2020年03月26日
本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
3月13日 金曜日朝の出来事を書いています。

JR尾道駅前にて撮影
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は
3航路あります
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今年の「しまなみ縦走」は
例のコロナの影響で残念ながら中止
今年は 3月14日(土)及び15日(日)に
「しまなみ縦走2020」開催の予定でした。
元々 3月14日(土) に縦走する予定だったので
計画的有給取得日の 3月13日 金曜日
一人で勝手に「しまなみ縦走」です。
CR-Z(息子の)にバイク積み込み尾道へ
昨日の続き
「ONOMICHI U2」
本来なら
この場所は「しまなみ縦走」の尾道側受付場所
早朝から多くのサイクリストで溢れてるはずでした。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
が
今朝は この様に独占しています。
流石に 金曜日の朝
平日ですからねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
現在の時刻
大して早くもな7時前
予定では とっくに 向島に渡って
もしかしたら 既に 因島大橋走ってる頃・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここで 旧に生理現象ー
ONOMICHI U2 前のトイレは
7時から出ないと空いてません・・・
どうした物かと言う時に
救世主のおじさん登場〜
ちょっと早めだったけど
トイレの鍵開けてくれました。
ありがとうございます。
写ってるママチャリは
鍵を開けてくれた おじさんのです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
せっかくなので 正面(← 違うかも)で1枚
西の空は 少し青みかがっているけど
今日の予報は 終日曇りの予定。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
そろそろ行きますか

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
JR尾道駅前は 通勤&通学の人達が見受けられましたが
流石にここは・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
グリーンヒルホテル尾道側の
桟橋近くで見つけた このマーク
どんな意味が有るのでしょうか?
(調べてません・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
尾道駅からすぐのところにある
「尾道WHARF」
ここは 一年中「牡蠣」が楽しめるお店

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「尾道WHARF」の直ぐ側に停めてあったこのバン
ナンバープレートの形状から察するに
自衛隊の車両ですね。
(ちょっと横長のプレート)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょっと朝焼け気味な
尾道水道

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
目の前に
駅前~富浜を結ぶ
駅前渡船(向島運行)の船がやってきた
この航路は 車が乗船できないんですよ。
歩行者と二輪車だけしか乗れない渡船ですが
JR尾道駅から徒歩3分のロケーションに有るので
徒歩ならここを利用するのが便利。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
自分の場合 何時も
少し離れたところにある
福本渡船 さんを利用します。
(徒歩でも全く問題なし)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さてと
向島に渡りましょう〜
明日に続く・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
3月13日 金曜日朝の出来事を書いています。

JR尾道駅前にて撮影
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は
3航路あります
今年の「しまなみ縦走」は
例のコロナの影響で残念ながら中止
今年は 3月14日(土)及び15日(日)に
「しまなみ縦走2020」開催の予定でした。
元々 3月14日(土) に縦走する予定だったので
計画的有給取得日の 3月13日 金曜日
一人で勝手に「しまなみ縦走」です。
CR-Z(息子の)にバイク積み込み尾道へ
昨日の続き
「ONOMICHI U2」
本来なら
この場所は「しまなみ縦走」の尾道側受付場所
早朝から多くのサイクリストで溢れてるはずでした。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
が
今朝は この様に独占しています。
流石に 金曜日の朝
平日ですからねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
現在の時刻
大して早くもな7時前
予定では とっくに 向島に渡って
もしかしたら 既に 因島大橋走ってる頃・・・


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここで 旧に生理現象ー
ONOMICHI U2 前のトイレは
7時から出ないと空いてません・・・
どうした物かと言う時に
救世主のおじさん登場〜
ちょっと早めだったけど
トイレの鍵開けてくれました。
ありがとうございます。
写ってるママチャリは
鍵を開けてくれた おじさんのです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
せっかくなので 正面(← 違うかも)で1枚
西の空は 少し青みかがっているけど
今日の予報は 終日曇りの予定。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
そろそろ行きますか

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
JR尾道駅前は 通勤&通学の人達が見受けられましたが
流石にここは・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
グリーンヒルホテル尾道側の
桟橋近くで見つけた このマーク
どんな意味が有るのでしょうか?
(調べてません・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
尾道駅からすぐのところにある
「尾道WHARF」
ここは 一年中「牡蠣」が楽しめるお店

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「尾道WHARF」の直ぐ側に停めてあったこのバン
ナンバープレートの形状から察するに
自衛隊の車両ですね。
(ちょっと横長のプレート)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょっと朝焼け気味な
尾道水道

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
目の前に
駅前~富浜を結ぶ
駅前渡船(向島運行)の船がやってきた
この航路は 車が乗船できないんですよ。
歩行者と二輪車だけしか乗れない渡船ですが
JR尾道駅から徒歩3分のロケーションに有るので
徒歩ならここを利用するのが便利。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
自分の場合 何時も
少し離れたところにある
福本渡船 さんを利用します。
(徒歩でも全く問題なし)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さてと
向島に渡りましょう〜
明日に続く・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α