2020年04月02日
しまなみ海道 写真スポットの 「サイクリストの聖地碑」を独り占め!
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
3月13日 金曜日午前の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
しまなみ海道 写真スポットの
「サイクリストの聖地碑」を独り占め!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今年の「しまなみ縦走」は
例のコロナの影響で残念ながら中止
今年は 3月14日(土)及び15日(日)に
「しまなみ縦走2020」開催の予定でした。
元々 3月14日(土) に縦走する予定だったので
計画的有給取得日の 3月13日 金曜日
一人で勝手に「しまなみ縦走」です。
CR-Z(息子の)にバイク積み込み尾道へ到着
福本渡船さんで向島へ渡り
向島時計回りに進み 因島大橋を渡り因島
その後 生口島橋を渡り生口島へ上陸し
多々羅大橋を渡ろうとしています。
昨日の続き
なんとか追風にも助けられ
此処までやってきました。
向こうに見える 多々羅大橋を渡れば
広島県を離れ 愛媛県大三島です。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
尾道を出てまだわずかしか走ってませんが
此処でちょと休憩
(早すぎでしょ・・・)
エンジンの劣化は無如何ともし難い・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
しかも 既にはや 9時半
どんだけスローペースで漕いでるのでしょう?
(朝は寒すぎたので・・・)
(言い訳です)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そしてリスタート
そして もう少しだけ上りましょう

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ここにも料金所のゲートがありますが
「しまなみサイクリングフリー」のおかげで自転車は無料です。

流石に空いてますねー
立ち止まっての撮影も問題なくできます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
高い所は苦手ですが
こんな素晴らしい眺めは嫌いではありません。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ついでにもう一枚
多々羅大橋は 国内最長の斜張橋だったと記憶してます
(現在も最長なのかは不明)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さぁ 行きましょう〜
こんなに空いてる 多々羅大橋は初めて

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
橋を渡り終えた

後は 下っていくだけで
大三島に上陸です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そしてここへ立ち寄ります。
「道の駅 多々羅しまなみ公園」

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「サイクリストの聖地碑」
は外せない場所です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「道の駅 多々羅しまなみ公園」
閑散としいます
平日ということも有るけど
コロナの影響もあるでしょうねー
何しろ あんなに居た外人さん全く見ませんからねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この先に
「サイクリストの聖地碑」

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
到着〜
本来なら 此処が1回目の休憩場所なんだけどなー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「サイクリストの聖地碑」
まぁ
これはお約束の 1枚
2つの丸い穴は自転車の車輪を
そして
上の大きな石は自転車のサドルをイメージしているらしい。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この構図もおなじみの1枚

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ご覧の通り
しまなみ海道の撮影スポット
「サイクリストの聖地」
独占中〜
ちょっと天気がアレなのは残念たけどねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
明日に つづく・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
3月13日 金曜日午前の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
しまなみ海道 写真スポットの
「サイクリストの聖地碑」を独り占め!
今年の「しまなみ縦走」は
例のコロナの影響で残念ながら中止
今年は 3月14日(土)及び15日(日)に
「しまなみ縦走2020」開催の予定でした。
元々 3月14日(土) に縦走する予定だったので
計画的有給取得日の 3月13日 金曜日
一人で勝手に「しまなみ縦走」です。
CR-Z(息子の)にバイク積み込み尾道へ到着
福本渡船さんで向島へ渡り
向島時計回りに進み 因島大橋を渡り因島
その後 生口島橋を渡り生口島へ上陸し
多々羅大橋を渡ろうとしています。
昨日の続き
なんとか追風にも助けられ
此処までやってきました。
向こうに見える 多々羅大橋を渡れば
広島県を離れ 愛媛県大三島です。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
尾道を出てまだわずかしか走ってませんが
此処でちょと休憩
(早すぎでしょ・・・)
エンジンの劣化は無如何ともし難い・・・


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
しかも 既にはや 9時半
どんだけスローペースで漕いでるのでしょう?
(朝は寒すぎたので・・・)
(言い訳です)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そしてリスタート
そして もう少しだけ上りましょう

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ここにも料金所のゲートがありますが
「しまなみサイクリングフリー」のおかげで自転車は無料です。


流石に空いてますねー
立ち止まっての撮影も問題なくできます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
高い所は苦手ですが
こんな素晴らしい眺めは嫌いではありません。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ついでにもう一枚
多々羅大橋は 国内最長の斜張橋だったと記憶してます
(現在も最長なのかは不明)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さぁ 行きましょう〜
こんなに空いてる 多々羅大橋は初めて

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
橋を渡り終えた


後は 下っていくだけで
大三島に上陸です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そしてここへ立ち寄ります。
「道の駅 多々羅しまなみ公園」

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「サイクリストの聖地碑」
は外せない場所です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「道の駅 多々羅しまなみ公園」
閑散としいます
平日ということも有るけど
コロナの影響もあるでしょうねー
何しろ あんなに居た外人さん全く見ませんからねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この先に
「サイクリストの聖地碑」

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
到着〜
本来なら 此処が1回目の休憩場所なんだけどなー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「サイクリストの聖地碑」
まぁ
これはお約束の 1枚
2つの丸い穴は自転車の車輪を
そして
上の大きな石は自転車のサドルをイメージしているらしい。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この構図もおなじみの1枚

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ご覧の通り
しまなみ海道の撮影スポット
「サイクリストの聖地」
独占中〜
ちょっと天気がアレなのは残念たけどねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
明日に つづく・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α