2022年04月08日
原のおばちゃんの創る 甘くて柔らかい味のうどん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
3月19日 土曜日 午後の出来事を書いています。

「原うどん」さんの 天ぷらうどん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
原のおばちゃんの創る
甘くて柔らかい味のうどん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
県民の浜の河津桜は
2月下旬から3月上旬にかけて花を楽しむことが
できるんですよ
と 言うことで
出撃です・・・クルマですけど・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
安芸灘大橋を渡り下蒲刈島へ
そして 蒲刈大橋を渡り 上蒲刈島へ 上陸
久しぶりの であいの館
空模様は かなり微妙ですね・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お供の ワンコは ハナビちゃん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
であいの館 から 県民の浜へ 移動
はたとて カワヅザクラは・・・?
際に降り出した雨の中確認してみたら
もう既に 終わってました
若い木に 僅かに残ってた のがこれ
もう 3月も下旬に入ってますから
仕方ありませんねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
雨もそこそこ降ってきたので
撤収〜 と言いたいところですが
お腹が空いてきましたので
ここで 補給しましょう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
上蒲刈島の幹線道路の県道287号線沿いにある
「うどんの原」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
トレードマークの 経バン
ここに クルマで立ち寄るのは初めて
何時もはロードバイクですからねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ビニール小屋的な店内
昔は ここの下にあったと記憶してるけど
間違ってる?
その頃は ビーツパラソルだけだった記憶が・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これがメニューです
個人的なお勧めは
天ぷらうどん or 肉うどん です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
注文して 代金払って 着席
テーブルにある 梅干しは
おばちゃん自家製
これ 是非食べてみてください
美味いですよ。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
待つこと暫しで 着丼

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは 嫁さんの 「きつねうどん」

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そしてこれが 私お勧めの
「天ぷらうどん」 500円(税込)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどんの方は
呉のうどん に準じてて
細めで やわいうどん
出汁は 甘めですが
この野菜たっぷりの天ぷらにシミて
甘くて柔らかい味で美味い

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
営業日は
金土日月火 で
時間は
11:00 〜15:00

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ご馳走様でした〜
また来ますよ
今度は ロードバイクで

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
安芸灘大橋を渡って
本土側に戻りましょう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
安芸灘大橋
とびしまの橋の内 この箸だけが有料
普通車の通行料金は 730円 (ETCの利用不可)
帰りもこの橋を必ず渡るため
730円×2=1460円 が必要ですが
帰りの通行券がもらえる裏技(裏技)
があります。
とびしま海道にある
観光施設や飲食店・休憩所・海の駅など対象施設にて
合計1000円以上のお買い物でサービス対象になるのです。
と 言うことで
帰りは サービス券(←回数券?)で通行します。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
次 安芸灘大橋渡は
ロードバイクで渡りたいと思います。
おしまい

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
3月19日 土曜日 午後の出来事を書いています。

「原うどん」さんの 天ぷらうどん
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
原のおばちゃんの創る
甘くて柔らかい味のうどん
県民の浜の河津桜は
2月下旬から3月上旬にかけて花を楽しむことが
できるんですよ
と 言うことで
出撃です・・・クルマですけど・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
安芸灘大橋を渡り下蒲刈島へ
そして 蒲刈大橋を渡り 上蒲刈島へ 上陸
久しぶりの であいの館
空模様は かなり微妙ですね・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お供の ワンコは ハナビちゃん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
であいの館 から 県民の浜へ 移動
はたとて カワヅザクラは・・・?
際に降り出した雨の中確認してみたら
もう既に 終わってました
若い木に 僅かに残ってた のがこれ
もう 3月も下旬に入ってますから
仕方ありませんねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
雨もそこそこ降ってきたので
撤収〜 と言いたいところですが
お腹が空いてきましたので
ここで 補給しましょう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
上蒲刈島の幹線道路の県道287号線沿いにある
「うどんの原」さん

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
トレードマークの 経バン
ここに クルマで立ち寄るのは初めて
何時もはロードバイクですからねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ビニール小屋的な店内
昔は ここの下にあったと記憶してるけど
間違ってる?
その頃は ビーツパラソルだけだった記憶が・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これがメニューです
個人的なお勧めは
天ぷらうどん or 肉うどん です


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
注文して 代金払って 着席
テーブルにある 梅干しは
おばちゃん自家製
これ 是非食べてみてください
美味いですよ。


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
待つこと暫しで 着丼

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
これは 嫁さんの 「きつねうどん」

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そしてこれが 私お勧めの
「天ぷらうどん」 500円(税込)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
うどんの方は
呉のうどん に準じてて
細めで やわいうどん
出汁は 甘めですが
この野菜たっぷりの天ぷらにシミて
甘くて柔らかい味で美味い


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
営業日は
金土日月火 で
時間は
11:00 〜15:00

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ご馳走様でした〜
また来ますよ
今度は ロードバイクで


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
安芸灘大橋を渡って
本土側に戻りましょう〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
安芸灘大橋
とびしまの橋の内 この箸だけが有料
普通車の通行料金は 730円 (ETCの利用不可)
帰りもこの橋を必ず渡るため
730円×2=1460円 が必要ですが
帰りの通行券がもらえる裏技(裏技)
があります。
とびしま海道にある
観光施設や飲食店・休憩所・海の駅など対象施設にて
合計1000円以上のお買い物でサービス対象になるのです。
と 言うことで
帰りは サービス券(←回数券?)で通行します。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
次 安芸灘大橋渡は
ロードバイクで渡りたいと思います。
おしまい


ロードバイクランキング

にほんブログ村