ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年08月20日

歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



7月31日 土曜日 午前の出来事を書いています。

歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

歩道と車道が分離されていて快適な
休山トンネル

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

7月最後の土曜日
悪あがきで少し濃いできました。
ホントに今年は全然漕げてないので
ここの所の灼熱に対してもほとんど対応出来無いはず・・・
とは言え
乗らないと更に対応できないので
短い距離(←多分)かもですがスタートして
府中〜海田〜矢野〜坂と進んで
吉浦トンネルを抜け
呉中央桟橋チーミナルへ立ち寄り
「アレイからすこじま」〜 音戸の瀬戸へ
その後 県道66号線を走行しています。


昨日の続き

火山峠を超えて
県道66号線を進んでいて
この辺りは 阿賀7丁目〜6丁目付近かと思います。



歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

この先は 阿賀マリノ大橋
阿賀湾を超えて向こう側に行けますが
今日は渡りません。


歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

わざわざ ちょっと大回り
大谷川沿いに北に進み
豊栄橋を渡って行きます。


歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

橋を渡ったところにある神社

歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここは何処かな?
住所は不明ながら この時期には助かる処
会社のフェンスなのですが
ミストが外側に噴霧されいて オアシスです
ニコニコ

歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここで 冷却用のボトル登場
まだ 半分くらい凍っている感じ
首筋から冷却しますよ
気持ちいい〜

そして 生き返る ちょき

歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

呉高専の横を進んで
もう少し先まで漕ぎましょう〜


このまま進めば
とびしま海道へのルート ですが
今日は勿論 今シーズンは未踏の地です
タラ~

歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

漕いでる時はまだ良いのですが
信号で停まってしまうと・・・溶ける
ガーン

歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

中国労災病院の横を抜けて
R185を戻ることにします。


歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

ここは
東広島呉道の阿賀IC付近
工事してますね
ICへの路が立体になるのかな?


歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

R185 は普段通らないので 久しぶりの風景

歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

呉越峠には回らず
休山トンネルを抜けていきましょう〜


歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

このトンネルは
歩道と車道が完全に分離しているので
排気ガスを浴びることもなく快適です。
注目

歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

さて 引き返しましょう〜
明日に 続きます m(_ _)m






ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Pota Pota Cycle - にほんブログ村







このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歩道と車道が分離されていて快適な 休山トンネル
    コメント(0)