2020年03月12日
先日 突然沈黙してしまった Sony DSC-TX10 取り敢えず 新しいバッテリー入手しました。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
先日 突然沈黙してしまった
Sony DSC-TX10
取り敢えず 新しいバッテリー入手しました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ライドの時に愛用しているコンデジは
Sony DSC-TX10 です。
2011年3月4日発売なので
9年前のモデルと かなり古いです。
ただ こう見えて
防水・防塵・耐落下・耐低温性能が特徴という
以外性のあるコンパクトモデル。
ちなみに防水性能は
「水深5メートルで60分」
そして
1.5メートルからの落下に耐える
タフネス性能
(何度も落車させてます・・・
)

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
スペックは
1620万画素CMOS搭載で
動画記録はフルハイビジョン60iのAVCHDに対応
そんな頼りになる
Sony DSC-TX10 ですが
以前 江田島ライドの時
原因不明で 突然沈黙してしまう・・・

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
結局 突然復活して事なきを得るのですが
今後の運用に不安を残している。
本体の不具合と言う可能性も否定できないけど
取り敢えず 数年使用している
バッテリーを疑ってみた、
純正のバッテリー
SONY
リチャージャブルバッテリーパック NP-BN1
は アマゾン価格 → ¥6,978(税込)
と べらぼうにお高い・・・
とても手が出ないので
互換バッテリーを選択した。

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
互換バッテリー 2個 と
急速デュアルバッテリー充電器
Micro USB ケーブル がセットになっていて
アマゾン価格 → ¥1,990(税込)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これが 急速充電器
2個 同時に充電出来ます。

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
電源は Micro USB

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 互換バッテリー
容量は 純正の 600mAh に比べ
1200mAh
まぁ 話半分だとしても 同じ容量です。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
左が純正バッテリーで
右が 互換品

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
SONY純正の充電器に
互換バッテリー 取り付けてみた
全く問題なく装着できる。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
互換リチャージャブルバッテリーパックに
純正のバッテリーパックを取り付けてみた。
こちらも全く問題なし

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
SONY純正の充電器に
互換バッテリー 取り付けて充電してみた。
問題なく充電できてました。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして
Sony DSC-TX10 に 互換バッテリーを装着

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
この通り
電源Onしてみたけど
普通に機能します。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
これで
バッテリーに起因する問題はなくなりました。
さて どうなりますやら
暫く 互換バッテリーで運用して見たいと思います。
おしまい

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
先日 突然沈黙してしまった
Sony DSC-TX10
取り敢えず 新しいバッテリー入手しました。
ライドの時に愛用しているコンデジは
Sony DSC-TX10 です。
2011年3月4日発売なので
9年前のモデルと かなり古いです。
ただ こう見えて
防水・防塵・耐落下・耐低温性能が特徴という
以外性のあるコンパクトモデル。
ちなみに防水性能は
「水深5メートルで60分」
そして
1.5メートルからの落下に耐える
タフネス性能
(何度も落車させてます・・・


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
スペックは
1620万画素CMOS搭載で
動画記録はフルハイビジョン60iのAVCHDに対応
そんな頼りになる
Sony DSC-TX10 ですが
以前 江田島ライドの時
原因不明で 突然沈黙してしまう・・・

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
結局 突然復活して事なきを得るのですが
今後の運用に不安を残している。
本体の不具合と言う可能性も否定できないけど
取り敢えず 数年使用している
バッテリーを疑ってみた、
純正のバッテリー
SONY
リチャージャブルバッテリーパック NP-BN1
は アマゾン価格 → ¥6,978(税込)
と べらぼうにお高い・・・
とても手が出ないので
互換バッテリーを選択した。

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
互換バッテリー 2個 と
急速デュアルバッテリー充電器
Micro USB ケーブル がセットになっていて
アマゾン価格 → ¥1,990(税込)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これが 急速充電器
2個 同時に充電出来ます。

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
電源は Micro USB

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 互換バッテリー
容量は 純正の 600mAh に比べ
1200mAh
まぁ 話半分だとしても 同じ容量です。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
左が純正バッテリーで
右が 互換品

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
SONY純正の充電器に
互換バッテリー 取り付けてみた
全く問題なく装着できる。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
互換リチャージャブルバッテリーパックに
純正のバッテリーパックを取り付けてみた。
こちらも全く問題なし

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
SONY純正の充電器に
互換バッテリー 取り付けて充電してみた。
問題なく充電できてました。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして
Sony DSC-TX10 に 互換バッテリーを装着

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
この通り
電源Onしてみたけど
普通に機能します。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
これで
バッテリーに起因する問題はなくなりました。
さて どうなりますやら
暫く 互換バッテリーで運用して見たいと思います。
おしまい


自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│E.T.C.