2020年03月31日
因島 一色鮮魚店さんの"「お魚バーガー」 今日は お預けです。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

これから渡る 生口島橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
因島
一色鮮魚店さんの"「お魚バーガー」
今日は お預けです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
桜調査で1回お休みしましたが
今日から再開です。
今年の「しまなみ縦走」は
例のコロナの影響で残念ながら中止
今年は 3月14日(土)及び15日(日)に
「しまなみ縦走2020」開催の予定でした。
元々 3月14日(土) に縦走する予定だったので
計画的有給取得日の 3月13日 金曜日
一人で勝手に「しまなみ縦走」です。
CR-Z(息子の)にバイク積み込み尾道へ到着
福本渡船さんで向島へ渡り
向島時計回りに進み 因島大橋を渡り因島へ。
昨日の続き
菓子処 「中島」さんを後にしリスタート
リスタートして直ぐに 道路向かい側に有る
ローソンで停車
実は ドリンクボトルが空だったのだ
尾道スタートする時買うの忘れてた・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ついでにトイレも拝借

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この時期は 特に拘りもないので
ポカリを選択

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
停まっていると そこまで寒くないんですよ
ところで 現在の気温は?
現在の気温 → 10.7度
ガーミンのセンサーが 何処まで正確なのかは不明ながら
そこまでは無いでしょう〜 (多分)
(Ultra 寒がりなので)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ドリンクも調達してリスタート
因島も あっという間に終わりますが
交通量は比較的多い区間ですから
注意が必要。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
見えてきたのは 生口島橋
このまま進み
因島土生商店街まで漕げば
「一色鮮魚店」さんの「 おさかなバーガー」がありますが
あいにく今日は 金曜日
「 おさかなバーガー」は
毎週 土曜日 と 毎月 24日のみの販売
(しかも限定数量)
残念ながら今日はありつけませぬ。
おさかなバーガー
ちょっと甘めのコッペパンに太刀魚のフライ
そして自家製のタルタルソースが絶妙のコンビネーション
がとっても美味いですよ。
探したら 以前立ち寄った時の画像があった
「一色鮮魚店」さん

おさかなバーガー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょっと拡大

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょっと伝わりにくいので
拾った画像も載せときます。

この画像は拾い物です。
こんな商店街の中にありますよ。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さて 此処での撮影はこれ
これから渡る 生口島橋

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちなみに
因島 → 生口島 へは
フェリーでも渡れますよ。
金山港(因島)⇔ 赤崎港(生口島)
1日 → 35往復
要時間 → 4分
自転車 → 130円(人込)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
往路 or 復路で
フェリー利用するのもありかと思う。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
今日は 橋を渡るので
生口島橋へのアプローチを登って行く。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「複合斜張橋」と言う
世界的にも珍しい橋と言うことなのですが
詳細はよくわかりません・・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さて その
「複合斜張橋」を渡ります。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
南の空 青空見えませんねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
橋を渡ると料金所
勿論
「しまなみサイクリングフリー」で無料です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 生口島
次の橋 多々羅大橋 への自転車推奨ルートは
左(島の北側)へ進むのですが

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
天邪鬼な おじさんは 右へ進みます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
生口島を時計回りに進む作戦

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
こっちの方が 走りやすいと思うのですが
もしかしたら そう思うのは 自分だけかも
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

これから渡る 生口島橋
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
因島
一色鮮魚店さんの"「お魚バーガー」
今日は お預けです。
桜調査で1回お休みしましたが
今日から再開です。
今年の「しまなみ縦走」は
例のコロナの影響で残念ながら中止
今年は 3月14日(土)及び15日(日)に
「しまなみ縦走2020」開催の予定でした。
元々 3月14日(土) に縦走する予定だったので
計画的有給取得日の 3月13日 金曜日
一人で勝手に「しまなみ縦走」です。
CR-Z(息子の)にバイク積み込み尾道へ到着
福本渡船さんで向島へ渡り
向島時計回りに進み 因島大橋を渡り因島へ。
昨日の続き
菓子処 「中島」さんを後にしリスタート
リスタートして直ぐに 道路向かい側に有る
ローソンで停車
実は ドリンクボトルが空だったのだ
尾道スタートする時買うの忘れてた・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ついでにトイレも拝借

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この時期は 特に拘りもないので
ポカリを選択

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
停まっていると そこまで寒くないんですよ
ところで 現在の気温は?
現在の気温 → 10.7度
ガーミンのセンサーが 何処まで正確なのかは不明ながら
そこまでは無いでしょう〜 (多分)
(Ultra 寒がりなので)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ドリンクも調達してリスタート
因島も あっという間に終わりますが
交通量は比較的多い区間ですから
注意が必要。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
見えてきたのは 生口島橋
このまま進み
因島土生商店街まで漕げば
「一色鮮魚店」さんの「 おさかなバーガー」がありますが
あいにく今日は 金曜日
「 おさかなバーガー」は
毎週 土曜日 と 毎月 24日のみの販売
(しかも限定数量)
残念ながら今日はありつけませぬ。
おさかなバーガー
ちょっと甘めのコッペパンに太刀魚のフライ
そして自家製のタルタルソースが絶妙のコンビネーション
がとっても美味いですよ。
探したら 以前立ち寄った時の画像があった
「一色鮮魚店」さん


おさかなバーガー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょっと拡大

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちょっと伝わりにくいので
拾った画像も載せときます。

この画像は拾い物です。
こんな商店街の中にありますよ。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さて 此処での撮影はこれ
これから渡る 生口島橋

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちなみに
因島 → 生口島 へは
フェリーでも渡れますよ。
金山港(因島)⇔ 赤崎港(生口島)
1日 → 35往復
要時間 → 4分
自転車 → 130円(人込)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
往路 or 復路で
フェリー利用するのもありかと思う。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
今日は 橋を渡るので
生口島橋へのアプローチを登って行く。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「複合斜張橋」と言う
世界的にも珍しい橋と言うことなのですが
詳細はよくわかりません・・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さて その
「複合斜張橋」を渡ります。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
南の空 青空見えませんねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
橋を渡ると料金所
勿論
「しまなみサイクリングフリー」で無料です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 生口島
次の橋 多々羅大橋 への自転車推奨ルートは
左(島の北側)へ進むのですが

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
天邪鬼な おじさんは 右へ進みます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
生口島を時計回りに進む作戦

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
こっちの方が 走りやすいと思うのですが
もしかしたら そう思うのは 自分だけかも
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α