2016年10月17日
家族サービス と言うなの ポタリング 終了〜
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
久しぶりの 家族サービスも 終え
しまなみを 今治から 北へ 来島海峡大橋を 渡り大島へ
今年初の 亀老山 に登り 自己満足のあと 多々羅しまなみ公園 までやってきました

ここ 撮影ポイント ですので ワンパターン と 言わないで

そして この場所は ご存知 「サイクリストの聖地」碑 が 有るところです
大島石を使って作られた この石碑
設置されたのは いつでしたっけ? 2年くらいまえかな・・・〈← 忘却〉

多々羅しまなみ公園に入り ブルーで塗装された
サイクリストの聖地(SYCLISTS’ SANCTUARY)
に沿って 置くまで行くと ありますから

この画像は借り物です
さてさて 撮影していると 我が家のサポートカー 〈←トランポとも言いますが〉が
やっと 到着・・・なんで クルマの方が 遅いのか?
深く 追求しない方が 良さそうです

処で そろそろ ガス欠です
朝 よしうみローズ館 で がっつき鯛バーガー 補給したのみ
それで充分だろ と 言うご意見も 有るかと思いますが ガス欠 です
サポートカー に 早朝セブンで 購入した おにぎりが 残っていた
ちょっと 生き返る

おにぎり補給し 先に すすみましょう〜
多々羅大橋 を渡り 生口島 へ
このあたりから 時計と にらめっこ

そうなのです おケツの時間が 迫ってます
夕方 別件の所要があり その時間までには 自宅に戻らないと・・・
だが 生口島に 入ると 風向きが・・・アゲ

そして 日が傾いてきました
自分の影が・・・長い

「瀬戸田ジェラート ドルチェ」
に 到着 しました 勿論 今度は サポートカーの方が ちょっとだけ早く付いてました

せっかくココまで来たので ジェラード 補給しました が
正直 気温も下がってきてて 体 冷えました

と ここで 遂に タイムアップ
残念 なかなか ゆっくりと しまなみ楽しめませんね
また 何時か 時間創って 走りに来たいと思うけど
今年の事に なりますか・・・どうか・・・どうでしょう・・・
この後
Nitro サポートカーに積み込み 山陽道 爆走し 無事帰宅しました

今回も 慌てて 帰り支度したので GARMIN 撮影するのを忘れてしまった
本日の走行距離:90.08㎞
かなり物足りない距離ですが 今回は 仕方ありません
何しろ メインは 家族サービス 〈← ホントか?〉なので・・・・

今回のルート


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
久しぶりの 家族サービスも 終え
しまなみを 今治から 北へ 来島海峡大橋を 渡り大島へ
今年初の 亀老山 に登り 自己満足のあと 多々羅しまなみ公園 までやってきました


ここ 撮影ポイント ですので ワンパターン と 言わないで


そして この場所は ご存知 「サイクリストの聖地」碑 が 有るところです

大島石を使って作られた この石碑
設置されたのは いつでしたっけ? 2年くらいまえかな・・・〈← 忘却〉

多々羅しまなみ公園に入り ブルーで塗装された
サイクリストの聖地(SYCLISTS’ SANCTUARY)
に沿って 置くまで行くと ありますから


この画像は借り物です
さてさて 撮影していると 我が家のサポートカー 〈←トランポとも言いますが〉が
やっと 到着・・・なんで クルマの方が 遅いのか?
深く 追求しない方が 良さそうです


処で そろそろ ガス欠です

朝 よしうみローズ館 で がっつき鯛バーガー 補給したのみ
それで充分だろ と 言うご意見も 有るかと思いますが ガス欠 です

サポートカー に 早朝セブンで 購入した おにぎりが 残っていた

ちょっと 生き返る



おにぎり補給し 先に すすみましょう〜
多々羅大橋 を渡り 生口島 へ
このあたりから 時計と にらめっこ



そうなのです おケツの時間が 迫ってます

夕方 別件の所要があり その時間までには 自宅に戻らないと・・・
だが 生口島に 入ると 風向きが・・・アゲ



そして 日が傾いてきました
自分の影が・・・長い


「瀬戸田ジェラート ドルチェ」
に 到着 しました 勿論 今度は サポートカーの方が ちょっとだけ早く付いてました


せっかくココまで来たので ジェラード 補給しました が
正直 気温も下がってきてて 体 冷えました



と ここで 遂に タイムアップ
残念 なかなか ゆっくりと しまなみ楽しめませんね
また 何時か 時間創って 走りに来たいと思うけど
今年の事に なりますか・・・どうか・・・どうでしょう・・・

この後
Nitro サポートカーに積み込み 山陽道 爆走し 無事帰宅しました


今回も 慌てて 帰り支度したので GARMIN 撮影するのを忘れてしまった
本日の走行距離:90.08㎞
かなり物足りない距離ですが 今回は 仕方ありません
何しろ メインは 家族サービス 〈← ホントか?〉なので・・・・


今回のルート


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
この記事へのコメント
おはようございます!
Posted by toko at 2016年10月17日 07:54
> toko さん
こんばんは
こんばんは
Posted by willy
at 2016年10月17日 19:55

ドルチェの前、走りやすいので、止まったことがない=食べたことがない。
Posted by へえたくりん at 2016年10月18日 16:24