ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年06月10日

6月のしまなみ ②

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
6月のしまなみ ②
6月8日 土曜日 
今年何度目かになる しまなみ走りに行きました。 
その2回目です。
今回は 去年運行開始された
安芸灘とびしま海道 と しまなみ海道 をつなぐ
大三島ブルーラインの 岡村 ⇔ 宗方 航路を利用して 大三島へ上陸です。
メンバー :ソロ
ルート: 府中町〜呉〜とびしま海道〜岡村島〜フェリ〜 大三島宗方港(しまなみ)  
ルート: 大三島〜生口島〜因島〜生口島〜大三島盛港〜竹原 忠海港
ルート: 竹原〜さざなみ海道〜呉〜府中町

9:15 岡村港を出航し 9:38 宗方港到着
実は宗方は初めて しかもこれから走るルートも初めて・・・
此処からは 島の南側ルート(県道51号)で 多々羅しまなみ公園を目指します。
このコース 小刻みにアップダウンが連続 (ちゃんと事前に調べておきましょうニコニコ)
なめてたので 少し足を使いましたよ テヘッ 
しかし 交通量が 少なく そういう意味では走りやすい。
しかも 上からの眺め最高〜
6月のしまなみ ② 6月のしまなみ ②
6月のしまなみ ②
宗方港から多々羅しまなみ公園までは 約16キロ
30分程度で 到着です。
もう少し空が青いといいんですがね 贅沢いいません・・・
6月のしまなみ ②
今日も 大勢のサイクリストで賑わっているのかと思いきや
ローディより 普通の自転車(レンタサイクル?)の方が多かった。
売店で 必需品の サイクルクーポンを買い求める。
なんといっても 自転車道通行料金が半額になりますから ♪
6月のしまなみ ② 6月のしまなみ ②
出発間際 ローディに声をかけてもらい お互いを撮影
又どこかで 再会出来たら 良いですね。
パシャ カメラ
6月のしまなみ ②
ところで モデルの出来は良いとして(苦笑)
右のポール 確か 水銀灯か何かだと記憶してますが
邪魔・・・どうして ここに建てる必要が・・・?
気を取り直しニコニコ出発〜
多々羅大橋を渡り 生口島へ
6月のしまなみ ②
多々羅大橋は 歩いて渡る観光客の方やサイクリングを楽しまれる方も多く
専用道は広くないので 充分注意してわたります。
生口島の海岸線はウルトラフラットで しまなみらしいロケーションが好みです。
「しおまち商店街」の中にある ここ
岡哲商店のコロッケを食べずに通過出来ないでしょ。
えー 珍しく今日は 貸切 ニコニコ
しかも 何時ものおばあちゃんも 不在。 まぁ こんな日も有ります。
しかし コロッケは何時も通り 衣はサクサク&中トロトロ!
味は肉じゃがコロッケ風で 揚げたて熱々!
旨し〜 クラッカー
6月のしまなみ ② 6月のしまなみ ②
そして 何故か 何時もここで 写真を撮るんです。 何故?テヘッ
6月のしまなみ ②
この後
因島へ・・・・ 

そして またまた つづく・・・・m(__)m


自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

この記事へのコメント
おはようございます!
Posted by toko at 2013年06月10日 05:10
耕三寺、相変わらずド極彩色ですね。
岡村島の県境で記念写真撮りたいけど、サイクリング大会の最中にそれやるとブーイングされるか、ひかれますよね。
Posted by へえたくりん at 2013年06月10日 16:05
> toko さん

お世話になります。
Posted by willywilly at 2013年06月10日 21:04
> へえたくりん さん

サイクリング大会の最中にも OKと思いますよー 多分 (笑)
Posted by willywilly at 2013年06月10日 21:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月のしまなみ ②
    コメント(4)