2021年04月01日
山口銘菓 生絹豆子郎(すずしとうしろう)
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
3月26日 金曜日朝の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
山口銘菓 生絹豆子郎(すずしとうしろう)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3月23日 火曜日より
業務上の諸事情により
再び 長期ロードに出掛けております。
前回の約7ヶ月に渡るロードでは
主に島根県・鳥取県と山陰地区でしたが
今回は 山口市
山陰よりかは 精神的にも多少近い感じがします。
ただ 利用している定宿は
かなーり昔からある
小郡駅(← 今は 新山口駅)側のホテル
最近 部屋がリニューアルしていて
前より 遥かに快適ではあります。
今日のお題は そんな事じゃなくて
お土産のお話
山口で仕事が有るときは
必ずリクエストされるアレを買い求めに
出勤前にお出かけです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
旧小郡駅 全く以前の面影はなく
スマートにリニューアルされてますね
ただ 何処に有る駅なのか
特に山口っぽさは感じられないデザインだなー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
南側( 新幹線側)は 昔と変わってない気がする

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと 目的のお店はこの辺りに有ったはず

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「豆子郎AISTA店 さん
朝 6:30 から空いているので 重宝します。
所謂 外郎とはちょっと違う 豆子郎
今日は その中でも とっても美味しい(と思う)
生絹豆子郎(すずしとうしろう) をお買い上げ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
これです。
昔山口に住んでた頃は
勝手に生の豆子郎って呼んでましたが
正しくは → 生絹豆子郎(すずしとうしろう)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
密封していないので 賞味期間が短いです
確か 3日位かな?
日持ちする「豆子郎」とは違って
創業当時の豆子郎が味わえます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
調達したのは
春限定の
旬粋 生絹豆子郎〈蓬〉が入っている
詰め合わせ 2個
(嫁さん用 と 娘の)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
賞味期限は 3月28日まで

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
山口市に住んでた時は
直ぐに買いに行けたけど
なかなか 生絹豆子郎は口にできません。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
中は こんな感じ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
こっちの方が良くわかるかな

この画像は借り物です。
さて 何本味わえるのでしょうか?
おしまい

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
3月26日 金曜日朝の出来事を書いています。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
山口銘菓 生絹豆子郎(すずしとうしろう)
3月23日 火曜日より
業務上の諸事情により
再び 長期ロードに出掛けております。
前回の約7ヶ月に渡るロードでは
主に島根県・鳥取県と山陰地区でしたが
今回は 山口市
山陰よりかは 精神的にも多少近い感じがします。
ただ 利用している定宿は
かなーり昔からある
小郡駅(← 今は 新山口駅)側のホテル
最近 部屋がリニューアルしていて
前より 遥かに快適ではあります。
今日のお題は そんな事じゃなくて
お土産のお話
山口で仕事が有るときは
必ずリクエストされるアレを買い求めに
出勤前にお出かけです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
旧小郡駅 全く以前の面影はなく
スマートにリニューアルされてますね
ただ 何処に有る駅なのか
特に山口っぽさは感じられないデザインだなー

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
南側( 新幹線側)は 昔と変わってない気がする

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
さてと 目的のお店はこの辺りに有ったはず

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
「豆子郎AISTA店 さん
朝 6:30 から空いているので 重宝します。
所謂 外郎とはちょっと違う 豆子郎
今日は その中でも とっても美味しい(と思う)
生絹豆子郎(すずしとうしろう) をお買い上げ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
これです。
昔山口に住んでた頃は
勝手に生の豆子郎って呼んでましたが
正しくは → 生絹豆子郎(すずしとうしろう)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
密封していないので 賞味期間が短いです
確か 3日位かな?
日持ちする「豆子郎」とは違って
創業当時の豆子郎が味わえます。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
調達したのは
春限定の
旬粋 生絹豆子郎〈蓬〉が入っている
詰め合わせ 2個
(嫁さん用 と 娘の)

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
賞味期限は 3月28日まで

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
山口市に住んでた時は
直ぐに買いに行けたけど
なかなか 生絹豆子郎は口にできません。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
中は こんな感じ

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
こっちの方が良くわかるかな

この画像は借り物です。
さて 何本味わえるのでしょうか?
おしまい


自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村