ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2020年10月13日

広島電鉄 広島港停留場

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



8月16日 日曜日 朝の出来事を書いています。

広島電鉄 広島港停留場
美しい瀬戸内海の風景
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

広島電鉄 広島港停留場
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

時は
8月16日 日曜日 朝
午前中はフリーなので
少し 漕いでおく予定〜
と言う事でスタートした後
ユルユルと登り
倉山健康運動公園へ上がり
甲越峠を越えて瀬野川沿いを南下
その後「ひまわり大橋」を経て
黄金山通りへと巡り
黄金山へき上がらず
「宇品波止場公園」へ立ち寄り
その後 元宇品方面へと移動し
元宇品公園の海岸沿いを周ってます。


昨日の続き

元宇品の海岸を離れ
本土側に戻ります。


本土側 に戻る→ 元宇品って元々は島だったらしい。
宇品島という小さな島だったのだけど
現在は 暁橋という短い橋で陸続きになってます。


広島電鉄 広島港停留場
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

その後 西へと移動
広島電鉄宇品線の路面電車がやってきた。
グリーンムーバーLEX(1000形) かな


広島電鉄 広島港停留場
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

電車を追いかけるようにしてやって来たのは
広島電鉄広島港停留場
広島電鉄宇品線の終点です。


広島電鉄 広島港停留場
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

路面電車と共に駅(停留場)に到着

広島電鉄 広島港停留場
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

改札とかは設けられていないので
自転車でここまで入れます。
 (勿論 押して)


広島電鉄 広島港停留場
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

ホームの様子
流石にここから先(中)に自転車押して入るのは躊躇われる・・・


広島電鉄 広島港停留場
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

この車両は
京都市交通局から購入した
1900形ですね
 (製造 → 1957年)
まだまだ現役です。


広島電鉄 広島港停留場
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

1900形の前でもう一枚

広島電鉄 広島港停留場
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

広島港ターミナル内にある
うどん屋さん


うどん屋さんだけど
そば、ラーメンもあるみたいです。
利用したことは有りませんが
お値段控えめですね。


広島電鉄 広島港停留場
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

さて この後どうしましょう〜?
フェリーで
江田島に渡るという選択肢もありますが
今日は そんな気分じゃないので却下
 (仕事の疲れが溜まっていてヘロヘロ)


広島電鉄 広島港停留場
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

しかし 良い天気
勿体ないですねー
 タラ~

広島電鉄 広島港停留場
PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8

そして広島港をあとにしリスタート


広島電鉄 広島港停留場
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

リスタート後すぐにファミマで停止
ドリンクが無くなってたので補充


広島電鉄 広島港停留場 広島電鉄 広島港停留場

路なりに進み
宇品橋を渡りましょうー


広島電鉄 広島港停留場
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

宇品橋 京橋川に架かる橋で比較的新しい
と言っても 開通は 2000年3月19日なので
もう20年も経つのですね。
 (歳とる訳だわ・・・)


広島電鉄 広島港停留場
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

広島市南区宇品西町と
中区南千田西町とを結ぶ 宇品橋を渡ります。
下を流れるのは 京橋川で
ここで元安川と合流するので
この橋の下が
河川法における京橋川河口となります。


広島電鉄 広島港停留場
PowerShot G9 X + 30.6mm-84mm F2,0-F11

京橋川を渡りますが
この後は・・・続く m(_ _)m





自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
広島電鉄 広島港停留場
    コメント(0)