2020年06月03日
「広島南道路」ってこんなのです。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
5月1日 金曜日朝の出来事を書いています。

「御幸橋」南東側欄干にて撮影
i>GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
「広島南道路」ってこんなのです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
随分前の出来事ですが
やっと記事にすることが出来ました・・・(汗)
流行病の影響で
全国的に自粛中のGWの中日
業務上の事情で仕事はお休みだったので
少しだけ自転車漕ぐことにしスタート
やっと御幸橋を渡ります。
何度も渡ると言ってますが
本当に渡りますよ

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
渡りながら 振り向いて撮影
広電の路面電車がやって来ました。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
御幸橋西詰の交差点

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ここは右折
さらに何本か橋を渡っていきます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
元安川に掛かる「南千田橋」を渡り
続いて
大川に掛かる「吉島橋」
昔は 本川の最下流の橋だったけど
現在は 2014年に 広島高速3号線 「本川大橋」が開通した為
最下流ではなくなりました。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「吉島橋」から本川下流を望む
前方に見えるのが 本川大橋

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
広島市内(旧市内)は 河と橋の街なので
東西に横切るには何本もの橋を渡らないといけません。
信号も多く 正直走り難い・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「吉島橋」を渡り 本川沿いに南下
この辺りは 中区江波

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
本川沿いの通りは
「かき打ち通り」 と呼ばれています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
この通り
春先には 桜通りとなるのですが
今は ツツジが鑑賞出来ます。
(この時が 5月1日なので・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「かき打ち通り」から乗り換え
広島高速3号線の高架下を西進

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
通称「広島南道路」 だったかな?
この時間 GW期間中という事もむあり
クルマも少なくて走りやすいです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
================================================
「広島南道路」ってこんなのです。
(ちょっと小さくて見辛いですが)
国道2号線「新広島バイパス」
の海田町~仁保間と「西広島バイパス」
を繋ぐ計画の道路
広島岩国道路の廿日市ICまで完成するのは
随分先の事になるのでしょうね。
しかも 新広島バイパ スや西広島バイパスが
無料であるのに対して
この広島南道路は有料道路ですし・・・(何故?)

この画像は借り物です
元の画像を拡大
断面はこんな構造

この画像は借り物です
================================================
ここを下ると
広島ヘリポート北側
西の空 ちょっと雲が多いですね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして何時もの太田川放水路にて撮影

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
5月1日 金曜日朝の出来事を書いています。

「御幸橋」南東側欄干にて撮影
i>GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
「広島南道路」ってこんなのです。
随分前の出来事ですが
やっと記事にすることが出来ました・・・(汗)
流行病の影響で
全国的に自粛中のGWの中日
業務上の事情で仕事はお休みだったので
少しだけ自転車漕ぐことにしスタート
やっと御幸橋を渡ります。
何度も渡ると言ってますが
本当に渡りますよ

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
渡りながら 振り向いて撮影
広電の路面電車がやって来ました。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
御幸橋西詰の交差点

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ここは右折
さらに何本か橋を渡っていきます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
元安川に掛かる「南千田橋」を渡り
続いて
大川に掛かる「吉島橋」
昔は 本川の最下流の橋だったけど
現在は 2014年に 広島高速3号線 「本川大橋」が開通した為
最下流ではなくなりました。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「吉島橋」から本川下流を望む
前方に見えるのが 本川大橋

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
広島市内(旧市内)は 河と橋の街なので
東西に横切るには何本もの橋を渡らないといけません。
信号も多く 正直走り難い・・・


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「吉島橋」を渡り 本川沿いに南下
この辺りは 中区江波

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
本川沿いの通りは
「かき打ち通り」 と呼ばれています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
この通り
春先には 桜通りとなるのですが
今は ツツジが鑑賞出来ます。
(この時が 5月1日なので・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「かき打ち通り」から乗り換え
広島高速3号線の高架下を西進

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
通称「広島南道路」 だったかな?
この時間 GW期間中という事もむあり
クルマも少なくて走りやすいです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
================================================
「広島南道路」ってこんなのです。
(ちょっと小さくて見辛いですが)
国道2号線「新広島バイパス」
の海田町~仁保間と「西広島バイパス」
を繋ぐ計画の道路
広島岩国道路の廿日市ICまで完成するのは
随分先の事になるのでしょうね。
しかも 新広島バイパ スや西広島バイパスが
無料であるのに対して
この広島南道路は有料道路ですし・・・(何故?)

この画像は借り物です
元の画像を拡大
断面はこんな構造

この画像は借り物です
================================================
ここを下ると
広島ヘリポート北側
西の空 ちょっと雲が多いですね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして何時もの太田川放水路にて撮影

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α