ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2020年06月03日

「広島南道路」ってこんなのです。

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月1日 金曜日朝の出来事を書いています。

「広島南道路」ってこんなのです。
「御幸橋」南東側欄干にて撮影
i>GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

「広島南道路」ってこんなのです。 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

随分前の出来事ですが
やっと記事にすることが出来ました・・・(汗)
流行病の影響で
全国的に自粛中のGWの中日
業務上の事情で仕事はお休みだったので
少しだけ自転車漕ぐことにしスタート
やっと御幸橋を渡ります。


何度も渡ると言ってますが
本当に渡りますよ


「広島南道路」ってこんなのです。
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

渡りながら 振り向いて撮影
広電の路面電車がやって来ました。


「広島南道路」ってこんなのです。
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

御幸橋西詰の交差点

「広島南道路」ってこんなのです。
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

ここは右折
さらに何本か橋を渡っていきます。


「広島南道路」ってこんなのです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

元安川に掛かる「南千田橋」を渡り
続いて
大川に掛かる「吉島橋」
昔は 本川の最下流の橋だったけど
現在は 2014年に 広島高速3号線 「本川大橋」が開通した為
最下流ではなくなりました。


「広島南道路」ってこんなのです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「吉島橋」から本川下流を望む
前方に見えるのが 本川大橋


「広島南道路」ってこんなのです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島市内(旧市内)は 河と橋の街なので
東西に横切るには何本もの橋を渡らないといけません。
信号も多く 正直走り難い・・・
 タラ~

「広島南道路」ってこんなのです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「吉島橋」を渡り 本川沿いに南下
この辺りは 中区江波


「広島南道路」ってこんなのです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

本川沿いの通りは
「かき打ち通り」 と呼ばれています。


「広島南道路」ってこんなのです。
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この通り
春先には 桜通りとなるのですが
今は ツツジが鑑賞出来ます。
 (この時が 5月1日なので・・・)


「広島南道路」ってこんなのです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

「かき打ち通り」から乗り換え
広島高速3号線の高架下を西進


「広島南道路」ってこんなのです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

通称「広島南道路」 だったかな?
この時間 GW期間中という事もむあり
クルマも少なくて走りやすいです。


「広島南道路」ってこんなのです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6


================================================

 「広島南道路」ってこんなのです。
  (ちょっと小さくて見辛いですが)

 国道2号線「新広島バイパス」
 の海田町~仁保間と「西広島バイパス」
 を繋ぐ計画の道路

 広島岩国道路の廿日市ICまで完成するのは
 随分先の事になるのでしょうね。

 しかも 新広島バイパ スや西広島バイパスが
 無料であるのに対して
 この広島南道路は有料道路ですし・・・(何故?)



「広島南道路」ってこんなのです。
この画像は借り物です
元の画像を拡大

 断面はこんな構造

「広島南道路」ってこんなのです。
この画像は借り物です

================================================

ここを下ると
広島ヘリポート北側
西の空 ちょっと雲が多いですね。


「広島南道路」ってこんなのです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして何時もの太田川放水路にて撮影

「広島南道路」ってこんなのです。
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

明日に 続きます・・・m(__)m




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「広島南道路」ってこんなのです。
    コメント(0)