の顛末
サドルの穴 修復作戦 の顛末 サドルの穴 修復作戦 の顛末

で さぁ これからです
と 言う時に 衝撃の事実が・・・

ガーン
ボンドの色が 黄色 黄色 ですがな
黒じゃない〜
 ビックリ

サドルの穴 修復作戦 の顛末
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

はぁ〜 ?
靴の補修で 黄色は なかろうもん


雨降ってるしねー ダウン
買い直しに出かけるのも 億劫で
我が家の とんでもなく広い トランクルーム (←うそ汗)
を捜索したところこんなの 見つけました。
 注目

「ボンド 裁ほう上手」
ボンドの色は 黒じゃなかったが
透明・・・黄色よりはましか?
 ニコニコ

サドルの穴 修復作戦 の顛末
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

で 早速 取り掛かる
今回は サドル補修計画 の第1工程を軌道修正
穴を閉じるだけにします(← 臨機応変?)


ヘラを使い ささくれている穴の周りを落ち着かせる

サドルの穴 修復作戦 の顛末
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

傷口を 縫い合わせるようなイメージで

サドルの穴 修復作戦 の顛末
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

穴を 塞いでみました。
この状態で どのくらい放置すればよいのでしょう?


ボンド 裁ほう上手」の説明書など無かったので ネットで調べてみた。

驚愕の事実が判明
生地 と 生地を 張り合わせたら
なんと
家庭用アイロンで圧着する らしいです・・・


アイロン? 圧着? 無理だし

サドルの穴 修復作戦 の顛末
とりあえず 傷口はふさぎました
Sony DSC-TX30 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.8

仕方ないので 自然乾燥作戦を採用
どれくらい 放置すれば 良いのかな ?


サドルの穴 修復作戦 の顛末 サドルの穴 修復作戦 の顛末

とりあえず 傷口は塞いだので
今日は ココまで としますかね


続きはまた今度 雨降りの土曜日に
おしまい
パー





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(自転車・パーツ・アイテム)の記事画像
「メカニックピット」記念ジャージ
スペシャライズド広島 3月28日(金) オープン
ハンドル周りスッキリ Moon MX-HM GPS Support フロントライト
ロードバイク行く年・来る年
空気入れ更新のお話
ヘルメット更新の問題 2024
同じカテゴリー(自転車・パーツ・アイテム)の記事
 「メカニックピット」記念ジャージ (2025-04-18 05:00)
 スペシャライズド広島 3月28日(金) オープン (2025-03-25 05:00)
 ハンドル周りスッキリ Moon MX-HM GPS Support フロントライト (2025-03-22 05:00)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 空気入れ更新のお話 (2024-12-12 05:00)
 ヘルメット更新の問題 2024 (2024-10-25 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サドルの穴 修復作戦 の顛末
    コメント(0)