2019年08月22日
やっぱ フルサイズセンサーのコンデジが・・・
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月26日 金曜日朝の出来事を描いています。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
やっぱ
フルサイズセンサーのコンデジが・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
時系列が 崩壊して久してのですが
今頃になって7月の記事です・・・
珍しく寝坊もせず
早朝スタートで 広島市を西に進み
太田川放水路も超えて「藤い屋」さんの
IROHA Village 〜 はつかいち大橋まで漕いできました
昨日の続き
はつかいち大橋 にて自撮り
西の空は・・・未だ こんな感じです・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
青空っぽい部分も見え隠れしているので
何れは 青空優勢になるのでしょう〜
(なって欲しい)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さて 下りましょう

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
廿日市からは R2号線(宮島街道)に乗り換えで西進

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
地御前の例の場所
2号線バイパスとの合流手前の箇所
自転車は ここを左に進め との案内・・・
ただ この先は ちょっと厄介です。
なので ここは 左折も 直進もせず
素直に 横断歩道を渡り
反対側の 歩道を利用します。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして ナタリーの処で
もう一度 渡り直して R2号線に復帰

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここの箇所
もう少し 自転車に優しくなりませんかね。
幹線の R2号線ですが
早朝だからか まだクルマも少なくて走りやすい。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
後方から接近してくるクルマ無し
ここで こんな事は 珍しい・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
創業明治34年の「あなごめしうえの」さん
何時もココを通過する時は
とっても香ばしい香りが 漂わいます。
(あ〜 あなごめし 食べたい)
ここが (宮島口)が本店で
広島三越地下1階には分店がありますよ。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さて 先を急ぎましょう

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
対岸は 宮島
暫く上陸していませぬ
今年の秋には 紅葉狩りに渡りますかね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
穏やかですねー
流石 瀬戸内海

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
牡蠣筏が 画になります。
(もっと腕があれば・・・)
(フルサイズセンサーのコンデジがあれば・・・)
(デジイチ 持ってくればよいのでは・・・)
(それは重いし・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
もうすぐ大竹
右側は JR山陽本線
貨物列車が追い越して行く
積んでるコンテナ 全て 福山通運だったわ
このパターン見たのは 初めて。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
とか言いつつ
もう少しで 山口県境です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして つづく・・・m(_ _)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
7月26日 金曜日朝の出来事を描いています。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
やっぱ
フルサイズセンサーのコンデジが・・・
時系列が 崩壊して久してのですが
今頃になって7月の記事です・・・
珍しく寝坊もせず
早朝スタートで 広島市を西に進み
太田川放水路も超えて「藤い屋」さんの
IROHA Village 〜 はつかいち大橋まで漕いできました
昨日の続き
はつかいち大橋 にて自撮り
西の空は・・・未だ こんな感じです・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
青空っぽい部分も見え隠れしているので
何れは 青空優勢になるのでしょう〜
(なって欲しい)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
さて 下りましょう

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
廿日市からは R2号線(宮島街道)に乗り換えで西進

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
地御前の例の場所
2号線バイパスとの合流手前の箇所
自転車は ここを左に進め との案内・・・
ただ この先は ちょっと厄介です。
なので ここは 左折も 直進もせず
素直に 横断歩道を渡り
反対側の 歩道を利用します。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして ナタリーの処で
もう一度 渡り直して R2号線に復帰

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ここの箇所
もう少し 自転車に優しくなりませんかね。
幹線の R2号線ですが
早朝だからか まだクルマも少なくて走りやすい。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
後方から接近してくるクルマ無し
ここで こんな事は 珍しい・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
創業明治34年の「あなごめしうえの」さん
何時もココを通過する時は
とっても香ばしい香りが 漂わいます。
(あ〜 あなごめし 食べたい)
ここが (宮島口)が本店で
広島三越地下1階には分店がありますよ。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さて 先を急ぎましょう

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
対岸は 宮島
暫く上陸していませぬ
今年の秋には 紅葉狩りに渡りますかね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
穏やかですねー
流石 瀬戸内海

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
牡蠣筏が 画になります。
(もっと腕があれば・・・)
(フルサイズセンサーのコンデジがあれば・・・)
(デジイチ 持ってくればよいのでは・・・)
(それは重いし・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
もうすぐ大竹
右側は JR山陽本線
貨物列車が追い越して行く
積んでるコンテナ 全て 福山通運だったわ
このパターン見たのは 初めて。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
とか言いつつ
もう少しで 山口県境です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして つづく・・・m(_ _)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α