2014年05月05日
瀬戸内の島を巡ってきました。其の弐
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

長い長い仕事の日々に区切りが出来たので
5月3日(土) 瀬戸内の島を巡ってきました。
の 2回目です。
岡村島〜大三島へと渡り つづいて生口島へ
鳥が羽を広げたような美しい姿の 多々羅大橋
「鳴き竜」久し振りに 叩いてみようと思ったけど 先客が大勢 流石GW

多々羅大橋を降り アプローチを下った処には
今日も有りました
レモンやはっさく そしてみかん をふるまってくれるここ
確か 去年も 頂きました・・・どれも美味しいですが レモンが特に美味しいですよ。

写真は 八朔 レモンは 撮り忘れました

ここから 海岸線を時計回りに走り 耕三寺へ

派手なカラーリングの 耕三寺
何度見ても 派手ですねー

ここいらで 補給と考えましたが どの店も例外なく 行列・・・
唯一 「憩い」(← どうでしょう班でおなじみ) は大丈夫そうでしたが・・・
ここは ひとつ 定番の 「岡哲商店」のコロッケ いっときましょう。

ラッキー なことに 先客なし
しかも おばちゃん だった・・・なので 揚げたて にしてくれました。
ほくほくのコロッケ ほうばってるうちに お客がどんどんと
やっぱり タイミングなんですよねー
コロッケも食べて 次は ジェラード と 行きたいのですが
耕三寺近くの ドルチェ も 行列
甘系は 諦めて すすみましょう。
尾道まで 24キロらしいですー 今日は行きませんけど〜

そして いよいよ 因島へ・・・・
そして またまた 次回へ つづく m(__)m


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

長い長い仕事の日々に区切りが出来たので
5月3日(土) 瀬戸内の島を巡ってきました。
の 2回目です。
岡村島〜大三島へと渡り つづいて生口島へ
鳥が羽を広げたような美しい姿の 多々羅大橋
「鳴き竜」久し振りに 叩いてみようと思ったけど 先客が大勢 流石GW



多々羅大橋を降り アプローチを下った処には
今日も有りました
レモンやはっさく そしてみかん をふるまってくれるここ
確か 去年も 頂きました・・・どれも美味しいですが レモンが特に美味しいですよ。


写真は 八朔 レモンは 撮り忘れました


ここから 海岸線を時計回りに走り 耕三寺へ

派手なカラーリングの 耕三寺
何度見ても 派手ですねー


ここいらで 補給と考えましたが どの店も例外なく 行列・・・
唯一 「憩い」(← どうでしょう班でおなじみ) は大丈夫そうでしたが・・・
ここは ひとつ 定番の 「岡哲商店」のコロッケ いっときましょう。


ラッキー なことに 先客なし
しかも おばちゃん だった・・・なので 揚げたて にしてくれました。

ほくほくのコロッケ ほうばってるうちに お客がどんどんと
やっぱり タイミングなんですよねー
コロッケも食べて 次は ジェラード と 行きたいのですが
耕三寺近くの ドルチェ も 行列

甘系は 諦めて すすみましょう。
尾道まで 24キロらしいですー 今日は行きませんけど〜


そして いよいよ 因島へ・・・・
そして またまた 次回へ つづく m(__)m



自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:11│Comments(2)
│ポタポタ + α
この記事へのコメント
おはようございます!
Posted by トコ at 2014年05月05日 06:38
> トコ さん
お世話になります。
お世話になります。
Posted by willy
at 2014年05月05日 09:48
