2021年06月05日
久しぶりに 岩国錦帯橋へ クルマで来ましたけど 何か・・・
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
5月29日 土曜日 午後の出来事を書いています。

随分と久しぶりの 錦帯橋
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
久しぶりに 岩国錦帯橋へ
クルマで来ましたけど 何か・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
岩国に有る
「手打うどん山田屋」さんで
美味しい おうどん堪能した御一行
(しかも おまけ付きで お腹いっぱい)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
岩国と言えば ここでしょ
と 言うことで 錦帯橋 に移動
何時以来でしょうか?
しかも クルマでやって来たのは 始めて
ここへ来るのは 何時も
ロードバイクと決まってますからねー
後で気づいたのですが
レンズの中央が汚れていて
ぼやけた絵になってます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
実は なんと
錦帯橋 渡ったことはありません
何と言っても
何時もは ビンディングシューズですから
ちょっと無理でしょう
(そして 今日も渡らない・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お供の ワンコ2匹は
給水タイムの様です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
槍倒しの松

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こちら側から撮影するのも 久しぶり
だいたい
ビンディングシューズじゃ
河川敷に降りませんからねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここ来たら 立ち寄るのは ここ
「佐々木屋小次郎商店」さん
諸説ありますが
岩国市は「小次郎」の生誕地(と言われています)
直ぐ側には
「武蔵」の名を冠した店も有ったりして(← 後から出来た)
小次郎 vs 武蔵

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
もっとも 剣ではなく
ソフトクリーム対決なのですが
以前は 錦帯橋に来る都度食べてたので
もう 半分以上は制覇していると思います。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
どちらかと言うと
小次郎さんは スイーツっぽくて
武蔵さんは フレーバー勝負
という感じかな?
今日は バニラ と ヨーグルトソーダ
バニラは 濃厚で美味しい
ヨーグルトは シャーベットなので後味さっぱり
暑い時期には ヨーグルトソーダかな。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
その後は
岩國白蛇神社 へ移動
車だと 楽で早い

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
白蛇神社は始めて来ました。
名前からして 白蛇いるのでしょうね。
蛇は あまり得意じゃないから
まぁどちらでも良かったのですが
嫁さんの 強い 非常に強い要望でここへ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
嫁さんが 白蛇見ている間に
ちょっと撮影タイム

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
うーん 真ん中が・・・霞んでる

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
奉納されている絵馬ここにも
白蛇くんが描かれてます。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さーて
国旗も掲揚したので(してません)
撤収しましょうか

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
久しぶりに越境しての 岩国錦帯橋
さて一体 ロードバイクで来るのは何時なのか?
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
5月29日 土曜日 午後の出来事を書いています。

随分と久しぶりの 錦帯橋
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
久しぶりに 岩国錦帯橋へ
クルマで来ましたけど 何か・・・
岩国に有る
「手打うどん山田屋」さんで
美味しい おうどん堪能した御一行
(しかも おまけ付きで お腹いっぱい)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
岩国と言えば ここでしょ
と 言うことで 錦帯橋 に移動
何時以来でしょうか?
しかも クルマでやって来たのは 始めて
ここへ来るのは 何時も
ロードバイクと決まってますからねー
後で気づいたのですが
レンズの中央が汚れていて
ぼやけた絵になってます


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
実は なんと
錦帯橋 渡ったことはありません

何と言っても
何時もは ビンディングシューズですから
ちょっと無理でしょう
(そして 今日も渡らない・・・)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お供の ワンコ2匹は
給水タイムの様です。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは
槍倒しの松

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こちら側から撮影するのも 久しぶり
だいたい
ビンディングシューズじゃ
河川敷に降りませんからねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ここ来たら 立ち寄るのは ここ
「佐々木屋小次郎商店」さん
諸説ありますが
岩国市は「小次郎」の生誕地(と言われています)
直ぐ側には
「武蔵」の名を冠した店も有ったりして(← 後から出来た)
小次郎 vs 武蔵

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
もっとも 剣ではなく
ソフトクリーム対決なのですが
以前は 錦帯橋に来る都度食べてたので
もう 半分以上は制覇していると思います。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
どちらかと言うと
小次郎さんは スイーツっぽくて
武蔵さんは フレーバー勝負
という感じかな?
今日は バニラ と ヨーグルトソーダ
バニラは 濃厚で美味しい
ヨーグルトは シャーベットなので後味さっぱり
暑い時期には ヨーグルトソーダかな。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
その後は
岩國白蛇神社 へ移動
車だと 楽で早い


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
白蛇神社は始めて来ました。
名前からして 白蛇いるのでしょうね。
蛇は あまり得意じゃないから
まぁどちらでも良かったのですが
嫁さんの 強い 非常に強い要望でここへ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
嫁さんが 白蛇見ている間に
ちょっと撮影タイム

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
うーん 真ん中が・・・霞んでる


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
奉納されている絵馬ここにも
白蛇くんが描かれてます。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さーて
国旗も掲揚したので(してません)
撤収しましょうか

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
久しぶりに越境しての 岩国錦帯橋
さて一体 ロードバイクで来るのは何時なのか?
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村