ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年12月14日

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

12月 12日 土曜日
珍しく 普通に起床〜
例によって 全く準備していないので ゴソゴソ と支度する。
さてさて 先週 西方面へ行ったので 今日は 南かな 〜
の 2夜めです m(__)m

自宅をスタートし 呉の街を抜け
安芸灘大橋を渡ります。
写真多め 文章少な目で サクサク 行きます 汗

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・ 結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

安芸灘大橋で写真撮ってると
島側から渡って来られた お爺さんに話しかけられた
「橋渡って 右へ曲がり 山を乗ると この橋が一房できる」と
「自分は 毎日 そこを歩いてますよ ちなみに 島一周すると 16キロだよ」
有難うございます その安芸灘大橋が一望できるという山
小高い 丘って感じなんだけど ソコまでの道が 見える・・・(写真撮ってない汗)
う〜ん 今日は ヤメとこう〜 テヘッ
で、下から 一望〜 ちょき

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

下蒲刈島へ渡る
今日は 松濤園で 小休止
いい天気になりましたね ニコニコ

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・ 結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

この橋は 蒲刈大橋
ここを渡ると 上蒲刈島 ですが・・・渡らないかも

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

ねっ 渡ってないでしょ〜 テヘッ

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

下蒲刈島 此処まで来ると
クルマも少なく とても走り易いです。
当然 ウルトラフラットですから ニコニコ 

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・ 結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

島なので
ずっ〜と 海岸沿い 最高のロケーションです。

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

この時間帯が 一番良かったですね
ここから 島の北側に行くに連れ
風が・・・
あ〜 漕いでも 漕いでも 進まない・・・汗

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・ 結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・
結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

ここは 元 喫茶店?

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・ 結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

そして 安芸灘大橋を再び渡り 川尻へ
しかし 風が・・・・

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・ 結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

橋を渡り切ると 料金所
もちろん 自転車は 無料です (← 歩行者も無料)

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・ 結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

そして 無事 帰還です。
空が ・・・ 晴れ間は有りませんね〜
こうなると 少々寒い 汗

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・ 結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

本日の走行距離:101.42㎞

結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・

エンジンの劣化は進行中〜
焦らず 地道に 乗って 調子を取り戻さないといけませんねー
まぁ 寒い時期が続くので LSD で コツコツと 行きましょう ニコニコ




自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

この記事へのコメント
おはようございます!
Posted by toko at 2015年12月14日 09:42
> toko さん

こんばんは
Posted by willywilly at 2015年12月14日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
結局 下蒲刈島 周回でお終い・・・
    コメント(2)