ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2022年11月28日

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



10月15日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
「アレイからすこじま」にて撮影
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8

あれは かが(JS Kaga, DDH-184) 
だと思うんだけどなー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

何だか
随分と久し振りの自転車ネタ
久しぶりと言っても ほどが有るくらい
前の話題・・・もう1ヶ月以上・・・の事になります。
最近は
以前のように 遠出するでもなく
車載して 遠征するでもなく
自宅近くを ユルユル漕いでいるだけなので
記事にしても 代り映えはないのですが
それはともかく スタートして海田町〜坂町
と漕いで「マグナムマリンハーバー吉浦」さん
そして 休山トンネルを回避する登坂へまわり
阿賀へ そして 阿賀マリノ大橋〜警固屋方面へ回り
音戸の瀬戸 そして アレイからすこじま</span>


昨日の続き

「アレイからすこじま」 と言えば
国内で唯一
潜水艦を間近で見ることができる公園で
  (恐らく・・・)
停泊している 海上自衛隊の潜水艦と
護衛艦が主役なのですが
陸上にも歴史を感じられる構造物があります。


それが
旧魚雷積載用クレーン


呉港が かつて軍港だった時代
実際に 魚雷などの揚げ下しに活躍した経歴のクレーン


呉市のHPによると
 奇跡的に戦火をまぬがれ
 戦後もしばらく稼動していたとの事


以前はクレーンの直ぐ側まで近づけて
下からのアングルとかで
迫力ある写真が撮れてたのですが
いつの間にやら柵が設置され
現在は 近づけなくなってしまいました。

   (何が有ったのでしょうか 残念・・・)

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

近くには
旧海軍工廠のレンガ建造物が並んでいて
レトロな雰囲気が良い感じなのですが
撮り忘れてます・・・
 タラ~

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

かなりの時間道草した後
リスタートし
JMUの脇を登っていく


路面に引かれているブルーラインは
かきしま海道サイクリングコース
の 推奨ルートの証


斜度はキツくないので
頑張らなくても登れるのですが
この先 信号が坂の途中に有るんです。
それに掛かると リスタートが嫌い
 テヘッ

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして
歴史の見える丘 の下辺り
ここ(歩道)からは眼下にドック郡を見ることが出来ます。


写真だと左側に見切れていますが
鉄骨で覆われた建物が大和は造られたドック
現在は埋め立てられドックとしては使用していないですが
その壁には「大和のふるさと」 と書かれています。


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

せっかくなので
もう少し高いところから眺めたい
と言うことで 歩道橋に上がってみた
ロードバイクは下に置いてます。


ビンディングシューズで
階段上がる時は十分注意しましょう

  (自分に言い聞かせてます ニコニコ)

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

下を走っている6車線の道路はR487号線
ついさっき登ってきた方角
何故かこの付近だけ道幅広いんですよねー
海自の施設が多いから?


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そしてこっちが 進行方向
ここからは下りです。


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

で もう一度 ドック郡を眺めましょう〜
こんなに間近からドッグを
ましてや自衛隊の艦船を間近にみることができる
場所ははたして他に有るのかな?


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

そして このドックに入っているのが
多分 恐らく
かが(JS Kaga, DDH-184) 
だと思うんですよ!


以前と艦の向きが逆になっているけど
なんとなく 艦尾の数字が 「84」 と読める気がする。


ウェルドックも無いし・・・違うかな?

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして リスタート
R487号を下って行きましょう


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

大和ミュージアム の横を抜けて行くと
海上自衛隊呉史料館
   (JMSDF Kure Museum)

そのアイコンである てつのくじら君
「あきしお」 (SS-579)
が鎮座

何時のまにか かなり色あせてきましたね
特に上部の黒い塗装が・・・
そろそろ お色直し必要ですね〜


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして JR吉浦駅近くのここへ
以前から気になっていて 一度場所の確認をしておきたかった場所


もみじ水産さんがやっている
「しーらすAQUA 」さん


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

かなり分かりにくい場所ではあります
自分が何時も利用しているルートより更に1本海側の
かなり分かりにくい場所にありました。


しかし
この看板 お金かかってませんか?
3Dですよ
 注目

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

しらす加工場と市場が融合した施設で
直営のレストランが併設されているみたい


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

お刺身食べ放題付きの定食が有るみたいで
とっても気になるお店
日を改めて訪問したいと思ってます。


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー

その後は
何時もの R31号線をユルユル漕いでか売ります。
今日みたいに天気が良くて空が蒼いと
絵になるロケーション


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

何時もの吉浦のストレート

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

坂町に入る手前の防波堤
今日も釣り人多し
かなり近くを通るので
いつか釣られちゃんんじゃないかと
思うのは自分だけ?


あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

坂町〜安芸区矢野〜海田町と抜け
府中町まではもうすぐ

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

無事帰還

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

本日の走行距離:76.41km

何と言うか・・・距離短か・・・
来年こそは・・・ゴホ ゴホ ゴホ・・・ テヘッ

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー

短い距離しか漕いでないのに
長々と刻んできましたが
本日で おしまいです
パー

================================================

撮影して セレクトしてみたけど
事情で結局ボツになってしまった画像 2枚
おまけです
 ニコニコ

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

================================================




ロードバイクランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



Pota Pota Cycle - にほんブログ村







このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あれは かが(JS Kaga, DDH-184)  だと思うんだけどなー
    コメント(0)