ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2020年05月01日

「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



4月4日 土曜日お昼の出来事を書いています。

「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
桜と音戸大橋
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

「音戸の瀬戸」に掛かる
音戸大橋 と 第二音戸大橋

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

天気の良さそうな土曜日
ルーティンの リハビリ治療の後
桜調査に出かけ 海田町のひまわり大橋で撮影した後
JR矢野駅の先坂町で桜調査
その後 呉市街まで来た後
「かもめ橋」の側で桜調査し
その後 「音戸の瀬戸公園」でも調査開始


昨日の続き

音戸の瀬戸公園」で調査開終了
後は 戻るだけ
向こうに見える赤い橋は 音戸大橋
器用は渡りませぬが 向こう側は 倉橋島(音頭町)
自宅のある府中町から
自走で江田島へ行く際は何時もこの橋を渡ります。


 「かきしま海道サイクリングロード」
   (呉駅前 → 江田島切串港)
  の推奨ルートだと 音戸の瀬戸は「音頭の渡し船」を利用


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

音戸大橋 警固屋(本土側)にある 遊歩道(?)
初めて 立ち寄って見ました。
もしかしたら 音戸の瀬戸公園の駐車場から
歩いていけるのかな?
 (詳細はわかりませんので・・・)


そこからの北側の眺め
写っている赤い橋は
2013年に出来た 第2音戸大橋(平成の音頭大橋)


 第2音戸大橋 公式には 第二音戸大橋 が正しい表記らしい

「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

で こっちが 昭和の 音戸大橋
GoPro で撮影してみたけど
逆光だと・・・


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

もう少し
第二音戸大橋側へ近づいてみる
あーなるほど
ループ今日から歩いて来れるみたいですね。


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして再度
昭和の 音戸大橋を撮影
今度は コンデジ Sony DSC-TX10


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

拾い画像だけど
超狭い 音戸の瀬戸と
戸大橋 と 第二音戸大橋 の位置関係がよく判リます。


幅90mのこの狭い海峡ですが
1日に大小約700隻の船舶が往来しているらしい。


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
この画像は借り物です

この場所
寺院者だと ここから入れます。
クルマ往来するので気をつけましょうね。


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

さて後方確認してリスタート

「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

あまり芸が有りませんが
来た路を引き返す


ブルーライン通りに進むと
第二音戸大橋へ続くバイバス下を走ります。
すぐ左側は海
前方に見えるのは 高炉かな?


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

快調に進ン出るような絵ですが
亀さんペースです・・・


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

まぁ 今日は
のんびりペースで漕ぎましょう〜


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

製鉄所の脇を抜けて漕ぎ進む
左手には桜も見えますねー


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その先にある 桜並木

「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

更に進むと 此処に至ります。
「アレイからすこじま」


「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日につづく・・・m(_ _)m





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「音戸の瀬戸」に掛かる 音戸大橋 と 第二音戸大橋
    コメント(0)