ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2020年03月26日

本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



3月13日 金曜日朝の出来事を書いています。

本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
JR尾道駅前にて撮影
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は
3航路あります

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今年の「しまなみ縦走」は
例のコロナの影響で残念ながら中止
 今年は 3月14日(土)及び15日(日)に
 「しまなみ縦走2020」開催の予定でした。

元々 3月14日(土) に縦走する予定だったので
計画的有給取得日の 3月13日 金曜日
一人で勝手に「しまなみ縦走」です。
CR-Z(息子の)にバイク積み込み尾道へ


昨日の続き

「ONOMICHI U2」

本来なら
この場所は「しまなみ縦走」の尾道側受付場所
早朝から多くのサイクリストで溢れてるはずでした。


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8


今朝は この様に独占しています。
流石に 金曜日の朝
平日ですからねー


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

現在の時刻
大して早くもな7時前
予定では とっくに 向島に渡って
もしかしたら 既に 因島大橋走ってる頃・・・
タラ~


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここで 旧に生理現象ー
ONOMICHI U2 前のトイレは
7時から出ないと空いてません・・・
どうした物かと言う時に
救世主のおじさん登場〜
ちょっと早めだったけど
トイレの鍵開けてくれました。
ありがとうございます。


写ってるママチャリは
鍵を開けてくれた おじさんのです。


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

せっかくなので 正面(← 違うかも)で1枚
西の空は 少し青みかがっているけど
今日の予報は 終日曇りの予定。


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そろそろ行きますか

本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

JR尾道駅前は 通勤&通学の人達が見受けられましたが
流石にここは・・・


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

グリーンヒルホテル尾道側の
桟橋近くで見つけた このマーク
どんな意味が有るのでしょうか?
 (調べてません・・・)


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

尾道駅からすぐのところにある
「尾道WHARF」
ここは 一年中「牡蠣」が楽しめるお店


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「尾道WHARF」の直ぐ側に停めてあったこのバン
ナンバープレートの形状から察するに
自衛隊の車両ですね。
 (ちょっと横長のプレート)


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ちょっと朝焼け気味な
尾道水道


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

目の前に
駅前~富浜を結ぶ
駅前渡船(向島運行)の船がやってきた
この航路は 車が乗船できないんですよ。
歩行者と二輪車だけしか乗れない渡船ですが
JR尾道駅から徒歩3分のロケーションに有るので
徒歩ならここを利用するのが便利。


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

自分の場合 何時も
少し離れたところにある
福本渡船 さんを利用します。
  (徒歩でも全く問題なし)


本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さてと
向島に渡りましょう〜


明日に続く・・・m(__)m





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本州側尾道市街地と向島結ぶ航路は3航路
    コメント(0)