2024年04月20日
そうりゅう型潜水艦 or たいげい型潜水艦
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
3月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

「アレイからすこじま」にて撮影
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そうりゅう型潜水艦 or たいげい型潜水艦
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
恥ずかしいんですが
やっと2024年 2回目のライドに行ってきました(汗)
流石に3月も終盤になり
「寒さに超弱いので」と言う
言い訳も効かなくなり やっと
重い脚を 上げた次第です・・・
昨日の続き
桜調査 at 音戸の瀬戸公園 2024
どんだけ引っ張るんでしょうか?
調査終えて帰路についているところです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
このまま
素直に戻る訳じゃなく
今日は比較的天気が良いので ここに立ち寄るのは必然
「アレイからすこじま」
空が蒼いと尚良かったのですが
贅沢は言いませぬよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
呉の 第1潜水隊群
には12隻の潜水艦が居るのですが
今日は 合計 8隻ほど係留されてました
正確なところは不明ながら
練習艦も居るはずなのでそれ含めて
4隻活動中だと思います
1番手前の潜水艦は
そうりゅう型潜水艦 or たいげい型潜水艦
だと思いますが
自分の知識では 区別不可能・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
艦番号403 と言えば
海上自衛隊の 潜水艦救難艦です
ちはや(JS Chihaya, ASR-403)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
艦番号483 は
海上自衛隊の敷設艦
むろと(JS Muroto, ARC-483)
艦名は室戸岬に由来しているらしいです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
旧海軍呉海軍工廠を構成する史跡の一つ
魚雷積載用クレーン
明治34(1901)年に設置され
魚雷の積み降ろしに使用されていた英国製の15tクレーン
呉市に残る最も古いクレーン (← らしい)
現在はモニュメントとして当時の姿のまま
保存されています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
以前は
直ぐ側まで近寄れて
こんな風に撮影できてましたが・・・
現在 柵が設置されて 近づくことは叶いません

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ヘリコプター搭載護衛艦
と言うか もう軽空母 もしくは
強襲揚陸艦(的な)と呼んでも良いのでは?
と 思ってしまう
かが(JS Kaga, DDH-184)
今日は 居るのかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言う事で
通常「かが」が係留されている側に移動してみた

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
正面には
おやしお型潜水艦 が係留されてます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
艦番号3521は
海上自衛隊の練習艦
しまかぜ(JS Shimakaze, TV-3521,DDG-172)
「かが」は もし居れば この艦の向こう側のはずですが
今日は 残念ながら出港している様です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
長い道草も これくらいにして
そろそろ いきますか

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
明日に 続きます・・・m(_ _)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
3月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

「アレイからすこじま」にて撮影
iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
そうりゅう型潜水艦 or たいげい型潜水艦
恥ずかしいんですが
やっと2024年 2回目のライドに行ってきました(汗)
流石に3月も終盤になり
「寒さに超弱いので」と言う
言い訳も効かなくなり やっと
重い脚を 上げた次第です・・・
昨日の続き
桜調査 at 音戸の瀬戸公園 2024
どんだけ引っ張るんでしょうか?

調査終えて帰路についているところです

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
このまま
素直に戻る訳じゃなく
今日は比較的天気が良いので ここに立ち寄るのは必然
「アレイからすこじま」
空が蒼いと尚良かったのですが
贅沢は言いませぬよ


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
呉の 第1潜水隊群
には12隻の潜水艦が居るのですが
今日は 合計 8隻ほど係留されてました
正確なところは不明ながら
練習艦も居るはずなのでそれ含めて
4隻活動中だと思います
1番手前の潜水艦は
そうりゅう型潜水艦 or たいげい型潜水艦
だと思いますが
自分の知識では 区別不可能・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
艦番号403 と言えば
海上自衛隊の 潜水艦救難艦です
ちはや(JS Chihaya, ASR-403)

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして
艦番号483 は
海上自衛隊の敷設艦
むろと(JS Muroto, ARC-483)
艦名は室戸岬に由来しているらしいです

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
旧海軍呉海軍工廠を構成する史跡の一つ
魚雷積載用クレーン
明治34(1901)年に設置され
魚雷の積み降ろしに使用されていた英国製の15tクレーン
呉市に残る最も古いクレーン (← らしい)
現在はモニュメントとして当時の姿のまま
保存されています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
以前は
直ぐ側まで近寄れて
こんな風に撮影できてましたが・・・
現在 柵が設置されて 近づくことは叶いません


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ヘリコプター搭載護衛艦
と言うか もう軽空母 もしくは
強襲揚陸艦(的な)と呼んでも良いのでは?
と 思ってしまう
かが(JS Kaga, DDH-184)
今日は 居るのかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と 言う事で
通常「かが」が係留されている側に移動してみた

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
正面には
おやしお型潜水艦 が係留されてます

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
艦番号3521は
海上自衛隊の練習艦
しまかぜ(JS Shimakaze, TV-3521,DDG-172)
「かが」は もし居れば この艦の向こう側のはずですが
今日は 残念ながら出港している様です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
さてと
長い道草も これくらいにして
そろそろ いきますか


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
明日に 続きます・・・m(_ _)m

自転車ランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 05:00│Comments(0)
│ポタポタ + α