2016年06月01日
いよいよ スタート 編 ツーしも 2016
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

5月29日 日曜日 に開催された ツール・ド・しものせき2016
いよいよ 当日編 始まります (なるべくサクサクと進めるつもりですから
)
前日 少々 飲み過ぎた かも知れませんが
朝は 爽やかな目覚め 急いで荷物まとめて チェックアウト
時間 は まだ 朝 4時40分・・・・ちょっと 早すぎ
フロントの おじいちゃん 無理を聞いていただき 有難う御座いました。
ホテルから スタート開場の 下関北運動公園 までは ゆっくり走っても 約20分
そうです 駐車場 5時オープン とともに 会場入りの 魂胆
しかし・・・雨です ・・・ あれっ ?
予報じゃ 午後から 降雨だったよね・・・
前日に受付 & 車検 も済ませてるので 速攻で スタート位置へ Nitro 移動 〜
こんな 光景は 初めて
何時もは 所狭しと 並んでるんでるんですよ 
若干 前すぎかなぁ・・・・

Nitro をスタート位置に 置いて 後は ゆっくりと 準備するだけです。
とりあえず 補給 〜 昨夜 下関駅近くの スーパーで 調達していたみたい です

しかし 雨脚は だんだんと 強くなる・・・・
そして 7時50分 となり 開会式が橋迫りましたが クルマで雨宿り m(_ _)m
何と言っても 忘れ物 してまして・・・ ウィンドブレーカー
最悪です 

そして 8時 センチュリーコース 組の スタートが始まる頃 に やっと ロングコースの
スタート位置へと 移動 うーん 結構 降ってます。 予報では この後 持ち直す はず・・・
うぁーお
並んでますね 高そうな ロードバイクが
総額 一体 幾らでしょうね ?


そして 徐々に 前進 そして 振り向けば・・・去年までは 随分後方からのスタートだったけど
今年は 大丈夫

そして 待つこと 約30分 いよいよ ロングコースのスタート
1列 6台 で 自分は 4列目でスタートです。 先導のバイクを見るのは 今回が初めて。

そして 自分の組のスタート
下のコンディションがよくないので
暫くは 抑えて 行きましょう〜 こんな日は 事故 & 落車 が怖いですから

スタート直後は さほど幅のない路 で いきなり下っているので 慎重に いかないと
ここで 落車したら 洒落になりませんから

どのイベントでも 同じですが スタート直後は 緊張しますね
周り(前後)の参加者の方 勿論 面識ありませんし どんな走りするのか ?
集団走行の経験とか どうなのか ?
など 色々 考えますね (← 自分が上手いって訳じゃありませんから
)
と、やっと スタートしたところで ・・・つづく m(_ _)m
追伸
この黄色いTシャツの 方が MC されてました。
雨の中 大変ですね 。

そして スタート時 自分の前にいた この方
リカンベント で 参加されてます。
坂 しんどくないのでしょうか・・・?


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

5月29日 日曜日 に開催された ツール・ド・しものせき2016
いよいよ 当日編 始まります (なるべくサクサクと進めるつもりですから

前日 少々 飲み過ぎた かも知れませんが

朝は 爽やかな目覚め 急いで荷物まとめて チェックアウト
時間 は まだ 朝 4時40分・・・・ちょっと 早すぎ
フロントの おじいちゃん 無理を聞いていただき 有難う御座いました。
ホテルから スタート開場の 下関北運動公園 までは ゆっくり走っても 約20分
そうです 駐車場 5時オープン とともに 会場入りの 魂胆

しかし・・・雨です ・・・ あれっ ?
予報じゃ 午後から 降雨だったよね・・・

前日に受付 & 車検 も済ませてるので 速攻で スタート位置へ Nitro 移動 〜
こんな 光景は 初めて


若干 前すぎかなぁ・・・・



Nitro をスタート位置に 置いて 後は ゆっくりと 準備するだけです。
とりあえず 補給 〜 昨夜 下関駅近くの スーパーで 調達していたみたい です



しかし 雨脚は だんだんと 強くなる・・・・
そして 7時50分 となり 開会式が橋迫りましたが クルマで雨宿り m(_ _)m
何と言っても 忘れ物 してまして・・・ ウィンドブレーカー




そして 8時 センチュリーコース 組の スタートが始まる頃 に やっと ロングコースの
スタート位置へと 移動 うーん 結構 降ってます。 予報では この後 持ち直す はず・・・
うぁーお

総額 一体 幾らでしょうね ?




そして 徐々に 前進 そして 振り向けば・・・去年までは 随分後方からのスタートだったけど
今年は 大丈夫



そして 待つこと 約30分 いよいよ ロングコースのスタート
1列 6台 で 自分は 4列目でスタートです。 先導のバイクを見るのは 今回が初めて。


そして 自分の組のスタート

暫くは 抑えて 行きましょう〜 こんな日は 事故 & 落車 が怖いですから


スタート直後は さほど幅のない路 で いきなり下っているので 慎重に いかないと
ここで 落車したら 洒落になりませんから




どのイベントでも 同じですが スタート直後は 緊張しますね
周り(前後)の参加者の方 勿論 面識ありませんし どんな走りするのか ?
集団走行の経験とか どうなのか ?
など 色々 考えますね (← 自分が上手いって訳じゃありませんから

と、やっと スタートしたところで ・・・つづく m(_ _)m
追伸
この黄色いTシャツの 方が MC されてました。
雨の中 大変ですね 。

そして スタート時 自分の前にいた この方
リカンベント で 参加されてます。
坂 しんどくないのでしょうか・・・?


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(4)
│ポタポタ + α
この記事へのコメント
おはようございます・
Posted by toko at 2016年06月01日 06:45
雨の方がテンションあがります。
Posted by へえたくりん at 2016年06月01日 15:51
> toko さん
こんばんは
こんばんは
Posted by willy
at 2016年06月01日 19:57

> へたくりん さん
えー ー ー 流石 恐れいります (^.^;
えー ー ー 流石 恐れいります (^.^;
Posted by willy
at 2016年06月01日 20:02
