2020年07月04日
もうすぐ加計の街ですよ 加計と言えば・・・
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
6月17日 水曜日午前の出来事を書いています。

太田川に掛かる 沈下橋の「程原橋」にて撮影
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
もうすぐ加計の街ですよ
加計と言えば・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
前回 漕いだのは何時だったかな・・・?
記憶にありませぬ〜 と言う事で
振替休日の 水曜日 久し振りの自転車
今日は取り敢えず北方面
二葉の里で道草しようやく太田川
高瀬堰を超えてR191に合流
「安野 花の駅公園」で途中下車
リスタートし 沈下橋の「程原橋」へ
昨日の続き
今回もかなり刻んでいます m(__)m
広島では珍しい(と思っている)置換橋の 「程原橋」
自転車は通行可なので渡ってみます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ロードバイク寝かせるとこんな感じ
軽自動車ならギリギリ通れるかな?
(自動車類は通行不可です)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
この辺りまで遡ると河の水も透明度が高い

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
先ほどのクルマの持ち主の方が水の中に入って行きました。
釣り始めるみたいですね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
しかし どうやって普通車でこの下に?
まさか此処を バックで降りたの・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そのクルマがこれです・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
随分道草してしまったのですよ
そろそろ先に進みましょう〜
崖ぐずれ(防止?)工事の為 片側交互通行

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
脇を流れる太田川
上流に進につれ川幅も随分狭くなてるけど
場所によって広くなったりする
かなり蛇行しているのでそうなるのでしょうか?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
青空の下
ユルユルと進みます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
距離にしてまだ50キロ程度なのですが
そろそろ・・・キツイかな・・・
この劣化ぶりは相当ですな

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
中国道の下を潜り
もうすぐ R191号線ともお別れ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何時の頃からか出現した
「ぷらっとホームつなみ」さん
外にベンチもあり
休憩 & 補給(食事)も出来る様ですが
利用したことはありませぬ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
JR津浪駅・・・
使われなくなった駅舎を改装したのかな?

これらの画像は借り物です。
この先 何方を通っても 加計に行けるのですが

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何時も左側 R433号線を利用します。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
R433号線の左側は
廃線になり撤去されたJR可部線の線路の名残
このまま進み 三段峡まで続いてました。
(と言っても利用したことはありませぬ)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ようやく加計の街に到達(寸前)
いやいや 時間かかりすぎ・・・
つづく m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
6月17日 水曜日午前の出来事を書いています。

太田川に掛かる 沈下橋の「程原橋」にて撮影
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
もうすぐ加計の街ですよ
加計と言えば・・・
前回 漕いだのは何時だったかな・・・?
記憶にありませぬ〜 と言う事で
振替休日の 水曜日 久し振りの自転車
今日は取り敢えず北方面
二葉の里で道草しようやく太田川
高瀬堰を超えてR191に合流
「安野 花の駅公園」で途中下車
リスタートし 沈下橋の「程原橋」へ
昨日の続き
今回もかなり刻んでいます m(__)m
広島では珍しい(と思っている)置換橋の 「程原橋」
自転車は通行可なので渡ってみます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ロードバイク寝かせるとこんな感じ
軽自動車ならギリギリ通れるかな?
(自動車類は通行不可です)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
この辺りまで遡ると河の水も透明度が高い

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
先ほどのクルマの持ち主の方が水の中に入って行きました。
釣り始めるみたいですね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
しかし どうやって普通車でこの下に?
まさか此処を バックで降りたの・・・


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そのクルマがこれです・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
随分道草してしまったのですよ
そろそろ先に進みましょう〜
崖ぐずれ(防止?)工事の為 片側交互通行

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
脇を流れる太田川
上流に進につれ川幅も随分狭くなてるけど
場所によって広くなったりする
かなり蛇行しているのでそうなるのでしょうか?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
青空の下
ユルユルと進みます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
距離にしてまだ50キロ程度なのですが
そろそろ・・・キツイかな・・・

この劣化ぶりは相当ですな


Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
中国道の下を潜り
もうすぐ R191号線ともお別れ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何時の頃からか出現した
「ぷらっとホームつなみ」さん
外にベンチもあり
休憩 & 補給(食事)も出来る様ですが
利用したことはありませぬ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
JR津浪駅・・・
使われなくなった駅舎を改装したのかな?


これらの画像は借り物です。
この先 何方を通っても 加計に行けるのですが

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何時も左側 R433号線を利用します。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
R433号線の左側は
廃線になり撤去されたJR可部線の線路の名残
このまま進み 三段峡まで続いてました。
(と言っても利用したことはありませぬ)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ようやく加計の街に到達(寸前)
いやいや 時間かかりすぎ・・・
つづく m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(1)
│ポタポタ + α
この記事へのコメント
ツナミ、あの田舎道に「ツナミ」初めて見たときは感動のあまり、素通りしました(?)。
昭和世代にはちょっとオサレな感じに思われて。
昭和世代にはちょっとオサレな感じに思われて。
Posted by はあ at 2020年07月04日 16:16