ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年09月01日

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼


念願の 「あわいち」走ってきました ニコニコ
その 3回目 洲本温泉からです。

洲本の セブンで 休憩 & 補給 した後も 県道76号を海岸沿いに進む。
由良をかぎた当たりからだったか・・・
急に 路が怪しくなった。
あれっ 路間違えたか?

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼 あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

しかも なんだか 登りじゃないか タラ~
iPhoneで確認してみた
合ってるし 県道76号で間違いなしです。

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼 あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

後で 調べたら
「立川水仙郷」あわいち 最初の 難所だったらしい
登坂は 頑張らず 楽して登る作戦(← 頑張れない汗)で 淡々と マイペースで登る

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

距離にして どれ位登ったか わからないけど 序盤だったからか
最初のピークまでは 難なく 到達でした。
こうしてみると 随分登ったね ニコニコ

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

そして 良くプログで拝見する ココ
ナゾのパラダイス
折角なので 記念に撮影〜

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

入場料 大人 500円 ってあるけど
ここ 現役なの?
どの辺が ナゾなのか よく解らないまま 進む。

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼 あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

この後は下るだけかと油断してたら
そうでもなく 微妙に 登ったり 下ったり・・・
勾配は そうでもないのだけど 個人的には あまり好きでないかもテヘッ

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼 あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

ダウンヒルの後は 海が見えてきた
遂に 平地に復帰 ・・・再び海岸線です。
やはり こうでなくっちゃ いけません ニコニコ

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

コレです コレ ちょき
この 風景 最高です ニコニコ
最後まで こんなルートならなぁ〜 (←そんなに世の中甘くない)
ひたすらまっすぐで 交通量もかなり少ない。

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

モンキーセンター
写真撮影だけで 立ち寄らず

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

こういう景色が たまりません ニコニコ

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

暫く フラットで 気持よく走りましたが・・・
あらら 坂の匂いがしてました テヘッ

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

写真じゃ 解り難いと思いますが
こんなに 見通し良い所で あんなところまで 路が続いているし
あー あそこまで 登るの? テヘッ

と 思うほど でも無く ここもクリア
しかし 左脚の太もも裏のハリが悪化してきた タラ~
踏み込むと 攣るし ガーン
もう 登りないよねー

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

との 期待も虚しく
直ぐに 勾配が やってきました・・・・(やめて〜)
マップで確認すると ココを超えれば 福良らしい
登坂途中の標識 ここが中間点・・・と教えてくれます
が、個人的には 残り 1/3 辺で 教えてもらいたい かなぁテヘッ
あと 半分も あんの ・・・・めげる・・・タラ~
もう既に 左脚は 限界です ガーン

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼 あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

福良らしき 町並みが 見えてきた
後は 下るだけ
スタートして 3箇所の登坂の内 ここが 一番辛かったてですね。
完全に 脚は売り切れ
左脚の状態が まともだったら 多少ましだったかも。 
踏み込めない タラ~ 頼りは 右脚のみ ・・・

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

下りきり ようやく 中間地点の 道の駅福良 にとうちゃこ

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼 あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

既に エネネギーも使い果たしてるので
何はともあれ 補給〜 
平日だからか or 時間的なことからか 観光客はそう多くないので
ネットで見たことが有る 山武水産さんで お昼にする事にした。
先客は 一人のみ 平日のなせる技かな
海鮮丼もいいけど ここは やはり これでしょう ニコニコ
生しらす丼 800円

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼 あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

下のご飯が見えないくらい 生しらすが乗ってます。(いや ちゃんと見えてる汗
旨し ニコニコ
左脚の痛みも 忘れて 生しらす丼に没頭〜 ちょき

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

足湯もあったけど ココは 混雑してたので パス
冷房の効いた 館内で 休憩 & クールダウン
あー この左脚で はたして 完走できるのか・・・?

あわいち 道の駅福良で 生しらす丼

やっと 半分の 「あわいち」
そして 売り切れの 左脚ダウン・・・つづく・・・m(__)m




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

この記事へのコメント
おはようございます
Posted by toko at 2015年09月01日 07:49
淡路島に渡るには便利になりましたねぇ
橋が架かっていなかった1970年代は船で渡りましたものぉ・・・・その頃旅した一人です(^^ゞ
ただ、今でも自転車では橋は渡れませんよね・・車載か輪行かですね
一周150km・・いいなぁ~♪ サイクリングに素晴らしいコースがいっぱいあっていいなぁ! 
(^_-)-☆
Posted by ILmoon at 2015年09月01日 12:03
> toko さん

こんばんは〜
Posted by willywilly at 2015年09月01日 20:43
> toko さん

こんばんは〜
Posted by willywilly at 2015年09月01日 20:43
> ILmoon さん

そうなんです・・・ただ、徳島側の橋には 鉄道通すスペースが有るようなので、自転車道 整備出来ると思うのですが・・・・整備してm(__)m
Posted by willywilly at 2015年09月01日 20:46
こんにちは!

9/02のコメント入れられませんので此処からです!
Posted by toko at 2015年09月02日 12:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あわいち 道の駅福良で 生しらす丼
    コメント(6)