ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2019年10月24日

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



9月13日 金曜日 朝の出来事を書いています。

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

約1年振りの「浜田往還」
温井ダムまで上がれば県境越えたも同然

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

既に 1ヶ月も前の事なので
季節感がズレズレで すが・・・悪しからず m(_ _)m


今日は 13日の金曜日 ですが
仕事は お休み 今年から(去年からかな?)
年間で 何日か取得しなければならない
「計画有給」の日
しかも 天気も良さそうと来れば これはもう
行くしか無いでしょう〜 あそこへ!
という事で 自宅をスタートして
太田川高瀬堰 に到着した後
更に大田川沿いに北上し その後R191号線に合流
さらに加計街道を北上し加計商店街を通過し
加計のセブンに到着。


昨日の続き

今日の目的地は
島根県浜田市
久しぶりに日本海を眺めて来ます。
約1年振りの 浜田往還


そもそも 当初の予定では(ユルユル進むので)

(往路)
4:00 ス自宅タート → 6:00 安野 → 6:30 加計(休憩) → 9:00 大佐 → 10:00 浜田

(復路)
12:00 浜田 → 14:00 大佐 (休憩) → 16:00 加計 → 18:00 自宅 到着


という行程だったけど
そもそもスタートからして30分以上遅れてますし
途中 写真撮影のため止まりすぎで
かなり予定より遅れている感じて゜すな。


と言っても 遅れた時間を取り戻すほどの脚力は
持ち合わせてないので・・・
ぼちぼち 登りましょう〜
 ニコニコ

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

戸河内から 温井ダムまで 約5キロくらいかな?
   (平均5%程度の上り)
この最初の登坂をやり過ごせば
日本海に着いたも同然です・・・かも?
  ちょき

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このあたりはまだまだ余裕

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

トンネルが何本か有ります・・・

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

正確には覚えて居ませぬ・・・
トンネル内
取り立てて走り難いう訳じゃないですけど
テールライトでしっかり後方アピールして
全第一で走行しましょう〜
 注目

  (このルート浜田までトンネル多し)

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「登坂では頑張らない」
をモットーにしていますし
ソロなので 終始のんびりペース です
テヘッ

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

日頃の行爲が良いからなのか(←違う)
こんなに素晴らしい碧天


この付近 絶対 前報 or上しか見ないようにしてます。
何故かって言うと
高い処嫌い・ → 下見られない → 怖い → チキン野郎
この橋 かなり高い場所に設置せれているのですよ・・・
 タラ~

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

とは言え
このままスルーするのもどうかと思いとどまり
1枚だけ撮影〜
勿論 下は見てません・・・
  汗

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ちなみにこんな感じ・・・
眼下には目もくれず適当に撮りました(汗)


約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと リスタート

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 個人的に往路の最難関(←かなりの誇張)
温井ダム に到着


約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

横着して ここから多ダム湖撮影
まぁ 何となくダムの雰囲気は判りますかね?


約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここの紅葉も見所らしいです
もっとも 自分は紅葉の時期に登って来たことは有りませんが・・・
下の画像貼っときます。


約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
この画像は借り物です

この広い駐車場に
ロードバイク1台と クルマが1台
右のも緑の屋根の建物は
「龍姫湖のさと温井レストラン茂美路」
と言うらしいですが 長い名前ですねー


一度も利用したことは有りません
オープンしている時間帯にここに立ち寄ったことがないし・・・


約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

時間も押しているので
そろそろリスタート
温井ダムからも少し登りますよ。


約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 右手に見えてくるのは
温泉ホテル 「温井スプリングス」

勿論宿泊したことは有りませんが
噂によると ここのホテル
ワンちゃん連れでも泊まれるツインルームが有るらしいです。
一度泊まってみたいものです。


約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

などと 妄想しつつ 更に進みます

約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「温井スプリングス」過ぎれば
後はもうキツイところも無く 北へ進むのみ〜


といったところで 明日に続きます・・・m(_ _)m





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

この記事へのコメント
見ただけでゼエハアがよみがえります。
先を行けと尻を叩かれ必死で登った平均5%。なぜか転んだトンネルの中。
ありがとうございます。
おもひでに浸れました。
Posted by はあ at 2019年10月24日 17:15
> はあ さん

加計のセブンから 温井ダムまでがちょっとキツイですよね
この区間頑張らないのが正解ですよねー
お尻叩かれたら・・・・まぁ・・・・仕方有りませぬ (^^)
Posted by willywilly at 2019年10月24日 19:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
約1年振りの「浜田往還」 温井ダムまで上がれば県境越えたも同然
    コメント(2)