2017年07月27日
寝坊したけど 今日は西へ行きます・・・その3
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
つものコトですが 遡って書いています m(__)m
先週の土曜日 7月22日 土曜日 の 出来事です。
金曜日深夜 何時もの様に帰宅し
翌日の土曜日は ・・・ も・・・ かな ?
朝になっても 暁を覚えず

この時期の気候に 体を慣らさないと この先不安なので
寝坊(← いつもの事) したけど 淡々と 準備して
さぁ 行きましょう 〜 (の 3回目です)
大野インター奥の神社から渡ノ瀬に上がり・・・のつづき
================================================

ここは 渡ノ瀬ダム の 北の端っこ(東かも?)ですが・・・
とても ダムには 見えませんね
この下の写真撮影している時 1台のロードバイクが 北上して行った
(早かったですよ そのスピード・・・
)

少し先に進んだ処 ココまでくれば 少しは ダムっぽいかな

県道47号線を 北上した先にある 三叉路 鯉が泳いでました・・・(今5月だっけ?)
何で? と 思ってよく観たら 説明があった
ふむふむ ここは 錦鯉の町 なんだそうですよ
私 初めて知りました・・・
まだまだ 広島も 知らない処だらけですね (← さらに学習が必要です
)
ここで ひとつ 疑問が・・・
「ここは 廿日市市友田」 ⇔ 「旧佐伯町」
合併後の住所 → 「廿日市市佐伯町友田 」 じゃ ダメだったのかな


で 鯉たちを後にし 実はヘロヘロ状態で オアシスに 到着
セブンイレブン 広島河津原 さん
ここは 地球ロック 出来ます
ちょっと 位置が 高いかもね・・・・

少々 ガス欠気味なので エネルギージェル と バナナ 調達
揚げパン か おにぎり かと 考えながら 店内見渡すと
冷蔵ショーケース に バナナ が
この バナナ よく冷えてて 最高〜 でしたよ
冷やしバナナ なにげに 正解 です
ついでに ドリンクも ・・・もう ボトル 空 でした

そして エリート VIP ボトルケージクリップ も 健在です
クドイって
この後は 県道30号線を 西へ 進む

ここは 何処だつたかな ? (← 忘れました
神社の下だったけど・・・)
地元の方と 記念撮影ですよ
怪しいのが 約1名 紛れてますが・・・観なかったことにして下さい
(コンデジだけだと セルフ 難しいなー 超ミニの三脚持ってようかな〜 )


ここで 蝉の抜け殻 見つけた
現役の樹木じゃなくて こんな木でも 大丈夫 なんだね
まだ 鳴いてるのかな ? (← そう思いたい
)

県道30号 と R186号の 三叉路
右折したら 羅漢から 吉和 〜 戸河内 へ 抜けられます
スパ羅漢 まで登ってみるという 選択肢も あるけど・・・
直ぐに 捨てました


ここからは R2号目指して 下るだけです
多少は 起伏有りますけどね

途中の橋の上から 撮影
こうしてみると 随分 高いところ 走ってますね (← 高所に弱い
)

よく観たら キャンプやってるのかな ?
丁度 テント 張っている 最中みたいだ・・・
あの色形 もしかして モンベル ムーンライト ?
そうだったら 懐かしいですねー 以前 オートキャンプ のめり込んでた時 所有してました
(何年も前の事です・・・20年くらいかな ?
)

そして つづく・・・ m(__)m

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
つものコトですが 遡って書いています m(__)m
先週の土曜日 7月22日 土曜日 の 出来事です。
金曜日深夜 何時もの様に帰宅し
翌日の土曜日は ・・・ も・・・ かな ?
朝になっても 暁を覚えず


この時期の気候に 体を慣らさないと この先不安なので
寝坊(← いつもの事) したけど 淡々と 準備して
さぁ 行きましょう 〜 (の 3回目です)
大野インター奥の神社から渡ノ瀬に上がり・・・のつづき
================================================

