2017年08月30日
水の都 ひろしま をゆく
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
8月19日 土曜日の出来事を書いています。
昨日の話題からしても 時系列的に 前後しちゃっています・・・m(__)m
この日の前日は かなり 気合が入っていて
ライドに出かける準備も 万端で 後は 当日の朝(← 早朝)を迎えるだけという状況
ウェザーニュースでの天気予報も 問題なし
で・・・当日・・・

こういう時 有りがちな 寝坊 も クリア ・・・ 出来ませぬ
いや 正確には 寝坊ではないのですよ
ちゃんと 朝 3時半ころ 目覚めて 準備仕掛けてたのです・・・が
どうも 体調が 思わしくなく 暫く様子を見る 対応を余儀なくされる
この日 本来なら 広島から 大佐山(中国山地)を超え 島根県の浜田市 まで
いわゆる 浜田往還 を 1年ぶりに 楽しむ (← 苦しむ)予定でした。
無理して 何か有っても 嫌なので
予定を 変更し しかも かなり短縮し ご近所ポタ に なりました

天気は 良いです (← もったいないねー)
時間は 既に 朝 8時前です〜 何処まで 行きますかね ?
一応 上は ジャージ 着ていますよ

しかし・・・シューズは・・・ スニーカー
まぁ 全く やる気のない事が おわかりでしょうか

そして ボトルは 1本 しかも スポーツドリンク用でではなく
冷却用の水 を凍らせて置いたものを 1本 挿してます。
完全に凍っているので すぐには 飲めません・・・
なので ダウンチューブに増設した ボトルケージは 空いています

今のところ コンデジのご機嫌は 良いようです
まぁ 突然 不機嫌になるので 油断はできませんが
今日は 大きな代役 も 背負っているので コンデジが沈黙しても 大丈夫
(ただし 重い・・・
)

空が蒼いですねー 絶好の自転車日和 (← だったのに・・・)
ですが 切り替えは 超早いので
今日は のんびりと 漕ぎましょう〜

とりあえず 最初は 西方面へ行く ルートをたどる
ズムスタ近くの 平和橋から 広島市内を望む

橋を渡り 猿猴川(えんこうがわ)の河川敷? と言うか 遊歩道へおりてみた
こは 自転車に乗る前 健康のために歩いていた(← しかも とんでもない距離を)
頃の定番ルートだった所だよ !
大概 ここから 平和大通りを経て 平和公園へ抜けていたよねー (← 懐かしい)

と 言うことで 今日は 平和公園へ 言ってみるかな
段原方面へと漕ぎ 比治山トンネルを 抜けましょう〜

比治山トンネルの先にある 鶴見橋で 撮影
何時もの事ですが 少し濃いでは 立ち止まり 撮影するので なかなか進まない
載せてる写真は ほんの一部です・・・・

鶴見橋から 京橋川 下流を眺めたところ
何だか 絵になりますね (← 自分だけかも?)
流石 広島 ですよ 河と橋の街 です

杜の都(もりのみやこ)の向こうを張って
水の都 ひろしま って どうでしょう
走った距離は ウルトラショート にも関わらず・・・つづきます・・・

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
8月19日 土曜日の出来事を書いています。
昨日の話題からしても 時系列的に 前後しちゃっています・・・m(__)m
この日の前日は かなり 気合が入っていて
ライドに出かける準備も 万端で 後は 当日の朝(← 早朝)を迎えるだけという状況

ウェザーニュースでの天気予報も 問題なし

で・・・当日・・・

こういう時 有りがちな 寝坊 も クリア ・・・ 出来ませぬ

いや 正確には 寝坊ではないのですよ
ちゃんと 朝 3時半ころ 目覚めて 準備仕掛けてたのです・・・が
どうも 体調が 思わしくなく 暫く様子を見る 対応を余儀なくされる

この日 本来なら 広島から 大佐山(中国山地)を超え 島根県の浜田市 まで
いわゆる 浜田往還 を 1年ぶりに 楽しむ (← 苦しむ)予定でした。
無理して 何か有っても 嫌なので
予定を 変更し しかも かなり短縮し ご近所ポタ に なりました



天気は 良いです (← もったいないねー)
時間は 既に 朝 8時前です〜 何処まで 行きますかね ?
一応 上は ジャージ 着ていますよ



しかし・・・シューズは・・・ スニーカー

まぁ 全く やる気のない事が おわかりでしょうか



そして ボトルは 1本 しかも スポーツドリンク用でではなく
冷却用の水 を凍らせて置いたものを 1本 挿してます。
完全に凍っているので すぐには 飲めません・・・

なので ダウンチューブに増設した ボトルケージは 空いています


今のところ コンデジのご機嫌は 良いようです
まぁ 突然 不機嫌になるので 油断はできませんが

今日は 大きな代役 も 背負っているので コンデジが沈黙しても 大丈夫

(ただし 重い・・・



空が蒼いですねー 絶好の自転車日和 (← だったのに・・・)
ですが 切り替えは 超早いので
今日は のんびりと 漕ぎましょう〜


とりあえず 最初は 西方面へ行く ルートをたどる
ズムスタ近くの 平和橋から 広島市内を望む

橋を渡り 猿猴川(えんこうがわ)の河川敷? と言うか 遊歩道へおりてみた
こは 自転車に乗る前 健康のために歩いていた(← しかも とんでもない距離を)
頃の定番ルートだった所だよ !
大概 ここから 平和大通りを経て 平和公園へ抜けていたよねー (← 懐かしい)


と 言うことで 今日は 平和公園へ 言ってみるかな
段原方面へと漕ぎ 比治山トンネルを 抜けましょう〜


比治山トンネルの先にある 鶴見橋で 撮影
何時もの事ですが 少し濃いでは 立ち止まり 撮影するので なかなか進まない

載せてる写真は ほんの一部です・・・・


鶴見橋から 京橋川 下流を眺めたところ
何だか 絵になりますね (← 自分だけかも?)
流石 広島 ですよ 河と橋の街 です


杜の都(もりのみやこ)の向こうを張って
水の都 ひろしま って どうでしょう

走った距離は ウルトラショート にも関わらず・・・つづきます・・・

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α