2018年10月05日
「リベンジ 豆吉に行ってみる?」完結
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
9月22日 土曜日午後 の出来事を書いています。

復路のスタートです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「リベンジ 豆吉に行ってみる?」完結
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
昨日の続き
「リベンジ 豆吉に行ってみる」の完結編
「とうふ処 豆吉」 さんで
美味しい 料理 と景色を堪能したご一行
お腹が膨れているのが気にはなりますが
復路のスタートです。
自分のガーミンで ここまで 約100キロですので
やはり今日は 200キロ前後となりそうですね。
ごめん
もっとアップにすればよかったね・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
帰りも Yさん 先導です(← 申し訳ないです)
先導するのは なかなか難しいのですよ
一定のペース維持しないといけませんし・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ホントに天候には恵まれていう事ないのですよ
ただ このころになると 気温が予想外に上がっているのでしょう
予定外に暑いです!
停まりたくないですね~
走り続けいる方が いい

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
途中から 先頭走りますが
難しい・・・
何時もソロで気ままに走っているので
信号変わる間際とか 気にはしているものの
難しいですね。
しかも
かなり長~い 列車(← 4台しかいないのに)になっていまい
コンビニ休憩で整えます(^^ゞ

由宇手前のローソンで休憩タイム
ここで ドーピングしょうか? と考えましたが
「ドーピングじゃなくて 米背負ってくださいよ〜」
とのお言葉があり ここは コーラで ドーピング
ちょっとペース 早かったですか・・・?

天候は パッチしなのですがね
暑い・・・こんなに気温上がる日でしたっけ?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
リスタートし R188号を北上
依然 自分が先頭ですので 後続走り難いでしょうねm(__)m

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
南岩国近くの ファミマで再度の休憩をとり
ほぼ予定時間で岩国到着。
和木町 で この後夜勤勤務に突入する G君とお別れ
勤務大変でしょうけどガンバってね
(若いとは言え ハードだよね)
その後 大竹で Yさん & Kさん ともお別れです
お疲れ様でした また 誘ってください m(__)m
もう少し上手く引けるよう努力いたします・・・

ソロになると 途端に 疲れが・・・
不思議なものですね~
何時ものペースで 気ままに 漕いで行きましょうか

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
R2号線 宮島口手前
何時もの渋滞です クルマじゃ走りたくないなぁー
と 思いつつ 路肩を走行
阿品くらいまで来ると渋滞はありません。

廿日市まだ戻ったところで
最後の コンビニ休憩
ここで ようやく ドーピング
これで 錯覚し最後まで頑張れそうです (^^)v

廿日市大橋 通過
まだまだ 日も高く ここからの眺めも良いですね〜。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
新八幡川橋を渡り 商工センターを抜け
太田川放水路の端を通過

江波までは 広島高速3号線の下を走り
かき打ち通りを北上し 吉島橋を経て 御幸橋へ
この辺りは 信号も多くて 走れませぬ
残るは距離の割に 時間のかかる区間ばかりです。
(ホントこの区間は嫌です・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして ようやく府中町に戻ってきました。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
朝 5時半スタート で 17時帰着

本日の走行距離:198km

200キロの予定だったけど
2キロ 足りませんでしたね
近所まわって距離合わせてもよかったのだけど
この後予定が入ってしまったので
急いで シャワー です。
念願の 豆吉 さん
また訪問したいですね~ 本当に最高ですよ。
お薦めします
================================================
下のリンク
relive っていうものなのですが
結構楽しいです(←本人は)
良かったら クリックしてみてください
「豆吉ride Sept 22th」 → https://www.relive.cc/view/1857522244
おしまい
================================================

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
9月22日 土曜日午後 の出来事を書いています。

復路のスタートです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「リベンジ 豆吉に行ってみる?」完結
昨日の続き
「リベンジ 豆吉に行ってみる」の完結編
「とうふ処 豆吉」 さんで
美味しい 料理 と景色を堪能したご一行
お腹が膨れているのが気にはなりますが
復路のスタートです。
自分のガーミンで ここまで 約100キロですので
やはり今日は 200キロ前後となりそうですね。
ごめん
もっとアップにすればよかったね・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
帰りも Yさん 先導です(← 申し訳ないです)
先導するのは なかなか難しいのですよ
一定のペース維持しないといけませんし・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ホントに天候には恵まれていう事ないのですよ
ただ このころになると 気温が予想外に上がっているのでしょう
予定外に暑いです!

停まりたくないですね~
走り続けいる方が いい


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
途中から 先頭走りますが
難しい・・・

何時もソロで気ままに走っているので
信号変わる間際とか 気にはしているものの
難しいですね。

しかも
かなり長~い 列車(← 4台しかいないのに)になっていまい
コンビニ休憩で整えます(^^ゞ

由宇手前のローソンで休憩タイム
ここで ドーピングしょうか? と考えましたが
「ドーピングじゃなくて 米背負ってくださいよ〜」
とのお言葉があり ここは コーラで ドーピング

ちょっとペース 早かったですか・・・?



天候は パッチしなのですがね
暑い・・・こんなに気温上がる日でしたっけ?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
リスタートし R188号を北上
依然 自分が先頭ですので 後続走り難いでしょうねm(__)m

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
南岩国近くの ファミマで再度の休憩をとり
ほぼ予定時間で岩国到着。
和木町 で この後夜勤勤務に突入する G君とお別れ
勤務大変でしょうけどガンバってね
(若いとは言え ハードだよね)

その後 大竹で Yさん & Kさん ともお別れです
お疲れ様でした また 誘ってください m(__)m
もう少し上手く引けるよう努力いたします・・・



ソロになると 途端に 疲れが・・・
不思議なものですね~
何時ものペースで 気ままに 漕いで行きましょうか

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
R2号線 宮島口手前
何時もの渋滞です クルマじゃ走りたくないなぁー
と 思いつつ 路肩を走行
阿品くらいまで来ると渋滞はありません。


廿日市まだ戻ったところで
最後の コンビニ休憩
ここで ようやく ドーピング
これで 錯覚し最後まで頑張れそうです (^^)v


廿日市大橋 通過
まだまだ 日も高く ここからの眺めも良いですね〜。


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
新八幡川橋を渡り 商工センターを抜け
太田川放水路の端を通過


江波までは 広島高速3号線の下を走り
かき打ち通りを北上し 吉島橋を経て 御幸橋へ
この辺りは 信号も多くて 走れませぬ
残るは距離の割に 時間のかかる区間ばかりです。
(ホントこの区間は嫌です・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして ようやく府中町に戻ってきました。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
朝 5時半スタート で 17時帰着


本日の走行距離:198km

200キロの予定だったけど
2キロ 足りませんでしたね
近所まわって距離合わせてもよかったのだけど
この後予定が入ってしまったので
急いで シャワー です。
念願の 豆吉 さん
また訪問したいですね~ 本当に最高ですよ。
お薦めします

================================================
下のリンク
relive っていうものなのですが
結構楽しいです(←本人は)
良かったら クリックしてみてください
「豆吉ride Sept 22th」 → https://www.relive.cc/view/1857522244
おしまい

================================================

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(2)
│ポタポタ + α
この記事へのコメント
おもろい、楽しい、きれい!
行った気になります。
快晴で本当に何枚でも写真撮りたくなりますね。
行った気になります。
快晴で本当に何枚でも写真撮りたくなりますね。
Posted by はあ at 2018年10月05日 20:59
> はあ さん
この日は 最高でしたね〜 (^^)v
この日は 最高でしたね〜 (^^)v
Posted by willy
at 2018年10月05日 22:30
