2021年10月07日
西へのルート最大の難所を超える の巻
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
9月11日 土用日 朝の出来事を書いています。

太田川大橋にて撮影
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
西へのルート最大の難所を超える の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
自転車ブログの看板
下ろした方が良いんじゃないかと言う此頃ですが
少しだけ漕いできました。
自宅をスタートして広島市内を西へ進み
京橋川〜元安川〜旧太田川(本川)〜天満川〜太田川放水路
を越えて 商工センター突き進んでます。
昨日の続き
西区商工センターの西の端
井口港側の岸壁
左の河は 八幡川
ここは 釣り人多し
移してはいませんが 背中(河口側)には
わんさかおられます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
対岸は 佐伯区五日市
緑の辺りは 「みずとりの浜公園」ですね
以前は何度か
ワンコたちを連れてお散歩しました。
駐車場も有るので利用しやすい公園ですよ。
それと 水道有るので真夏のライド時の
冷却ポイントにしてます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この後 スッキリ晴れるのかな?
晴れないのかな?
そう言えば 野生の猫たちの姿見ないけど・・・
(捕獲されたかな?)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
新八幡川橋の新しい方(下り側)を越えていきましょう〜

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
沖合は 草津港で良いのかな?
広い意味じゃ 広島湾?
海は 標識無いから難しい・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
2車線の対面通行から片側2車線の4車線化になり
クルマの流れはスムーズになったのでしょうね
ただ はつかいち大橋で
再び対面通行になりますが・・・
この広島南道路
最終的には廿日市ICまで接続するらしいです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さて
橋のピーク越えたので
後は 下って行くだけー
新しく整備されてた区間なので
路面状態も良くて快適です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここから先の進み方
色々有るのかもしれないけど
はつかいち大橋の歩道部分は 北側にしか無いので
(車道走るのなら別ですが)
藤い屋さんの「IROHA village」の信号で北側に渡ります。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
北側にあるマリーナ
結構な数ですねー
何隻(何艘?)係留されてんのかな?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして この西へのルート最大の難所 (←嘘)
はつかいち大橋 へ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
先行する 親子連れを発見したので
全く力入れて漕いでない フリ をして
悠々と抜き去ります。
実は 全力で漕いでるんだけど・・・(汗)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この辺りがピークかな?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここも定番の撮影ポイントなので
道草します。
下のは GoPro HERO6 BLACKで撮影したものだけど
GoProって シャッター押して撮影までにラグある?
シャッター押す時
明らかに 白いバン 居なかったのに・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さてと リスタートしますか
これを撮影している時に
さっき追い越した親子連れが過ぎててきました。
お父さんと息子さんとてサイクリングかな?
ちゃんとヘルメットかぶってましたねー
感心感心

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
と
やっと はつかいち大橋 越えた処ですが
明日に 続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
9月11日 土用日 朝の出来事を書いています。

太田川大橋にて撮影
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
西へのルート最大の難所を超える の巻
自転車ブログの看板
下ろした方が良いんじゃないかと言う此頃ですが
少しだけ漕いできました。
自宅をスタートして広島市内を西へ進み
京橋川〜元安川〜旧太田川(本川)〜天満川〜太田川放水路
を越えて 商工センター突き進んでます。
昨日の続き
西区商工センターの西の端
井口港側の岸壁
左の河は 八幡川
ここは 釣り人多し
移してはいませんが 背中(河口側)には
わんさかおられます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
対岸は 佐伯区五日市
緑の辺りは 「みずとりの浜公園」ですね
以前は何度か
ワンコたちを連れてお散歩しました。
駐車場も有るので利用しやすい公園ですよ。
それと 水道有るので真夏のライド時の
冷却ポイントにしてます。


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この後 スッキリ晴れるのかな?
晴れないのかな?
そう言えば 野生の猫たちの姿見ないけど・・・
(捕獲されたかな?)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
新八幡川橋の新しい方(下り側)を越えていきましょう〜

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
沖合は 草津港で良いのかな?
広い意味じゃ 広島湾?
海は 標識無いから難しい・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
2車線の対面通行から片側2車線の4車線化になり
クルマの流れはスムーズになったのでしょうね
ただ はつかいち大橋で
再び対面通行になりますが・・・
この広島南道路
最終的には廿日市ICまで接続するらしいです。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さて
橋のピーク越えたので
後は 下って行くだけー
新しく整備されてた区間なので
路面状態も良くて快適です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここから先の進み方
色々有るのかもしれないけど
はつかいち大橋の歩道部分は 北側にしか無いので
(車道走るのなら別ですが)
藤い屋さんの「IROHA village」の信号で北側に渡ります。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
北側にあるマリーナ
結構な数ですねー
何隻(何艘?)係留されてんのかな?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして この西へのルート最大の難所 (←嘘)
はつかいち大橋 へ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
先行する 親子連れを発見したので
全く力入れて漕いでない フリ をして
悠々と抜き去ります。
実は 全力で漕いでるんだけど・・・(汗)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この辺りがピークかな?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここも定番の撮影ポイントなので
道草します。
下のは GoPro HERO6 BLACKで撮影したものだけど
GoProって シャッター押して撮影までにラグある?
シャッター押す時
明らかに 白いバン 居なかったのに・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さてと リスタートしますか
これを撮影している時に
さっき追い越した親子連れが過ぎててきました。
お父さんと息子さんとてサイクリングかな?
ちゃんとヘルメットかぶってましたねー
感心感心


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
と
やっと はつかいち大橋 越えた処ですが
明日に 続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α