2020年04月05日
大島上陸 今日はスルーですが カレイ山で頂くカレーライス お薦めです。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
3月13日 金曜日昼の出来事を書いています。

マリンオアシスはかた にて撮影
iPhone SE + iSightカメラ F2.2
大島上陸
今日はスルーですが
カレイ山で頂くカレーライス お薦めです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今年の「しまなみ縦走」は
例のコロナの影響で残念ながら中止
今年は 3月14日(土)及び15日(日)に
「しまなみ縦走2020」開催の予定でした。
元々 3月14日(土) に縦走する予定だったので
計画的有給取得日の 3月13日 金曜日
一人で勝手に「しまなみ縦走」です。
CR-Z(息子の)にバイク積み込み尾道へ到着
福本渡船さんで向島へ渡り
向島時計回りに進み 因島大橋を渡り因島
その後 生口島橋を渡り生口島へ上陸し
差の語多々羅大橋を渡り大三島へ
サイクリストの聖地碑を独り占めした後
伯方島へ上陸し「たこ唐」を補給。
昨日の続き
平日のた為か?
はたまた コロナの影響か?
閑散とした
道の駅
「伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた」
をリスタート

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「しまなみ海道サイクリングロード」の
推奨ルートだと伯方島は直ぐに走り終わり
次の島 大島へつながる
伯方・大島大橋へのアプローチへ向かう。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここを登れば 伯方・大島大橋
(登り区間は緩やかです)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 伯方・大島大橋

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「たこ唐」補給して
ガス欠気味も解消したのか
ご機嫌に漕ぐおじさん。

ちょっとややこしい橋の名称で
伯方島と見近島の間に架かる伯方橋と
見近島と大島の間に架かる大島大橋の総称。
伯方橋 → 325m
大島橋 → 840m
橋自体は連続している(様に思える)ので
2つの橋を意識すること無く
(自分だけかも・・・)
渡り終えます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 橋も終わり
前方に見えるトンネル
使用しているのは左側のみ
右の歯 本来(将来)の登り線になるトンネル。
と言う事は
上下4車線の利用が始まると
この自転車・歩行者道は何処へ・・・?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さてと 最後の島 大島

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
取り敢えず下って行きましょう〜

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここは何時もの撮影ポイント
右手に 大島大橋
橋の向こうは 見近島で その向こうは 伯方島

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
上の写真は SONY DSC-TX10 で撮影したもの
下のは GoPro HERO6 BLACK で撮影したものです。
画角の違いもあり状況により使い分けてます
(GoProで静止画撮影しかしないのも・・・)
色の乗りが違う
GoPro は光量が不足気味だと発色が良くないですねー

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ついでに 何時もの自撮り1枚

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
道草も程々にして
リスタート
大島を時計回りに進む

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
県道49号線を海沿いに進む区間
海岸沿いのこの区間も好きな場所です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
宮窪港の交差点で右折し
県道49号線からR317号線へ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この咲きを右折したらカ
レイ山展望台へ登っていけますが
今日はスルー (登りたく無い症候群)
展望台側には
「カフェ 遠見茶屋」さんがあり
絶景眺めながら カレーライスが頂けますよ。
カレイ山でカレーライス
冗談のようなホントの話ですし
ここのカレー とっても美味しいでお勧めします。
勧めてはいるが
今日は登らないのであしからず。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
================================================
カレー山
今日はスルーですが
以前登った時の画像貼っときます
ここは登る価値ありですよ。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
パノラマの眺め

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
「カフェ 遠見茶屋」さんのカレーライス
美味しそうでしょー

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
================================================
さてと
今治目指してリスタートです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
という所で 明日に 続きます・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
3月13日 金曜日昼の出来事を書いています。

マリンオアシスはかた にて撮影
iPhone SE + iSightカメラ F2.2
大島上陸
今日はスルーですが
カレイ山で頂くカレーライス お薦めです。
今年の「しまなみ縦走」は
例のコロナの影響で残念ながら中止
今年は 3月14日(土)及び15日(日)に
「しまなみ縦走2020」開催の予定でした。
元々 3月14日(土) に縦走する予定だったので
計画的有給取得日の 3月13日 金曜日
一人で勝手に「しまなみ縦走」です。
CR-Z(息子の)にバイク積み込み尾道へ到着
福本渡船さんで向島へ渡り
向島時計回りに進み 因島大橋を渡り因島
その後 生口島橋を渡り生口島へ上陸し
差の語多々羅大橋を渡り大三島へ
サイクリストの聖地碑を独り占めした後
伯方島へ上陸し「たこ唐」を補給。
昨日の続き
平日のた為か?
はたまた コロナの影響か?
閑散とした
道の駅
「伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた」
をリスタート

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「しまなみ海道サイクリングロード」の
推奨ルートだと伯方島は直ぐに走り終わり
次の島 大島へつながる
伯方・大島大橋へのアプローチへ向かう。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここを登れば 伯方・大島大橋
(登り区間は緩やかです)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 伯方・大島大橋

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「たこ唐」補給して
ガス欠気味も解消したのか
ご機嫌に漕ぐおじさん。


ちょっとややこしい橋の名称で
伯方島と見近島の間に架かる伯方橋と
見近島と大島の間に架かる大島大橋の総称。
伯方橋 → 325m
大島橋 → 840m
橋自体は連続している(様に思える)ので
2つの橋を意識すること無く
(自分だけかも・・・)
渡り終えます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 橋も終わり
前方に見えるトンネル
使用しているのは左側のみ
右の歯 本来(将来)の登り線になるトンネル。
と言う事は
上下4車線の利用が始まると
この自転車・歩行者道は何処へ・・・?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さてと 最後の島 大島

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
取り敢えず下って行きましょう〜

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここは何時もの撮影ポイント
右手に 大島大橋
橋の向こうは 見近島で その向こうは 伯方島

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
上の写真は SONY DSC-TX10 で撮影したもの
下のは GoPro HERO6 BLACK で撮影したものです。
画角の違いもあり状況により使い分けてます
(GoProで静止画撮影しかしないのも・・・)
色の乗りが違う
GoPro は光量が不足気味だと発色が良くないですねー

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ついでに 何時もの自撮り1枚

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
道草も程々にして
リスタート
大島を時計回りに進む

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
県道49号線を海沿いに進む区間
海岸沿いのこの区間も好きな場所です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
宮窪港の交差点で右折し
県道49号線からR317号線へ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この咲きを右折したらカ
レイ山展望台へ登っていけますが
今日はスルー (登りたく無い症候群)
展望台側には
「カフェ 遠見茶屋」さんがあり
絶景眺めながら カレーライスが頂けますよ。
カレイ山でカレーライス
冗談のようなホントの話ですし
ここのカレー とっても美味しいでお勧めします。
勧めてはいるが
今日は登らないのであしからず。


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
================================================
カレー山
今日はスルーですが
以前登った時の画像貼っときます
ここは登る価値ありですよ。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
パノラマの眺め

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
「カフェ 遠見茶屋」さんのカレーライス
美味しそうでしょー

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
================================================
さてと
今治目指してリスタートです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
という所で 明日に 続きます・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α