2022年11月22日
素直に休山トンネル通れば良いものを・・・
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
10月15日 土曜日 午前の出来事を書いています。

虹村大橋にて撮影
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
素直に休山トンネル通れば良いものを・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
何だか
随分と久し振りの自転車ネタ
久しぶりと言っても ほどが有るくらい
前の話題・・・もう1ヶ月以上・・・の事になります。
最近は
以前のように 遠出するでもなく
車載して 遠征するでもなく
自宅近くを ユルユル漕いでいるだけなので
記事にしても 代り映えはないのですが
それはともかく スタートして海田町〜坂町
と漕いで「マグナムマリンハーバー吉浦」さん
そして 何処へ?
昨日の続き
並木が綺麗な
今西通りを進んだ後

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
休山トンネル回避するルート(旧道)へと進み
大したことない登坂に苦しむ
(素直に休山トンネル通れば良いものを)

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ピークまであと少し
竹原まで 41km
三原まで 69km
と 言うことは
尾道まで 79km とう事になります。
昔なら 「すぐですね!」
と成るところですが・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何とか 峠を超えて
後は 得意な下り〜
重力に身を任せるのは 素敵

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
下りきって
阿賀で R185号線に復帰
ここは普段あまり走らない区間

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
普段は もう1本南側の通りを進みます。
路面は工事後でな滑らかなのですが
この先の交差点がちょっと変形

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
更に 左側のオレンジのポールが
個人的には走りにくいと感じます。
交通量も多いしね ここは避けるのが賢明かな

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょっと前(去年かな?)完成た
東広島呉自動車道
阿賀ICの呉方面へ向かう車線の立体交差

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
呉方面へは交通量が多いので
クルマにとっては便利になったのでしょう
自転車にとっては少し微妙・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
黒瀬川は渡らず手前で南下

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
南へ下って 何時ものルートへ行きましょう

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
黒瀬川
恐らく 満潮?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
虹村大橋を渡ってみる
が・・・何処まで・・・?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
明日に つづく・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
10月15日 土曜日 午前の出来事を書いています。

虹村大橋にて撮影
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
素直に休山トンネル通れば良いものを・・・
何だか
随分と久し振りの自転車ネタ
久しぶりと言っても ほどが有るくらい
前の話題・・・もう1ヶ月以上・・・の事になります。
最近は
以前のように 遠出するでもなく
車載して 遠征するでもなく
自宅近くを ユルユル漕いでいるだけなので
記事にしても 代り映えはないのですが
それはともかく スタートして海田町〜坂町
と漕いで「マグナムマリンハーバー吉浦」さん
そして 何処へ?
昨日の続き
並木が綺麗な
今西通りを進んだ後

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
休山トンネル回避するルート(旧道)へと進み
大したことない登坂に苦しむ
(素直に休山トンネル通れば良いものを)

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ピークまであと少し
竹原まで 41km
三原まで 69km
と 言うことは
尾道まで 79km とう事になります。
昔なら 「すぐですね!」
と成るところですが・・・


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何とか 峠を超えて
後は 得意な下り〜
重力に身を任せるのは 素敵


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
下りきって
阿賀で R185号線に復帰
ここは普段あまり走らない区間

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
普段は もう1本南側の通りを進みます。
路面は工事後でな滑らかなのですが
この先の交差点がちょっと変形

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
更に 左側のオレンジのポールが
個人的には走りにくいと感じます。
交通量も多いしね ここは避けるのが賢明かな

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょっと前(去年かな?)完成た
東広島呉自動車道
阿賀ICの呉方面へ向かう車線の立体交差

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
呉方面へは交通量が多いので
クルマにとっては便利になったのでしょう
自転車にとっては少し微妙・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
黒瀬川は渡らず手前で南下

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
南へ下って 何時ものルートへ行きましょう

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
黒瀬川
恐らく 満潮?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
虹村大橋を渡ってみる
が・・・何処まで・・・?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
明日に つづく・・・m(_ _)m

ロードバイクランキング

にほんブログ村