2023年03月06日
山口県上関町城山歴史公園で河津桜調査 の巻
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月25日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

城山歴史公園の河津桜
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
山口県上関町城山歴史公園
で河津桜調査 の巻
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
KAZAWA WALKER 2023 Vol.1
の途中では有りますが
山口県上関町城山歴史公園 での
河津桜開花調査のお話です。
事前の予報では
終日曇り 午後は雨が降るかも
でしたが 広島市内は青空も見受けられる空

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
約2時間のドライブで
山口県上関町城山歴史公園に到着
実は此処へクルマで来るのは初めて
駐車場は公園近くの中学校の敷地へ案内されたけど
かなりクルマ多かった感じ
(来るまで来るの初めてなので・・・)

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
中学校から徒歩数分で
城山歴史公園
元々は
愛媛県今治市の宮窪を本拠とした
能島水軍村上吉敏が設けた城で
上関海峡を通過する船の見張りを行ってたらしい。
快晴に恵まれると
こんな景色が拝めます

この画像は借り物です。
今日は どんより曇り空だけど・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で 早速
河津桜調査開始

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
開花している花もありますが
全体的に言うと 3分咲ってところでしょうか?

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
開花してい花も有ればまだ蕾のところも
入り混じり状態

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
公園をひと回りした後
露店の出ている場所へ

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
牡蠣も有ったけど
上関と言えば 車海老の養殖も盛んな処
やっぱり有りましたよ
車海老フライ

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
1本 500円 成り〜
は お高いけど 美味いです

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
城山歴史公園のある長島から
上関大橋を渡り
道の駅 「上関 海峡」へ移動
此処の駐車場も ほぼ満車

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
仕事で何度か立ち寄ったこと有るけど
店内こんなに人が居るのは初めて見たわ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
style="font-size:150%;line-height:150%;">ふと気づけば青空も見えてきました
これにて 河津桜調査は終了〜
撤収しましょう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
撤収中
山陽道で雨に振られ
帰宅するまで止まなかったですよ
せっかく洗車した後だったのに・・・
まぁ こんなもんです。
おしまい
追記
3月5日 日曜日時点
山口県上関町城山歴史公園の河津桜の状態
少しピークは過ぎているみたいですね。
================================================

この画像は借り物です。
================================================

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
2月25日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

城山歴史公園の河津桜
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
山口県上関町城山歴史公園
で河津桜調査 の巻
KAZAWA WALKER 2023 Vol.1
の途中では有りますが
山口県上関町城山歴史公園 での
河津桜開花調査のお話です。
事前の予報では
終日曇り 午後は雨が降るかも
でしたが 広島市内は青空も見受けられる空

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
約2時間のドライブで
山口県上関町城山歴史公園に到着
実は此処へクルマで来るのは初めて
駐車場は公園近くの中学校の敷地へ案内されたけど
かなりクルマ多かった感じ
(来るまで来るの初めてなので・・・)

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
中学校から徒歩数分で
城山歴史公園
元々は
愛媛県今治市の宮窪を本拠とした
能島水軍村上吉敏が設けた城で
上関海峡を通過する船の見張りを行ってたらしい。
快晴に恵まれると
こんな景色が拝めます

この画像は借り物です。
今日は どんより曇り空だけど・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
で 早速
河津桜調査開始

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
開花している花もありますが
全体的に言うと 3分咲ってところでしょうか?

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
開花してい花も有ればまだ蕾のところも
入り混じり状態

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
公園をひと回りした後
露店の出ている場所へ

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
牡蠣も有ったけど
上関と言えば 車海老の養殖も盛んな処
やっぱり有りましたよ
車海老フライ

PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
1本 500円 成り〜
は お高いけど 美味いです


PENTAX K-5 + SIGMA DC 17mm-70mm F2.8-F4.8
城山歴史公園のある長島から
上関大橋を渡り
道の駅 「上関 海峡」へ移動
此処の駐車場も ほぼ満車

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
仕事で何度か立ち寄ったこと有るけど
店内こんなに人が居るのは初めて見たわ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
style="font-size:150%;line-height:150%;">ふと気づけば青空も見えてきました
これにて 河津桜調査は終了〜
撤収しましょう

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
撤収中
山陽道で雨に振られ
帰宅するまで止まなかったですよ
せっかく洗車した後だったのに・・・
まぁ こんなもんです。
おしまい

追記
3月5日 日曜日時点
山口県上関町城山歴史公園の河津桜の状態
少しピークは過ぎているみたいですね。
================================================

この画像は借り物です。
================================================

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 05:30│Comments(0)
│E.T.C.