2016年09月26日
サザンセトロングライドコース の 試走してきました
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

2016年10月2日(日)に迫った
2016サザンセト・ロングライド in やまぐち
今年で 何度目かの大会(← 何度目?) なのですが 今回 初エントリー
既に 参加者ガイド等も 届いていて 後は 当日走るだけ ・・・なのです。
下が その コース
周防大島も 何度か走ったことあるし 柳井も 知らないわけじゃない。
が・・・ 周防大島の 後半
標高差のある(と言われている)オレンジロード 、 室津半島
スタート・ゴール地点 の 柳井ウェルネスパーク 周辺は 走った事 ナシ〜

と 言う事で 先日 試走してきました
自宅から 自走 でも 良かったのですが 時間を節約するため
岩国まで トランポに車載して行く作戦
早朝 グズグズしている内に時間が・・・自宅出発が AM 6時 前になる・・・
岩国から R188号を南下 ここをクルマで走るのは 久しぶり
何時もは ロードバイク なんだけど

デポ地 の 潮風公園みなとオアシスゆう に到着
既に随分と時間が 押している・・・ここは 朝6時 開園 だから 開園と同時に到着し
早々に 試走スタート のはずが 既に もう 7時を大きく 回っている・・・

ロードバイクを降ろし 準備開始・・・さぁ 行きましょう・・
ここで 気付く テールライト 忘れた
先週 洗車する時 取り外した ままだね
取りに戻るのは かなりの時間を要す・・・ ゴメンナサイ m(__)m
本日 テールライト 無しで走ります (← ホントは ダメです
)

すっかり 夜も開けた 潮風公園
事前の予報では 午前中は 曇り 午後は 晴れ間も 出る感じ

さぁ ホントに スタートしましょう〜 予定より 1時間30分 遅れの AM 7時30分
今日の装備 何も深く考えず 長袖のアンダー にした (← 多分 先週の 浜田往還のまま) けど
袖なし が 正解のようだ・・・既に 暑い・・・

袖を切るわけにもいかず そのまま暫く R188号を南下 する
程なく これから渡る 大島大橋 が 見えてきた
自宅から自走だと この辺りで 約70キロ地点 だから 随分と 違う
これからは このパターンも アリかもね
バリエーションが 広がるし 広島市内を東西に抜けなくても良いので
精神的にも 楽

下の交差点(三叉路) 右折し 大島大橋へ
ここは 何時も悩む・・・一旦直進して通り過ぎ 戻ってきて 左折するのだけど
皆さん どうしてるのかな ?

大島大橋 は 歩道部分を 走らせてもらう
前方を走る自転車は 高校生か?

大島大橋 中間より 東を望む
やはり 天候は イマイチ ですね・・・最も 今日は 景色楽しむのが目的じゃない
なので この位の方が 楽かも

何時もの ワンパターン の構図です

まだ スタートして 約10キロちょっと・・・
前置きが 長すぎましたね
すいません
つづきます・・・・ m(__)m

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

2016年10月2日(日)に迫った
2016サザンセト・ロングライド in やまぐち
今年で 何度目かの大会(← 何度目?) なのですが 今回 初エントリー
既に 参加者ガイド等も 届いていて 後は 当日走るだけ ・・・なのです。
下が その コース
周防大島も 何度か走ったことあるし 柳井も 知らないわけじゃない。
が・・・ 周防大島の 後半
標高差のある(と言われている)オレンジロード 、 室津半島
スタート・ゴール地点 の 柳井ウェルネスパーク 周辺は 走った事 ナシ〜


と 言う事で 先日 試走してきました

自宅から 自走 でも 良かったのですが 時間を節約するため
岩国まで トランポに車載して行く作戦
早朝 グズグズしている内に時間が・・・自宅出発が AM 6時 前になる・・・

岩国から R188号を南下 ここをクルマで走るのは 久しぶり
何時もは ロードバイク なんだけど



デポ地 の 潮風公園みなとオアシスゆう に到着
既に随分と時間が 押している・・・ここは 朝6時 開園 だから 開園と同時に到着し
早々に 試走スタート のはずが 既に もう 7時を大きく 回っている・・・


ロードバイクを降ろし 準備開始・・・さぁ 行きましょう・・
ここで 気付く テールライト 忘れた

先週 洗車する時 取り外した ままだね

取りに戻るのは かなりの時間を要す・・・ ゴメンナサイ m(__)m
本日 テールライト 無しで走ります (← ホントは ダメです


すっかり 夜も開けた 潮風公園
事前の予報では 午前中は 曇り 午後は 晴れ間も 出る感じ

さぁ ホントに スタートしましょう〜 予定より 1時間30分 遅れの AM 7時30分
今日の装備 何も深く考えず 長袖のアンダー にした (← 多分 先週の 浜田往還のまま) けど
袖なし が 正解のようだ・・・既に 暑い・・・



袖を切るわけにもいかず そのまま暫く R188号を南下 する
程なく これから渡る 大島大橋 が 見えてきた
自宅から自走だと この辺りで 約70キロ地点 だから 随分と 違う

これからは このパターンも アリかもね

バリエーションが 広がるし 広島市内を東西に抜けなくても良いので
精神的にも 楽



下の交差点(三叉路) 右折し 大島大橋へ
ここは 何時も悩む・・・一旦直進して通り過ぎ 戻ってきて 左折するのだけど
皆さん どうしてるのかな ?

大島大橋 は 歩道部分を 走らせてもらう
前方を走る自転車は 高校生か?


大島大橋 中間より 東を望む
やはり 天候は イマイチ ですね・・・最も 今日は 景色楽しむのが目的じゃない
なので この位の方が 楽かも


何時もの ワンパターン の構図です


まだ スタートして 約10キロちょっと・・・
前置きが 長すぎましたね

すいません
つづきます・・・・ m(__)m

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(2)
│ポタポタ + α
この記事へのコメント
おはようございます。
Posted by toko at 2016年09月26日 07:44
> toko さん
こんばんは〜
こんばんは〜
Posted by willy
at 2016年09月26日 19:35