ここは 渡ノ瀬ダム の 北の端っこ(東かも?)ですが・・・
とても ダムには 見えませんね

この下の写真撮影している時 1台のロードバイクが 北上して行った
(早かったですよ そのスピード・・・


少し先に進んだ処 ココまでくれば 少しは ダムっぽいかな


県道47号線を 北上した先にある 三叉路 鯉が泳いでました・・・(今5月だっけ?)
何で? と 思ってよく観たら 説明があった
ふむふむ ここは 錦鯉の町 なんだそうですよ

私 初めて知りました・・・

まだまだ 広島も 知らない処だらけですね (← さらに学習が必要です

ここで ひとつ 疑問が・・・
「ここは 廿日市市友田」 ⇔ 「旧佐伯町」
合併後の住所 → 「廿日市市佐伯町友田 」 じゃ ダメだったのかな




で 鯉たちを後にし 実はヘロヘロ状態で オアシスに 到着

セブンイレブン 広島河津原 さん
ここは 地球ロック 出来ます

ちょっと 位置が 高いかもね・・・・



少々 ガス欠気味なので エネルギージェル と バナナ 調達
揚げパン か おにぎり かと 考えながら 店内見渡すと
冷蔵ショーケース に バナナ が

この バナナ よく冷えてて 最高〜 でしたよ

冷やしバナナ なにげに 正解 です

ついでに ドリンクも ・・・もう ボトル 空 でした



そして エリート VIP ボトルケージクリップ も 健在です

クドイって

この後は 県道30号線を 西へ 進む


ここは 何処だつたかな ? (← 忘れました

地元の方と 記念撮影ですよ

怪しいのが 約1名 紛れてますが・・・観なかったことにして下さい

(コンデジだけだと セルフ 難しいなー 超ミニの三脚持ってようかな〜 )



ここで 蝉の抜け殻 見つけた
現役の樹木じゃなくて こんな木でも 大丈夫 なんだね

まだ 鳴いてるのかな ? (← そう思いたい


県道30号 と R186号の 三叉路
右折したら 羅漢から 吉和 〜 戸河内 へ 抜けられます
スパ羅漢 まで登ってみるという 選択肢も あるけど・・・
直ぐに 捨てました




ここからは R2号目指して 下るだけです
多少は 起伏有りますけどね


途中の橋の上から 撮影
こうしてみると 随分 高いところ 走ってますね (← 高所に弱い


よく観たら キャンプやってるのかな ?
丁度 テント 張っている 最中みたいだ・・・
あの色形 もしかして モンベル ムーンライト ?
そうだったら 懐かしいですねー 以前 オートキャンプ のめり込んでた時 所有してました

(何年も前の事です・・・20年くらいかな ?



そして つづく・・・ m(__)m

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(2)
│ポタポタ + α
この記事へのコメント
モンベルのテント(クロノスドーム?)下見し夢が広がり中。キャンプご教授願いたし。
Posted by へ at 2017年07月27日 10:40
へ さん
おー キャンプ いいて゜すよ〜 今は封印中です・・・^^;
と 言っても 二昔前の事ですが・・・・
ホームは秋吉台オートキャンプ場でしたが 自宅直ぐ側の 椹野川河川敷公園でもよくキャンプしてましたよ もっとも 我が家以外 キャンパー皆無で
山口市の窓口の方も 過去に前例ないと 困惑していましたねー
懐かしい (^^)
おー キャンプ いいて゜すよ〜 今は封印中です・・・^^;
と 言っても 二昔前の事ですが・・・・
ホームは秋吉台オートキャンプ場でしたが 自宅直ぐ側の 椹野川河川敷公園でもよくキャンプしてましたよ もっとも 我が家以外 キャンパー皆無で
山口市の窓口の方も 過去に前例ないと 困惑していましたねー
懐かしい (^^)
Posted by willy
at 2017年07月27日 20:45
