2014年08月17日
晴れの国のラーメンは 旨かった ♪
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

今週もまた 晴れの国おかやま に戻っています。
かれこれ 3週間ほど 自転車から離れていますので
想定内ですが 体重ゲイン・・・は順調です
前線が停滞して お盆期間 中国地方も天気良くないようですが
晴れの国のなせる技か・・・?
岡山市(JR岡山駅周辺
) あまり降らなかったです。
金曜日(15日)の昼時に 全く自転車乗れてませんが
補給だけはシッカリした時の記事です
病院の中にも食事出来るところはあるのですが
気分的に 何なので 昼時になると 近所の商店街とか 岡山駅周辺に繰り出します。
今回は 直ぐそばの 奉還町商店街そばで 見つけた ラーメン店
中華そば 浅月 本店 さんに入ってみましたよ。

後で 母親にここのラーメンの話をしたら
昔っからあるお店だとか
自分が小学生の頃に連れていった事があると 言われたが
「・・・・
」 全く覚えてませ〜ん 
なので ほぼ初入店です (← 正確には2回目らしい)
メニューには色々有りますが 基本にプラス トッピング のバリエーションです。
お店の元気な 店員さんにお薦め尋ねたら
「カツそば」とのこと なので 「カツそば」一丁 〜 お願いしました。
カツを揚げるのに 10分くらいかかるとの事
全く問題なし 急ぎませんし
この後から入ってくる客も ほとんど「カツそば」でしたが
それほど有名なのでしょうか ?
そして登場の カツそば

恐らく この写真からじゃ このインパクト伝わらないと思いますが
たっぷりの 豚骨醤油スープに トンカツが 浸ってます
そして トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギ。
豚骨だけど 醤油の主張が効いていて 同じ豚骨醤油でも 広島ラーメンとはちょっと違う
醤油の香りが印象的だけど 甘みもあり独特
なんといっても このカツの存在感が絶大
カツの衣がスープ吸っても 最後までふやけず 徐々に柔らかくなり いい感じ。
チャーシューも肉厚でほろほろと柔らかい・・・が カツの前では・・・影が薄い?

気になる お値段は 880円
デフォの中華そばは 680円

勿論 完食〜 いや〜 美味しかったです
が、 かなり ボリーミーですから ・・・カロリー どんだけかな?
知らないほうが いいかもね
そして 浅月 さんの 対面にも ラーメン屋さんがありました
「冨士屋」
暖簾には 創業昭和25年 と有りますし こちらも かなり気になりますね

そしてそのお隣りには
讃岐うどん 「讃岐の男うどん 能勢」
讃岐って文字に敏感ですので・・・・
どんなんかな? 「幅屋」さんと比べてどうなん?

とても ハシゴ出来る状態じゃ有りませんので
今回は入店しませんけど
どちらにしても 毎週帰ってくるので 来週チャレンジしてみますか

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


今週もまた 晴れの国おかやま に戻っています。
かれこれ 3週間ほど 自転車から離れていますので
想定内ですが 体重ゲイン・・・は順調です

前線が停滞して お盆期間 中国地方も天気良くないようですが
晴れの国のなせる技か・・・?
岡山市(JR岡山駅周辺

金曜日(15日)の昼時に 全く自転車乗れてませんが
補給だけはシッカリした時の記事です

病院の中にも食事出来るところはあるのですが
気分的に 何なので 昼時になると 近所の商店街とか 岡山駅周辺に繰り出します。
今回は 直ぐそばの 奉還町商店街そばで 見つけた ラーメン店
中華そば 浅月 本店 さんに入ってみましたよ。

後で 母親にここのラーメンの話をしたら
昔っからあるお店だとか
自分が小学生の頃に連れていった事があると 言われたが
「・・・・


なので ほぼ初入店です (← 正確には2回目らしい)
メニューには色々有りますが 基本にプラス トッピング のバリエーションです。
お店の元気な 店員さんにお薦め尋ねたら
「カツそば」とのこと なので 「カツそば」一丁 〜 お願いしました。
カツを揚げるのに 10分くらいかかるとの事
全く問題なし 急ぎませんし
この後から入ってくる客も ほとんど「カツそば」でしたが
それほど有名なのでしょうか ?
そして登場の カツそば


恐らく この写真からじゃ このインパクト伝わらないと思いますが

たっぷりの 豚骨醤油スープに トンカツが 浸ってます
そして トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギ。
豚骨だけど 醤油の主張が効いていて 同じ豚骨醤油でも 広島ラーメンとはちょっと違う
醤油の香りが印象的だけど 甘みもあり独特

なんといっても このカツの存在感が絶大
カツの衣がスープ吸っても 最後までふやけず 徐々に柔らかくなり いい感じ。

チャーシューも肉厚でほろほろと柔らかい・・・が カツの前では・・・影が薄い?

気になる お値段は 880円
デフォの中華そばは 680円


勿論 完食〜 いや〜 美味しかったです

が、 かなり ボリーミーですから ・・・カロリー どんだけかな?
知らないほうが いいかもね

そして 浅月 さんの 対面にも ラーメン屋さんがありました
「冨士屋」
暖簾には 創業昭和25年 と有りますし こちらも かなり気になりますね


そしてそのお隣りには
讃岐うどん 「讃岐の男うどん 能勢」
讃岐って文字に敏感ですので・・・・
どんなんかな? 「幅屋」さんと比べてどうなん?

とても ハシゴ出来る状態じゃ有りませんので
今回は入店しませんけど
どちらにしても 毎週帰ってくるので 来週チャレンジしてみますか


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:20│Comments(4)
│ラーメン
この記事へのコメント
おはようございます!
Posted by トコ at 2014年08月17日 02:56
> トコ さん
おせわになります
おせわになります
Posted by willy
at 2014年08月17日 06:19

うむうむ かなり前から立っておる金太郎さんじゃね
岡山も むか~しは何回か行きましたよ
じゃが麺は食べとらん ごめん(^^ゞ
岡山も むか~しは何回か行きましたよ
じゃが麺は食べとらん ごめん(^^ゞ
Posted by ILmoon at 2014年08月17日 22:50
> ILmoon さん
桃太郎さん 何時から立ってるんでしょう?
確か 子供の頃から 既に お立ちになられてました・・・
立ち位置が 多少 移動したかも (^^)
桃太郎さん 何時から立ってるんでしょう?
確か 子供の頃から 既に お立ちになられてました・・・
立ち位置が 多少 移動したかも (^^)
Posted by willy
at 2014年08月18日 20:43
