2022年10月17日
シーサイドももち海浜公園
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
9月9日 金曜日 午前の出来事を書いています。

オーシャン&リゾート MARIZON
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
シーサイドももち海浜公園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1ヶ月以上前の事になりますが
夏季休暇を利用して
博多に遠征してきました。
主な目的は
長浜ラーメン & ウォーキング
お得にこだまで広島から小倉に移動し
小倉駅7・8番ホームで「かしわうどん」堪能
その後 新幹線で博多へ そして本題スタートし
「はかたや 堅粕店」さんで 博多ラーメン補給
そして博多港方面へ移動しベイサイドプレイス博多の後
「元祖 長浜屋」さんのラーメンを喫食し
その後 福岡PayPayドームへ
昨日の続き
カロリー消費 & walking
目的ではありますが 人生2度目の
福岡PayPayドーム

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
福岡PayPayドームを
正面から反時計回りに回り北側へ
福岡都市高速環状線の向こうに見えるのは
博多湾
海上遠くに白い船舶が見えますね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
手持ちの DSC-RX100M7
最大ズームで撮影してみた
おー さっき
博多国際ターミナル前に停泊していた
カメリアラインの NEW CAMELLIA だわ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そしてこんなものも
福岡 PayPayドーム8番ゲート前にあるのは
鷹観世音大菩薩
ホークスの守護神ですか?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
福岡 PayPayドーム
一周はせず
丁度北側で 階段降ります
正面の高層建築物は
ヒルトン福岡シーホーク

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この辺りが
広島とは違うところですよね〜
ここ 博多湾のすぐ側ですよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
福岡都市高速環状線の下を潜って
浜側に移動
(シーサイドももち海浜公園 地行浜地区)
流石に この時点で 喉が水分を欲していたので
自販機で 水分補給し 生き返る

樋井川に掛かる なぎさ橋を渡って
百道浜地区側へ移動

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
なぎさ橋を渡って直ぐの岸壁で
釣りをされている方発見
何狙ってるんでしょうね?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こっちが
シーサイドももち海浜公園 の
百道浜地区側
こっち側のほうが広いかも?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
海水浴シーズンには重宝する(であろう)屋根付きベンチ
若者が2組ほど居ましたが
まさか 泳いでたの?
(な 訳ないでしょう〜)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
南側を見上げると
福岡タワー
あそこは後で・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
砂浜側を見渡すと
何組かの人々が確認できる
このスーツ姿の方は
恐らくサラリーマンですね
休憩中 or 時間調整中 かな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こんな方も
若いって良いね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
波打ち際には親子連れの方
こんな場所が近くにあったら良いなー
わんこのお散歩も当然ここですよね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
都心に近い海辺のリゾート的な建物
ここは・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
明日に 続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
9月9日 金曜日 午前の出来事を書いています。

オーシャン&リゾート MARIZON
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
シーサイドももち海浜公園
1ヶ月以上前の事になりますが
夏季休暇を利用して
博多に遠征してきました。
主な目的は
長浜ラーメン & ウォーキング
お得にこだまで広島から小倉に移動し
小倉駅7・8番ホームで「かしわうどん」堪能
その後 新幹線で博多へ そして本題スタートし
「はかたや 堅粕店」さんで 博多ラーメン補給
そして博多港方面へ移動しベイサイドプレイス博多の後
「元祖 長浜屋」さんのラーメンを喫食し
その後 福岡PayPayドームへ
昨日の続き
カロリー消費 & walking
目的ではありますが 人生2度目の
福岡PayPayドーム

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
福岡PayPayドームを
正面から反時計回りに回り北側へ
福岡都市高速環状線の向こうに見えるのは
博多湾
海上遠くに白い船舶が見えますね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
手持ちの DSC-RX100M7
最大ズームで撮影してみた
おー さっき
博多国際ターミナル前に停泊していた
カメリアラインの NEW CAMELLIA だわ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そしてこんなものも
福岡 PayPayドーム8番ゲート前にあるのは
鷹観世音大菩薩
ホークスの守護神ですか?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
福岡 PayPayドーム
一周はせず
丁度北側で 階段降ります
正面の高層建築物は
ヒルトン福岡シーホーク

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この辺りが
広島とは違うところですよね〜
ここ 博多湾のすぐ側ですよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
福岡都市高速環状線の下を潜って
浜側に移動
(シーサイドももち海浜公園 地行浜地区)
流石に この時点で 喉が水分を欲していたので
自販機で 水分補給し 生き返る


樋井川に掛かる なぎさ橋を渡って
百道浜地区側へ移動

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
なぎさ橋を渡って直ぐの岸壁で
釣りをされている方発見
何狙ってるんでしょうね?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こっちが
シーサイドももち海浜公園 の
百道浜地区側
こっち側のほうが広いかも?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
海水浴シーズンには重宝する(であろう)屋根付きベンチ
若者が2組ほど居ましたが
まさか 泳いでたの?
(な 訳ないでしょう〜)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
南側を見上げると
福岡タワー
あそこは後で・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
砂浜側を見渡すと
何組かの人々が確認できる
このスーツ姿の方は
恐らくサラリーマンですね
休憩中 or 時間調整中 かな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
こんな方も
若いって良いね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
波打ち際には親子連れの方
こんな場所が近くにあったら良いなー
わんこのお散歩も当然ここですよね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
都心に近い海辺のリゾート的な建物
ここは・・・

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
明日に 続きます・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 05:30│Comments(0)
│walking