2017年06月15日
降臨されてもない 大魔王様の お話
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

6月10日 土曜日 の出来事です。
ここの処の 毎週末のパターン → 金曜日 深夜の帰宅
そして 翌土曜日は 午後から 所要・・・ なかなか 思いっ切り 自転車乗れない
このパターンから 脱却したいものだが
なかなか 現実は厳しいです
そんな 土曜日の朝から スタートします。
の3回目・・・恐らく 最終回の予感
================================================
米海兵隊岩国航空基地
今日は 基地内で 何か イベントでも ?
近所の子どもらしき 一団が 中に 入っていきますね
「保険証忘れた・・・」とかの 会話が 聞こえてきた。
子供といえども 身分証が 無いと 入れませんから 恐らく

正門側にある 保険屋さん まだ オープン前

ここから 更に もう少し R188号を海岸沿いに 南下
潮風公園みなとオアシスゆう の手前にある セブンで 補給です。
セブンイレブン 山口由宇店
ここは 地球ロック出来ます。

速攻元気ゼリー と つぼ漬け入り しそわかめ のおにぎり
つぼ漬け入り に惹かれてしまった・・・

潮風公園みなとオアシスゆう
やはり ここは 蒼空が似合う

ここで ロードバイク の方々と しばし 歓談
何でも 再来週に控えた みやトラ に出る仲間の スイム上がり待ちで
この後 周防大島の オレンジロード に走りに行く 様です。
海を見ると 確かに 2人 泳いでますねー。
よければ ご一緒にと お誘い頂きましたが・・・ (← 行きたい〜 激しく )
本日 時間が ありません 泣く泣く ご遠慮 しました
あと 今日は ここが スタート & ゴールの ブルペ も開催されている様で
その スタッフのかも 話に参加 (どえやら 皆さん お知り合いみたい)
ここから 角島までの往復 400キロ
獲得標高 4500メートル とか ・・・
スタッフのかた 曰く 「ブルペとしたら 楽な方だよ」
絶対 おかしい
「おいくつ ?」 と 聞かれたので 55 歳 と 返答したら
「まだまだ これから だよ 〜 」
と のお言葉 ・・・歳を聞いたら みなさん 一回り 上だったよ
元気すぎ
でもですね ちょっと ポジティブな気分に
自分も 精進すれば あと 10年は ロードバイク 楽しめますな

此処らあたりが 限度でしよう 〜 引き返さないと 時間が・・・

急げ 〜

と 思いつつも 立ち止り 写真撮る ・・・(← ダメじゃん)

そして 岩国へ
ここで 気づいた・・・高度 マイナス 105メートル
相変わらず 地底深く 潜行中 〜

もうすぐ 広島県境 が 既に 11時

新しく出来た(← 架け替えた) 小瀬川にかかる 栄橋 通過

廿日市大橋通過・・・それにしても 風が・・・

あー ボトルが 空 になってるし
730ミリリットル のボトル 今年初ですね 補充するの (← イベント以外で)

商工センター内の 自販機で ポカリ 趙龍

時間ないのに また 写真撮ってる・・・
恐らく ギリ 間に合いそうにない

出汐の交差点 この時点で 12時 49分 ・・・
絶對無理 絶対絶命
「大魔王の降臨を受けた」 と 言い訳しようかな〜
(↑ ダメです
)
そもそも 大魔王 が 何者なのか から 説明しないと・・・・話通じないし
ここは 素直に 謝りましょう 〜
「不徳の致すところです」 と

こう こうなれば 5分遅れるのも 10分 遅れるのも 同じ (← 違う きっと)

近所のセブンに 立ち寄り クールダウン の 暴挙に出る
今日は スイカバー と 初志貫徹

そして そ〜っと 帰還

本日の走行距離 : 126.5㎞

================================================
此の後 恐る恐る 大魔王様の お話を・・・・・
おしまい

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

6月10日 土曜日 の出来事です。
ここの処の 毎週末のパターン → 金曜日 深夜の帰宅
そして 翌土曜日は 午後から 所要・・・ なかなか 思いっ切り 自転車乗れない

このパターンから 脱却したいものだが
なかなか 現実は厳しいです

そんな 土曜日の朝から スタートします。
の3回目・・・恐らく 最終回の予感

================================================
米海兵隊岩国航空基地
今日は 基地内で 何か イベントでも ?
近所の子どもらしき 一団が 中に 入っていきますね
「保険証忘れた・・・」とかの 会話が 聞こえてきた。
子供といえども 身分証が 無いと 入れませんから 恐らく


正門側にある 保険屋さん まだ オープン前

ここから 更に もう少し R188号を海岸沿いに 南下
潮風公園みなとオアシスゆう の手前にある セブンで 補給です。
セブンイレブン 山口由宇店
ここは 地球ロック出来ます。



速攻元気ゼリー と つぼ漬け入り しそわかめ のおにぎり
つぼ漬け入り に惹かれてしまった・・・



潮風公園みなとオアシスゆう
やはり ここは 蒼空が似合う


ここで ロードバイク の方々と しばし 歓談
何でも 再来週に控えた みやトラ に出る仲間の スイム上がり待ちで
この後 周防大島の オレンジロード に走りに行く 様です。
海を見ると 確かに 2人 泳いでますねー。
よければ ご一緒にと お誘い頂きましたが・・・ (← 行きたい〜 激しく )
本日 時間が ありません 泣く泣く ご遠慮 しました

あと 今日は ここが スタート & ゴールの ブルペ も開催されている様で
その スタッフのかも 話に参加 (どえやら 皆さん お知り合いみたい)
ここから 角島までの往復 400キロ
獲得標高 4500メートル とか ・・・
スタッフのかた 曰く 「ブルペとしたら 楽な方だよ」

絶対 おかしい

「おいくつ ?」 と 聞かれたので 55 歳 と 返答したら
「まだまだ これから だよ 〜 」
と のお言葉 ・・・歳を聞いたら みなさん 一回り 上だったよ
元気すぎ

でもですね ちょっと ポジティブな気分に
自分も 精進すれば あと 10年は ロードバイク 楽しめますな


此処らあたりが 限度でしよう 〜 引き返さないと 時間が・・・



急げ 〜

と 思いつつも 立ち止り 写真撮る ・・・(← ダメじゃん)

そして 岩国へ
ここで 気づいた・・・高度 マイナス 105メートル
相変わらず 地底深く 潜行中 〜



もうすぐ 広島県境 が 既に 11時


新しく出来た(← 架け替えた) 小瀬川にかかる 栄橋 通過


廿日市大橋通過・・・それにしても 風が・・・



あー ボトルが 空 になってるし
730ミリリットル のボトル 今年初ですね 補充するの (← イベント以外で)


商工センター内の 自販機で ポカリ 趙龍


時間ないのに また 写真撮ってる・・・
恐らく ギリ 間に合いそうにない



出汐の交差点 この時点で 12時 49分 ・・・
絶對無理 絶対絶命
「大魔王の降臨を受けた」 と 言い訳しようかな〜
(↑ ダメです

そもそも 大魔王 が 何者なのか から 説明しないと・・・・話通じないし

ここは 素直に 謝りましょう 〜
「不徳の致すところです」 と



こう こうなれば 5分遅れるのも 10分 遅れるのも 同じ (← 違う きっと)


近所のセブンに 立ち寄り クールダウン の 暴挙に出る

今日は スイカバー と 初志貫徹



そして そ〜っと 帰還

本日の走行距離 : 126.5㎞

================================================
此の後 恐る恐る 大魔王様の お話を・・・・・

おしまい


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α