2016年01月11日
今年2回目のライドは・・・事件です
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
年明けから 暫く予報通り暖冬でしたね(このままで良いのに・・・)
土曜日は寒気が南下し・・・ちょっと寒かったですね。
今年はコンスタントに 真面目に走ると決めてるので 土曜日は早起き
ボチボチと支度して さぁ 今日はどっち方面?
どっちに行くにしても 天気は良いようです
の 2夜目・・・m(__)m
自宅をスタートし 呉へ
そして 定番の アレイからすこじま まで やってきました。

ここまで 寒いけど(← 多分自分だけです
) 良い天気 ここから 江田島へ行ってみましょう。
警固屋を抜けて 音戸の瀬戸 を渡ります
IHI のクレーン群 このクレーンの直ぐ側が 「大和」のふるさと

下の写真 左が 第二音戸大橋(平成の音戸大橋)
右が 音戸大橋(昭和の音戸大橋)
今日も 右の 音戸大橋を渡り 倉橋島(音戸町)へ渡ります。

日本一短い航路「音戸の渡し船」を利用する選択肢もあるけど
何時も この橋を渡りますね・・・幅約90メートルの狭い海峡なのに
潮流が早くて しかも 1000トン級の船が行き交い 船舶の往来が激しい
なので 不安・・・
(← 個人的見解です)
で グルグル橋(← 音戸大橋のことです)を渡る

橋を渡っても 相変わらず 写真撮る為 止まってしまうので
なかなか 先に 進めません
しかも このペースだと 今回も 何処まで 書けるか ・・・・はしょらねば・・・

倉橋島に入ってからは 出来るだけ 止まらず撮影
そのおかげで 快調に 進む
しかし ホントに 空が 蒼いでしょ

と 言いつつ 何度も ストップしてしまう・・・・
早瀬大橋が見えてきました
あの橋を渡ると 江田島ですよ。

江田島に上陸し 順調に走行していたのですが
岡林花月堂さんのチョイ手前で 事件が・・・(←大げさですけど)
前方から やこちらにやってくる物体が・・・
小さい しかも ピョコピョコと 進む方向が定まらない。
良く良く見ると 子犬ですよ しかも 道路の真中を
茶色で 犬種は 判らなかったけど ダックスではない様な
クルマの往来もあり これは危ないと思い 走行車線上に 停車
勿論 後方確認は 怠らずですよ。
捕獲しようとしたのだが・・・あえなく失敗
そのまま 走行車線を 後方へ 走っていた・・・見てられないよ〜
後方でも クルマが 次々と 停車して 子犬をやり過ごしたみたい
視界から消えて見えなくなったけど どうやら無事に
何処かへ 行ったようです (フ〜 ) ひと安心だ
ヒヤヒヤもんでしたよ

岡林花月堂さん と言えば イタリアンロールですね
もっとも イタリアンロール 本体は 食べたことありません
大抵 ライドの途中で おじゃまして イタリアンロールの端っこの部分を補給
確か 4つ(2本分)で 150円くらいだったと思います。
これで充分 おいしいです
そごうにも有ったかも・・・・記憶は怪しいです
2013年2月2日江田島ライドの時に撮影

ちなみに 本体は こんな感じらしいです

大柿のセブンで休憩
イタリアンロール の影響か? それとも 一安心したせいか?
甘いもの欲求に耐え切れず 揚げパン(シュガー) お買い上げ
何処か懐かしいお味で 美味しゅうございました

まだまだ 先が長いようですが・・・続きます m(__)m

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
年明けから 暫く予報通り暖冬でしたね(このままで良いのに・・・)
土曜日は寒気が南下し・・・ちょっと寒かったですね。
今年はコンスタントに 真面目に走ると決めてるので 土曜日は早起き

