2022年06月29日
折角お気に入りの場所で 撮影したのにブレブレだった件
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
5月14日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
折角お気に入りの場所で
撮影したのにブレブレだった件
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
随分と久しぶりの
自転車の話題・・・
なんと言っても
最近は 月いちライドとなってしまってます
そんな貴重な自転車ネタの始まり始まり
府中町〜海田町〜広島市安芸区矢野〜坂町
と漕いで 江田島眺めながら進んで
「マグナムマリンハーバー吉浦」さん
そこから 何時もの海保の坂でしたが まずまずかな?
そして 「大和波止場公園」〜「歴史の見える丘」へ
JMUのドックで 護衛艦かが の
F35B搭載「軽空母化」改修調査した後
「アレイからすこじま」で潜水艦調査
そして音戸の瀬戸に移動し
クルーズフェリー調査
昨日の続き
警固屋から阿賀に続く
県道66号線
ほぼ海岸沿いを走るんでお気に入りです

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
地名とかは不明ながら
バス停によると ここは 長郷
バス停があるおかげで
ちょっと路肩広いんですよ
なので撮影するにはもってこい

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
とか言ってると
ローディさん1台
疾走していかれました・・・
自分は逆走してるけど
この方のように 時計回りに走るのが正解かと

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で
お気に入りの場所で
せっかく撮影したのに・・・ブレブレ
GoProだと良くあるパターンなので
大概2枚撮るんだけど
何故か1枚しか撮って無かった

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
と 言うわけで
自転車なしのヤツを・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
でも やっぱし
自転車入のヤツを

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さんざん道草してリスタート
このルート一番の難所へ差し掛かる
(嘘です 楽々上がれますから
)

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
火山峠を超えたら
後は下るのみ
ここからセンターラインがある区間なのだけど・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この信号の先で細くなり
片側1車線的な路へと変化
何で此処だけ狭いの?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
その区間を過ぎれば
走りやすくなるんです

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
時計回りなので
海はちょっと遠いけど良いでしょう〜
でも ここも路線バス通るので
要注意

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ひたすら1直線道路
昔は路の両側 何も建って無かったので
見晴らし良かった

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
路も広いし
クルマも比較的少ないです。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この先は 阿賀マリノ大橋
自分は歩道を通ります

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
広い歩道でしょ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
取り敢えずピークまで漕がねば・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
橋のピークはこの辺りかな?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
阿賀マリノ大橋より阿賀港を望む

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
海風が抜けていくのが心地よい

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
何処まで漕ぐのか不明ながら
明日に つづく・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
5月14日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
折角お気に入りの場所で
撮影したのにブレブレだった件
随分と久しぶりの
自転車の話題・・・
なんと言っても
最近は 月いちライドとなってしまってます
そんな貴重な自転車ネタの始まり始まり
府中町〜海田町〜広島市安芸区矢野〜坂町
と漕いで 江田島眺めながら進んで
「マグナムマリンハーバー吉浦」さん
そこから 何時もの海保の坂でしたが まずまずかな?
そして 「大和波止場公園」〜「歴史の見える丘」へ
JMUのドックで 護衛艦かが の
F35B搭載「軽空母化」改修調査した後
「アレイからすこじま」で潜水艦調査
そして音戸の瀬戸に移動し
クルーズフェリー調査
昨日の続き
警固屋から阿賀に続く
県道66号線
ほぼ海岸沿いを走るんでお気に入りです

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
地名とかは不明ながら
バス停によると ここは 長郷
バス停があるおかげで
ちょっと路肩広いんですよ
なので撮影するにはもってこい

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
とか言ってると
ローディさん1台
疾走していかれました・・・
自分は逆走してるけど
この方のように 時計回りに走るのが正解かと

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で
お気に入りの場所で
せっかく撮影したのに・・・ブレブレ
GoProだと良くあるパターンなので
大概2枚撮るんだけど
何故か1枚しか撮って無かった


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
と 言うわけで
自転車なしのヤツを・・・


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
でも やっぱし
自転車入のヤツを


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さんざん道草してリスタート
このルート一番の難所へ差し掛かる
(嘘です 楽々上がれますから


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
火山峠を超えたら
後は下るのみ
ここからセンターラインがある区間なのだけど・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この信号の先で細くなり
片側1車線的な路へと変化
何で此処だけ狭いの?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
その区間を過ぎれば
走りやすくなるんです

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
時計回りなので
海はちょっと遠いけど良いでしょう〜
でも ここも路線バス通るので
要注意


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ひたすら1直線道路
昔は路の両側 何も建って無かったので
見晴らし良かった

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
路も広いし
クルマも比較的少ないです。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この先は 阿賀マリノ大橋
自分は歩道を通ります

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
広い歩道でしょ

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
取り敢えずピークまで漕がねば・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
橋のピークはこの辺りかな?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
阿賀マリノ大橋より阿賀港を望む

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
海風が抜けていくのが心地よい

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
何処まで漕ぐのか不明ながら
明日に つづく・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 06:30│Comments(0)
│ポタポタ + α