ボチボチと支度して さぁ 今日はどっち方面?
どっちに行くにしても 天気は良いようです

の 2夜目・・・m(__)m
自宅をスタートし 呉へ
そして 定番の アレイからすこじま まで やってきました。

ここまで 寒いけど(← 多分自分だけです

警固屋を抜けて 音戸の瀬戸 を渡ります
IHI のクレーン群 このクレーンの直ぐ側が 「大和」のふるさと


下の写真 左が 第二音戸大橋(平成の音戸大橋)
右が 音戸大橋(昭和の音戸大橋)
今日も 右の 音戸大橋を渡り 倉橋島(音戸町)へ渡ります。


日本一短い航路「音戸の渡し船」を利用する選択肢もあるけど
何時も この橋を渡りますね・・・幅約90メートルの狭い海峡なのに
潮流が早くて しかも 1000トン級の船が行き交い 船舶の往来が激しい
なので 不安・・・

で グルグル橋(← 音戸大橋のことです)を渡る


橋を渡っても 相変わらず 写真撮る為 止まってしまうので
なかなか 先に 進めません

しかも このペースだと 今回も 何処まで 書けるか ・・・・はしょらねば・・・


倉橋島に入ってからは 出来るだけ 止まらず撮影
そのおかげで 快調に 進む
しかし ホントに 空が 蒼いでしょ



と 言いつつ 何度も ストップしてしまう・・・・

早瀬大橋が見えてきました
あの橋を渡ると 江田島ですよ。


江田島に上陸し 順調に走行していたのですが
岡林花月堂さんのチョイ手前で 事件が・・・(←大げさですけど)
前方から やこちらにやってくる物体が・・・
小さい しかも ピョコピョコと 進む方向が定まらない。
良く良く見ると 子犬ですよ しかも 道路の真中を

茶色で 犬種は 判らなかったけど ダックスではない様な
クルマの往来もあり これは危ないと思い 走行車線上に 停車
勿論 後方確認は 怠らずですよ。

捕獲しようとしたのだが・・・あえなく失敗

そのまま 走行車線を 後方へ 走っていた・・・見てられないよ〜
後方でも クルマが 次々と 停車して 子犬をやり過ごしたみたい

視界から消えて見えなくなったけど どうやら無事に
何処かへ 行ったようです (フ〜 ) ひと安心だ
ヒヤヒヤもんでしたよ



岡林花月堂さん と言えば イタリアンロールですね
もっとも イタリアンロール 本体は 食べたことありません

大抵 ライドの途中で おじゃまして イタリアンロールの端っこの部分を補給
確か 4つ(2本分)で 150円くらいだったと思います。
これで充分 おいしいです

そごうにも有ったかも・・・・記憶は怪しいです

2013年2月2日江田島ライドの時に撮影

ちなみに 本体は こんな感じらしいです


大柿のセブンで休憩
イタリアンロール の影響か? それとも 一安心したせいか?
甘いもの欲求に耐え切れず 揚げパン(シュガー) お買い上げ

何処か懐かしいお味で 美味しゅうございました



まだまだ 先が長いようですが・・・続きます m(__)m

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:20│Comments(6)
│ポタポタ + α
この記事へのコメント
南の島はいいですねぇ(´・ω・`)
いつも船か橋かで迷います(笑)
いつも船か橋かで迷います(笑)
Posted by みねうち at 2016年01月11日 08:15
おはようございます!
Posted by toko at 2016年01月11日 10:00
今年は手帳にサイクリング枠を設けましたが、いまだに記入ゼロ。
「びわいち」とか「グランツールせとうち」とか
早い順にドンドンエントリーしなくっちゃ!
「びわいち」とか「グランツールせとうち」とか
早い順にドンドンエントリーしなくっちゃ!
Posted by へえたくりん at 2016年01月11日 16:53
> みねうち さん
音戸の渡 過去に一度だけ乗ったことが有りますー
クロス時代ですね。
音戸の渡 過去に一度だけ乗ったことが有りますー
クロス時代ですね。
Posted by willy
at 2016年01月11日 19:52

> toko さん
こんばんは
こんばんは
Posted by willy
at 2016年01月11日 19:52

> へえたくりん さん
今年は 隔年開催の「サイクリングしまなみ」が有りますよ〜
今治スタートですけど・・・・
今年は 隔年開催の「サイクリングしまなみ」が有りますよ〜
今治スタートですけど・・・・
Posted by willy
at 2016年01月11日 19:53
